薄曇りで時々雨がパラつくかも、な日はシルックの夏着物が重宝します

瓢箪と向日葵の柘植の帯留
紫市松三分紐
薄グリーンの帯揚げ
半襟には花火
襦袢は爽竹
夏をちりばめてごっちゃ〜なコーデですが

全身はこんな感じで
ちょっと鼻緒が緩いかも

今度微調整してもらいに行こう

舟形は緩やかなカーブがあって歩きやすかったです

それから、三分紐に帯留を通すとき、毛先がぽしゃぽしゃしていると通しにくいのでピケで片側だけまとめています。
和裁でもたまに裁断したところで縫代があまり取れない時とか使っています。
さて、本日メインの夫の誕生日プレゼントを買って、ランチはお寿司
そのあとついでに自分のマスカラも買いました

基本的にメイク道具や基礎化粧品にこだわりはなくて、プチプラのものでも全然構わないのですが、マスカラとファンデだけはリピしているものがあります。
マスカラはお得なセットになっていました。
ファンデのサンプルとキャンペーン?なのか薔薇一輪頂きました

さてさて楽天のお買い物マラソンが始まってますね

今回のマラソンで着物関係では襦袢をポチりました

私が買ったものとは色違いですが大好きな鳥獣戯画の襦袢の反物。

仙薹屋本店さんの30%引きクーポンでお得に買えました

衿秀さんのこっちの麻の襦袢とも迷ったのですが、
和裁教室で縫うつもりで反物どんどん増やすのもアレだし夏物の襦袢は数が揃ってきたのでね

でもこれ素敵よね〜
