ぐるぐる☆ハングル -52ページ目

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。

新型肺炎の市中感染が広まってきていますね~。
4月の慶州さくらマラソンに参加する予定ですが、どうなることやら。
東京マラソンのように参加料が返還されない可能性が大なので、申込期限ギリギリまで様子を見ています。。。

 

さて、今日から2019年11月のソウル旅行記をアップします。

よろしければ、お付き合い下さい。

 

image

2019年11月ソウル旅行1日目

(2019年11月22日その1)

 

2019年11月2・3日にIUの光州コンサートに行ったばかりでしたが、ツアーの最後になるソウルコンサートにもどうしても行きたくて、この月2度目の渡韓をしてしまいました(汗)。

 

image

コンサートは11月23日と24日の二日間ありましたが、おこやまが25日は会社を休めないとのことで、22日の午後休を取って夕方便でソウルへ行くことに。

お金を少しでも節約するため、チェジュ航空を利用しました。

 

image

この日は雨の降る日だったのですが、みなさん、旅先では傘はいらないようで、ゴミ箱に大量に捨てられていました(笑)。

 

image

成田空港の第3ターミナルの利用は2回目。

初めての時の記事はこちら → ◎◎◎

 

美味しそうなお店が幾つもありましたが、お金をけちってコンビニ(ローソンだったかな?)でいろいろ購入(笑)。

金曜日なのにターミナルはすごい人で、席を見つけるのも大変でした。

 

image

いただきま~す☆

 

image

まずはビールで乾杯♪

第三のビールだけど(笑)。

 

image

カップヌードルのシーフード大好き♪

BIGサイズがあったのもラッキー。

 

image

スープだけでも、お酒のアテになる~。

 

image

珍しかったので、オリオンビールも買ってみました。

飲むのは久しぶり。

 

image

こんなうす焼きも買ってみました。

 

image

程よい塩気でサクサクの軽い食感。

これもお酒のアテにピッタリでした。

 

 

チェジュ航空には機内食はなかったのと、ソウルに到着したら食事をするつもりだったので、出発前の夕ごはんはこれにて終了。

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

成田国際空港 第3ターミナル 
〒282-0121 

千葉県成田市取香字上人塚148-1 

成田国際空港第3旅客ターミナルビル
成田空港駅から徒歩7分


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

 

みなさま、楽しい週末を過ごされたでしょうか?

最近平日に走る時間を増やしたせいか、ようやく体力が上がってきているのを実感できるようになりました。

今週もちゃんと時間を作って走らないと!

 

2019年8月30日の金曜日。

会社帰りにお久しぶりの激辛会で、4人で新大久保へ食べに行きました。

 

「辛いトッポギが食べたい!」というリクエストを受けたのですが、韓国本場だとトッポギって専門店というか、プンシク屋さんという軽食屋で出すことが多いんですよね~。
なので、トッポギのほかにもいろいろなお料理が食べられそうな「マッコリの物語」に来てみました。

日韓情勢の悪化が取り沙汰されている時期でもあったので、どうなのかな~と思っていたのですが、新大久保は相変わらずのにぎわいだし、お店も2時間ちょっとで出されたし、帰る頃には行列が出来ていました(笑)。

このお店のマスコット?

 

私たちは奥の方のテーブル席に着席。

最初のセッティングでコンロが置かれていたのですが、私たちは焼き物は頼まなかったので下げてもらいました。


お通し (200円×5=1,000円)

注文終えると、パンチャンが出てきました。

 


白菜キムチ、、、

 

おでんの煮物、、、

 

もやしのナムルの3種類です。

この日、5人で予約していたのですが、1名ドタキャンだったので、お通しは5名分請求されました(汗)。

飲み放題、生マッコリやドンドンジュもメニューに入っているわりには設定価格1,500円(税別)がお安かったので、お酒の飲めないメンバーも含めて、120分の飲み放題をお願いしました。
あ、もちろん、最後の支払いの時に調整しましたよ~。


生ビール (480円税別→飲み放題)

