久米島紬でお出かけしたのは、大宮公園。
珍しく夫が、天気もいいし紅葉もしてるかもしれないし散歩がてら行ってみない?と誘って来たので
紅葉…まだ少し早いかな…
でも秋晴れの青い空と緑の樹々と赤い鳥居が綺麗でした
氷川神社では七五三で大賑わい
武蔵菊花会による菊の展示もありました。
この菊は初めて見ました
ふっくらした菊も愛らしい
うーん、なんだか惜しい。。。
撮る人の問題か、撮られる人の問題か…
大宮公園では池の水を抜くイベント中でした
12年ぶりだそうで、池の生き物を保護するボランティアの方々が頑張っておられました
さて、夫がおもむろに
「実はね、ここの博物館で銘仙の展示があってね、興味があるかなって…」
と言い出しまして。
うん、知ってる。
実はお友達ともう一緒に行く予定も立ててる。
とはおくびにも出さず
え〜、興味あるある!
調べてくれたの?ありがとう
と言ってみる白々しいできた嫁
せっかくなので見て来ました
何回見ても楽しいし、一緒に行く人によって楽しみ方も変わるしね
オマケは井戸に初めて触ったって喜んでいる夫
博物館は常設展もついついじっくり見てしまって
大河ドラマの時代の物など興味深いものもあり、
企画展の銘仙に辿り着く頃にはお腹も空いて足も疲れて
さら〜っと見学。
また見に行くからいいやって私は心の中で思っているのだけれど
夫はもっとゆっくり見ていいんだよって言ってくれるので、
お腹も空いたでしょう?いいのいいの
ってよい嫁のフリ
ランチは夫の希望で中華料理
銀座アスター
美味しかった〜
のんびりおでかけできてよい秋の休日でした