ぐるぐる☆ハングル -27ページ目

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。

今日も朝から雨が激しく降り続けています。
昨日の天気予報では午後から明日にかけて晴れとなっていたのに、曇りまたは雨になってしまって、本当にガッカリ。
天気予報を見る限りでは、来週も梅雨明けはなさそうですね~(泣)。
みなさま、楽しい土曜日をお過ごし下さい☆


2018年夏休み済州旅行6日目

(2018年7月18日その1)

 

6日目の朝。

朝8時半過ぎ、朝ごはんを食べに行きました。

 

お邪魔したのは、「ソンミ食堂」というお店です。

 

「るるぶ済州島」に紹介されていて、鯖のスープをいただけるとのことで、気になっていました。

 

ホテルから歩いて行ける距離にあったのと、朝8時から営業しているのも、ちょうど良かった!

 

こちらにも情報があったので、ご覧下さい。

 

 

入店してみると、私たちが一番乗りでした。

まだ片付けてないお酒の瓶は、昨夜の酒宴の名残かな?

 

ご夫婦で切り盛りしているお店だそうですが、旦那さんらしき方は床に転がって寝ていました(笑)。

 

で、私たちを見たその旦那さんから何かわぁ~っと言われたので、「営業していない?」と心配になったのですが、席には通してもらえました。

 

メニューです。

お魚系のお店ですが、お肉メニューもあります。

 

コドゥンオヘジャングクを2つ注文。

 

すぐにたくさんのパンチャンが出て来ました~。

 

おかずに、カンジャンケジャンが出て来た!

脚は細めではありますが、かなりたくさん~。

 

何の野菜のキムチかな?

 

昆布とネギ?

 

ひじき。

日本みたいだけど、青唐辛子が入っているのがちょっと違います(笑)。

 

細切りダイコンのキムチ。

 

サムジャン?

 

タレ?

どれに使って良いのか、よくわからない。。。(笑)

 

 

コドゥンオヘジャングク (7,000ウォン×2=14,000ウォン)

メインが出て来ました~。

さらにご飯と野菜もありました。

 

ご飯粒が器の外に付いていて、スープはフチからこぼれています。

韓国らしい、この緩さがたまりません(笑)。

 

ご飯はシンプルな白いもの。

 

野菜はエゴマと青唐辛子の2種類です。

 

サバスープはグツグツ煮立っていて、熱々。

スープはほんのり赤かったです。

 

火傷に注意しながら、まずはスープを一口。

ピリ辛で、サバはすり潰してあるので姿はありませんが、臭みもなく、風味はしっかりありました。

うーん、ただ、個人的な好みからするとちょっとあっさりしていたかな~。

 

野菜もた~っぷり。

 

お店のアジュンマが「昨日のだよ~」みたいにおっしゃって、サービス?の焼きサバまで出していただいちゃいました。

韓国らしい揚げ焼きのスタイルで、脂がしっかりのっていて美味しい~。

 

野菜があったので、韓国らしく、ご飯と焼きサバをエゴマで包んで食べました。

サバの脂をエゴマの爽やかさでさっぱりとさせてくれて美味しい!

 

パンチャンも包んで食べてみました。

組合せは無限大~。

 

卓上には2種類の粉が置いてありました。

 

こっちがエゴマの粉かな?

 

こちらは山椒??

 

スープがあっさり目だったので、エゴマの粉をたっぷり入れて食べました。

ベースの味わいが変わるほどではなかったですが、エゴマ大好きなので美味しく完食!

 

 

結果的にはサバの揚げ焼きが一番美味しかったですが、サバをすり潰したスープなんてなかなか食べられないので、貴重な体験ではありました。

さて、おなかもいっぱいになったので、観光に出かけます~♪

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
 

ソンミ食堂

 (성미식당) 

済州道済州市三徒1洞571-7

電話 064-751-1250

営業時間 

[平日] 8:00~22:00

[土日] 6:30~22:00

定休日 第2・4木曜日


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image

このところ太陽が全く出ないせいか、朝晩は結構冷え込みますね~。
半袖だとちょっと肌寒くて昨日は早足で帰りました。
朝は賞味期限の切れたコーヒーを消費すべく、温かいコーヒーを飲んでいます(笑)。