まずは生ビールで乾杯!
金曜日の夜のビールは、最高~☆


チャプチェ (1,180円税別)

辛いものの箸休め用として、安定のチャプチェを注文。
フツーに美味しかったです。


生マッコリ やかん (1,500円税別→飲み放題)

生マッコリは、ヤカンに入って出てきました。
本格的で楽しい~♪

こちらのお店は「マッコリ物語」という店名だけあってマッコリの種類は豊富なんですが、甘いフルーツ系のものがほとんどなのですよね~。
個人的には生マッコリそのものの種類が多いと嬉しいのですが、ナマモノだから難しいようです。

器には取っ手が付いていて、手で持つ時のほか、こうやってヤカンの注ぎ口に引っかけることが出来るんですね~。
なるほど!

いただきま~す♪

スッキリとした甘さで飲みやすいので、どんどん飲めちゃいます(笑)。


ジョン盛り合わせ 中 (1,980円税別)

マッコリにはジョンでしょう!ということで、盛り合わせを注文。
5種類ありました。

①サンゾク
お肉や野菜を一緒に刺した手のこんだもの。

②エゴマの葉に包まれてひき肉が入ったもの

③豆腐

④エホバク
これ、冷めても甘みがあって、大好き♪

たぶん、もう1種類ありましたが、奥側に盛り付けてあったので、撮影出来ず(泣)。


チーズブルタック (1,880円税別)

唐辛子が3本マークで一番激辛のチーズブルダック!
鶏肉の甘辛い炒め物にたっぷりのチーズがかけてあります。

チーズは白っぽいものと黄色いものがあるので、2種類かけてあるのかな?

確かにわりあい辛めでしたが、たっぷりのチーズのおかげでまろやかになっていて、むしろ食べやすいぐらい。楽勝です。
お肉は軟らかでした。


韓国風モミジ (1,180円税別)

数少ない唐辛子3本マークの中から、韓国風モミジをチョイス。
韓国語でタッパルというこちらのお料理は激辛料理と知られていて、私も食べるのが初めて♪
よ~く見ると鶏の足だというのがわかるので、苦手な人も多いかも。

こちらは手で直接食べるので、手袋をいただきました。

確か骨なしだったと思うのですが、コリッとした歯応えで何とも言えない旨味。
それ程辛くはなくて食べやすく、滅茶苦茶美味しかった!!
先輩も私もこのお料理がこの日の一番お気に入りです☆
今まで韓国料理の中でも一番の激辛ということで食べていなかったのが、滅茶苦茶悔やまれます(笑)。


ドンドンジュ やかん (1,600円税別→飲み放題)

生マッコリが美味しかったので、次はドンドンジュを注文。

見た目は生マッコリとの違いがわかりません(笑)。

こちらもスッキリしていて飲みやすかったです。
それ程辛くないと言え、やっぱりお酒は進みます(笑)。


トッポギ (980円税別)

当初の目的だったトッポギを注文。
トッポギだけでなく、ゆで卵が1個入っていてボリューミー。
甘辛かったです。


スンデ炒め (1,480円税別)

唐辛子マーク1本のスンデ炒めは、スンデだけでなく、キャベツやニンジン、ニラ、シメジなど、具だくさんでした。

ただ、主役のはずのスンデがイマイチだったこともあって、あまり印象に残らなかったです。


ユッケジャン 辛め (980円税別)

そろそろおなかがいっぱいになったので、〆としてユッケジャンとスンドゥブを注文。
激辛会のはずがこれまでのお料理が大したことなかったので、辛めでお願いしちゃいました。

もともと唐辛子1本マークがついていて、さらに辛めに頼んだところ、うん、少し辛くなりましたが、まだぜーんぜん平気なレベル(笑)。


生ビール (480円税別→飲み放題1,500円)

大丈夫ではありますが、辛さが増すとビールがさらに美味しい♪


純豆腐チゲ 辛め (1.080円税別)

