11-1 久米島紬と紅型の帯 | なおぺこの徒然日記

なおぺこの徒然日記

日々の暮らしを楽しく、大好きなものを。
自分の備忘録として徒然なるままに…
そんなブログです。

11月になったけれど最高気温22度の日のお出かけは、単衣の紬にしましたウインク



久米島紬(ウージ・グール)

津田かすみさんの琉球紅型の帯、初おろしラブラブ

加藤萬の帯揚げ

奈良組の帯締め


この久米島に合わせたくて買った帯なので、1番初めに使うのはこのコーデで、と思っていましたが、急に寒くなって単衣を満足に着られないまま冬に突入してしまったら来年まで着られない(勝手なマイルールですが)ことになる所だったので、このタイミングで着ることができて良かったラブ


全身はこんな感じ




衿元と帯


銀杏の簪にしました。


帯を保護したいので紋紗の羽織


羽織紐はきねや

羽織の全身



着物の中は

ユニクロエアリズムの上下汗取り

爽竹の長襦袢


足元と鞄


先日直した樺細工の舟形下駄

きねやの小町バッグ


日傘も持って行ったけれど、たくさん歩いてじんわり汗をかきました。

日陰はとっても快適でしたおねがい


お出かけ先は次回にパー