今年の女史旅は一泊で鬼怒川へ。
でもそこはお買い物好きな私たち。
ここに辿り着く前にアウトレットでお買い物を楽しみすぎて、到着は夕暮れ時も過ぎた頃![]()
初めはチェックインの時間と同時にホテルに入ってのんびりしたいとか言ってたんだけどね〜![]()
食事前の温泉には入れなかったけど、着物に着替えていただいたディナーは薪窯の焚き火の見えるカウンター席で、薪窯を使ったお料理。
調理の過程も、薪がパチパチと燃える音も、鋳物のお鍋から上がる湯気もエンターテイメント![]()
お好きなナイフの色をお選びくださいって言われた時は「当たりとかあるんですか?」って聞いちゃったり![]()
素材の美味しさを存分に引き出した素晴らしいコースでした![]()
お着物ですので、とナプキンクリップもご用意いただきました![]()
大浴場とお部屋の露天風呂を満喫![]()
ロクシタンのアメニティもとてもよかったです![]()
おしゃべりをしたまま寝落ちして
朝ごはん![]()
和定食にサラダとデザートバー
ホテルのロータリーの紅葉が綺麗でした![]()
2日目は鬼怒川観光。
ライン下りの予約をしていたのだけれど、強風で運行中止に![]()
吊橋に行ってみました![]()
とても良い景色で気持ちがいい〜![]()
そしてけっこう揺れる![]()
怖くはないけど携帯落としたら嫌だなとか思いながら渡りました![]()
ライン下りが中止になった分時間に余裕ができたので日光へ向かいました![]()
神橋も紅葉が綺麗。
気持ちを込めて撫でると心が丸く豊かになり願いが叶うという『なで石』を念入りに撫でてきました![]()
階段登って
輪王寺へ。
初公開の徳川家康公坐像は200年以上前に作られてから一度も公開していないものとか。
「どうする家康」ポスターもあちこちに貼られていたのでそれも関係あるのかしら??
ありがたく拝見してきました。
切り絵の限定御朱印がとても綺麗でした。
朝ごはんをお腹いっぱい食べ過ぎたので遅めのランチはオススメのお店で。
登録有形文化財で素敵なロケーションのこちら。
それぞれが食べたいものを頼んでちょっとずつシェア![]()
写真撮り忘れのエビフライもありました。
お腹いっぱ〜い![]()
チーズケーキがとっても美味しかったのでお土産にしました![]()
満腹すぎて、もう歩けない…というわけでアラフィフアラカンな私たちは無理せず早めに帰途につくことに![]()
すごく楽しかった〜と喜んでもらえて、アテンドした私もとても嬉しかったし楽しかったです![]()