もともとは辛さが唐辛子1本だったので、同じく辛めにしてもらったスンドゥブは、ユッケジャンと同じくグツグツと煮立った状態で出てきました。

お豆腐だけでなく卵なども入っていて具だくさん。
そして、こちらのコクのあるピリ辛スープはちょっと辛めかな~という程度でした。


生ビール (480円税別→飲み放題1,500円)

ドリンクのラストオーダー生ビールを1杯お願いして、この日の激辛会は終了~。

この日のレシートです。
4人で合計19,076円、一人5,000円弱でした。
飲み放題を付けたとは言え、やっぱり韓国料理は人数が揃うとお安いな~。


日本で人気のあるお店だからか、お料理そのものは美味しいものの、辛さはだいぶマイルドになっていたので、お料理のチョイスもあったとは思いますが、ちょっと「激辛会」らしからぬ食事会でした。
でも、タッパルの美味しさに目覚めたので、個人的には大満足!(笑)





フードメニュー↓

















ドリンクメニュー↓





 

 

 



 


2019年8月30日訪問時お店DATA 
********************************* 
マッコリの物語 
〒169-0072  
東京都新宿区大久保1-16-24 1階
TEL 03-3207-4820
営業時間 *ランチタイム ~16:00
[日~木]11:00~5:00 
[金・土]11:00~6:00 
定休日 無休 
JR山手線新大久保駅から徒歩4分

一昨日の深夜に花粉症の症状が激しく出たので、昨日から薬を飲んでマスクを着け始めました。

3ヶ月近くこれが続くのかと思うとうんざり。。。

ま、新型肺炎の予防にもなるならちょうどいいかと思うことにします(笑)。

 

今日も暖かく、昨日と違って太陽が出ていますね~。

みなさま、楽しい土曜日を☆

 

image

2019年11月光州旅行4日目

(2019年11月4日その7)

 

image

いよいよ帰国です。

 

image

大韓航空のKE001便で、仁川から成田に帰ります。

 

image

SMのトップアイドルを集めたSuperM。

大韓航空の機内安全ビデオを彼らのミュージックビデオ風に仕上げるという、何とも斬新な企画が、ちょうどこの日、2019年11月4日午前7時45分出発の仁川発マニラ行きの飛行機から、全路線で適用されたとか。

思いがけず、初日に見ることが出来ました(笑)。

 

コネスト → ◎◎◎

 

image

「Let's go everywhere」というこの曲は、いかにもSMっぽい感じ。

因みに、ナレーションはBoAです。

 

image

写真に撮りませんでしたが、途中、アニメのキャラも出て来て、子供用の説明部分はアニメーションになっていて、面白かった。

 

image

さて、ミュージックビデオを堪能した後は、お楽しみの機内食。

 

特別機内食のシーフードを事前にお願いしていました。

 

image

いただきま~す♪

 

image

韓国ビールをお願いしたら、マックスビールでした。

 

image

いただいたコチュジャンはお土産に。

パンも食べずにいつも持ち帰っています。

 

image

スモークサーモンサラダは外れなく美味しい♪

 

image

メインはシーフードのトマト煮込みでした。

ちょっと塩味が薄めだったり、ホタテが固めだったりもしたけど、まぁまぁの味わいだったかな。

 

image

おこやまは海老が嫌いなので、全部もらっちゃった(笑)。

海老が山盛りで幸せ♪

 

image

デザートはメロン?とオレンジの2種類でした。

フライトは定刻通りに成田に到着して、無事帰国できました~。

 

 

これで2019年11月の光州旅行の記事は終了です。

長々とお付き合いいただき、ありがとうございました♪

 

次は同じ2019年11月のソウル旅行記を書く予定です。

 

昨日の昼間は暑いぐらい気温が上がりましたね~。

一気に花粉も飛び始めたようで、夜中に鼻づまりが酷くて飛び起きちゃいました(汗)。

さすがにそろそろ薬を飲まないとダメかと観念しています。。。

じわじわと広がり続ける新型肺炎の不安がありますが、みなさま、楽しい週末を☆

 

image

2019年11月光州旅行4日目

(2019年11月4日その6)