 

2018年夏休み済州旅行5日目

(2018年7月17日その11)

 

夕ごはんに済州名物のコギククスを楽しんだ後、ホテルへ戻りました。

 

ただ、まだそんなにおなかがいっぱいになっていなかったので、歩いている途中に見つけたチキン屋さんへ行っちゃいました。

 

お店は「BBQチキン 済州三徒店」。

折角済州にいるのにチェーン店なんて、、、とは思いましたが、ホテルから近かったのと、多分、「BBQチキン」を食べるのは初めてだったのでここに決定!(笑)。

 

午後8時半頃入店すると、先客がいました。

ここは店内でも食べられるようです。

 

営業時間はお昼の12時から夜の11時30分まで。

夕方オープンのお店が多いから、昼間に営業しているのはありがたい~。

 

メニューは基本であり、ベストでもある黄金オリーブチキンを注文。

 

ドリンクメニューです。

 

お店の近くにあったゴミ収集所。

ここは管理のおじさんがいらっしゃいました。

分別にかなり力を入れているのがわかります。

 

歩いているとチキンからとっても良い香りがして、早く食べたくてうずうずしちゃいました(笑)。

 

入っていたのはこちら。

 

さすがチェーン店だけあって、箱も立派だな~。

 

チキンのお供のチキンム。

パック入りでたっぷり。

 

ヤンニョムソースの小袋がついていました。

オリジナル味を買ったのに、2種類の味わいが楽しめるのはいいですね~。

 

いただきま~す☆

 

チキンのお供はもちろん、ビール!

チメク最高!!

 

衣にしっかりと味が付いていて、しかもパリパリの食感ですっごくクリスピー。

油の重さは全くなくて、カラッと揚がっていて美味しかった~。

お肉もとっても柔らかでした。

 

 

初めて食べたBBQチキン、人気チェーン店なのも納得でした!

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

BBQチキン 済州三徒店

(BBQ치킨 제주삼도점)

済州道済州市三徒1洞 537-16

電話 064-702-4442


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image

今さらですが、日曜日はとても暑かったですね~。

汗をたくさんかこうと、クーラー付けずに室内で運動したら、最後の方はちょっと熱中症っぽくなってしまい、かなりしんどかった~。

さすがにちょっと無理し過ぎちゃいました(汗)。

 

2018年夏休み済州旅行5日目

(2018年7月17日その10)

 

フェリーターミナルからバスに乗って旧市街に戻ってきました。

 

夕ごはんは、済州名物のコギグクスを食べるため、ククス文化通りにやって来ました。

この通りにはたくさんのコギククス屋さんが軒を連ねています。

 

ガイドブックにも載っていた地元の人気店という「姉妹グクス」へ来てみたら、、、

 

臨時休業でした(泣)。

 

で、それ以上の情報を特に持ち合わせていなかったので、すぐお隣にあった「ククスマダン」に入店。

 

近いというのもありましたが、人が結構たくさん入っていたからです。

 

コネスト → ◎◎◎

 

 

フロアはかなり広かったです。

 

お目当てのコギククスだけでなく、たくさんの種類のククスがありました。

 

ククスの他には、マンドゥや、、、

 

お肉メニューなどもあります。

 

午後7時過ぎに入店すると、6割程の人の入りでした。

私たちはフロアの真ん中、厨房寄りのテーブルに着席。

 

メニューは迷いましたが、基本のコギグクスを2つとマッコリを注文。

 

伝票は値段も記載されていて、とっても明朗会計♪

 

パンチャンがすぐに出て来ました。

 

白菜キムチ。

 

カクテキ。

 

青唐辛子。

 

サムジャン。

 

 

マッコリ (3,000ウォン)

マッコリで乾杯!