 

屋台でカムジャホットクを食べてしょっぱい味を楽しんだ後、今度は甘いおやつを食べに「BEANS BINS COFFEE(ビーンズ ビンズ) 明洞店」へ行きました。

 

image

平日の午後2時頃と、中途半端な時間だったせいか、お店はわりと空いていました。

 

お店の詳しい情報は、過去記事をご覧下さい → ◎◎◎

 

image

看板メニューのワッフルを注文したので、ぶるぶるをもらってしばし待ちます。

 

 

バナナワッフル+アイスコーヒー (13,900ウォン)

image

5分ぐらいで出来上がり♪

 

いただきま~す☆

 

image

ハッキリ覚えていないのですが、アイスコーヒーだとセットメニューだったか、少し割り引きになったかな?

ともあれ、イチゴに比べると、かなりお安いです(笑)。

 

 

バナナワッフル

image

このお店ではイチゴワッフルがイチオシですが、この時期はなかったので、最初アイスクリームワッフルにしようか迷いましたが、やっぱり折角食べるならフルーツがいいかなと思ってバナナをチョイス。

食べるのは初めてです。

 

image

たっぷりのバナナと生クリームとナッツです。

 

image

焼き立て熱々のワッフルは相変わらず美味しく、時折くるみそのものが入っているのがとっても良いアクセント。

のっけられた生クリームは甘くないのが、甘い物が苦手な私にはありがたいです。

 

image

バナナはもちろん甘くて美味しかったのですが、むしろ甘過ぎて、食べ進めているとちょっと飽きちゃいました(汗)。

やっぱりフルーツ系を食べるなら、酸味のある果物がいいかも。

 

 

生マンゴーも有名なのですが、おこやまが好きじゃないので、なかなか食べられないのが残念。

ハーゲンダッツのアイスクリームワッフルも食べてみたいな~。

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

BEANS BINS COFFEE 明洞店 

(빈스빈스 명동점) 
ソウル市中区忠武路1街23-1 サボイホテル2階
TEL 02-3789-1980

営業時間 7:30~24:00 (ラストオーダー23:30)

※旧正月・秋夕は短縮営業あり

定休日 なし

地下鉄4号線明洞駅6番出口から徒歩3分


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

 

昨日もけっこう気温が上がりましたが、今日は18度まで上がるとか。

2月半ばにもなっていないのに、ホントに桜が咲いてしまいそう(笑)。

暖かいのは嬉しいですが、花粉が段々存在感を増しているのがとっても不安です。。。

 

image

2019年11月光州旅行4日目

(2019年11月4日その5)

 

明洞で両替をして、帰国便までもう少し時間がありました。

おこやまが軽くデザートでも食べようと言ったのですが、朝ごはんが甘くてしょっぱい韓国トーストだったので、私はしょっぱい系のものが食べたくなりました。

 

なので、デザートも食べられるよう、軽めに食べようかなと思い、屋台で買うことに。
ただ、まだ平日早い時間だったので、ほとんど屋台が出ていなかった。。。
そのせいか、営業していたこちらの屋台はかなりお客さんが来ていました。
 
image
美味しそうなものがたくさん!!
 
image
この屋台、値段が明記されているので、とっても安心♪
しかも、どれもリーズナブル~。
 
 
カムジャホットク (4,000ウォン)
image
かなり迷いましたが、カムジャホットクをチョイス。
ホットクの周りには衣のように大きなフライドポテトがたくさんつけてあって、まさにザ・B級グルメ!
ケチャップの酸味とマスタードの辛味を楽しめて、ボリュームたっぷり。
 
 
フライドポテトはしんなりしちゃってはいたものの、400円ぐらいでこんなにおなかにたまるおやつが食べられて、すっごくお得!
明洞の屋台の買い食いは久しぶりでしたが、またいろいろ食べてみたいな~。
 
さて、しょっぱいもので小腹が満たされたので、次はデザートにGO☆