ヨーグルトみたいな口当たりで、とっても飲みやすいです。

 

製造日は前日でした。

 

それ程待たずに、コギグクスが出て来ました。

 

いただきま~す☆

 

 

コギグクス (7,500ウォン)

白濁したスープにお肉と野菜等が盛り付けてあり、彩りもキレイ♪

 

ネギ、ニンジン、タテギ、胡麻などなど。

 

豚肉のスライスは6枚も入っていました。

お値段を考えたらすごいなぁ。

 

スープは豚骨ベースです。

 

まずはタテギを溶かさず、そのまま飲んでみました。

とてもあっさりしています。

 

麺は中華麺のように黄色っぽく、やや柔らかな食感でした。

 

お肉もとても柔らかです。

お肉そのものにはそれ程味が付いていません。

 

味変したくて、卓上にある海苔を投入してみたり、、、

 

豚肉をキムチと一緒に食べてみたりしました。

 

 

濃厚な豚骨ラーメン好きからすると、かなり優しい味わいでした。

でも、CPはとても良かったです。

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
 

ククスマダン 本店

(국수마당 본점) 

済州道済州市一徒2洞1034-19

電話 064-727-6001

営業時間 9:00~翌5:00

定休日 なし


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image

 

 

今週はとにかく残業が多かったので、ようやく金曜日に辿り着いて嬉しい~。

特に予定があるわけではないですが、今日は早く帰ろうっと!

週末も変わらずお天気がぐずつくようですが、みなさま、楽しい週末を☆

 

2018年夏休み済州旅行5日目

(2018年7月17日その9)

 

フェリーの時間になり、いよいよ牛島とお別れです。

 

船の1階部分は自動車置き場なので、人間は2階か3階へ。

 

午後3時半過ぎのフェリーでしたが、こんな時間でもまだたくさんの人が牛島に上陸していて、人気スポットなんだな~と思いました。

 

行きと違って、帰りはすごい混雑で、座る場所を確保するのも大変でした(汗)。

 

出航です!

 

客席が混んでいたのでデッキに出ていたら、15分なので、あっという間にチェジュの港に到着。

 

下船するのに、人も車も大混雑でした。

 

バスに乗って市街地に戻ります。

 

ここはたくさんの路線が入っているようで、いろいろな番号のバスが来ていました。

 

私たちが乗るのは212番。

 

バスの前には212と出ていますが、車体は211(笑)。

211と212の違いって、目的地が同じで少しルートが違ったか、行きと帰りの違いだったか、記憶があやふや。。。(汗)。

 

車掌さんが来たので、乗客もどんどん乗車しました。

 

路線バスでも、安全ベルトが付いていました。

行きにもあったのかな?

 

 

市街地へは2時間近くかかるので、ほとんど寝落ちしていました~。

 

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
 

城山浦港 総合旅客ターミナル

 (성산포항종합여객터미널)

済州特別自治道 西帰浦市 城山邑 城山里 347-9


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image

 

キャッシュレス還元が、6月末で終了しちゃいましたね~。

比較的現金派だったのですが、これを機に結構がっつりカード決済をしてみたら、少なくて月1,000円ぐらい、多いときは月2,500円ぐらい戻ってきたので、がんばって良かったです。

マイナポイントはなかなかやる気になれないのですが(笑)。

 

2018年夏休み済州旅行5日目

(2018年7月17日その8)

 

天津港から、下牛木洞港まで歩きます。

 

また内陸側の道に入りました。

 

目印が、木の葉っぱで隠れてる。。。

 

牛舎がありました。

 

茶色の毛並みがキレイ。

肉牛かな?

 

海が見えてきました~。

 

街並みもありました。

 

海岸がホント綺麗です。

 

車道に出て来ました~。

 

綺麗なビーチ。

いいなぁ、私も海に入りたい~。

 

下牛木洞港が見えてきた!

 

防波堤に「WELCOME TO BEAUTIFUL U-DO」って書いてあったんですね~。

到着した時は、全然気付かなかった(笑)。

 

牛島を歩いているときは、ほとんど島民の人を見かけなかったな~。

歩いている人という意味ですが。

 

下牛木洞港に戻りました!

 

この時点で午後3時半ぐらいだったので、島一周で約6時間半かかりました。

 

スタンプは牛の像のすぐ脇にあります。

 

image

フェリーの時間までまだ少しあったので、港の近くにあるお土産屋さんをぶらぶらして時間潰しをしました。

 

さて、済州本島へ帰ります~。

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
 

下牛木洞港

(하우목동항)

1-1コース スタート/ゴール

済州特別自治道 済州市 牛島面 


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image