ぐるぐる☆ハングル -20ページ目

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。

昨日は久しぶりに美容院に行ってサッパリしました。
そろそろネイルにも行こうかどうか、思案中です。
東京都はまた感染者が増えつつあるけど(汗)。


 

2018年釜山旅行1日目

(2018年10月5日その4)

 

アワビのフルコースを食べた後、ちょうど雨が止んでいたので、少し散策しました。

 

嵐の前の静けさなだったのかな~。

 

海側には誰もいませんでした。

 

ライトアップがとってもキレイ~。

 

釜山ではクジラも食べられるんですよね~。

今度食べてみたいな。

 

繁華街の方に行ったら、結構人が出歩いていました。

 

交通カードを作れる自販機を発見!

日本語も対応していて、こういうところは韓国って本当にすごいな~。

 

部屋呑みのおつまみを買いに、「ファンゴンオムク 釜山駅店」へ行きました。

 

公式HP → ◎◎◎

 

 

翌日も午後ぐらいまでは外に出られないだろうと思って、いろいろ買い込んでからホテルへ帰りました。

 

お酒は釜山の代表的なマッコリのセンタクと大好きなグレープフルーツ焼酎をチョイス。

 

オムクは4種類買ってみました。

練り物に見えません(笑)。

 

これはわりとシンプルに練り物とお野菜?の入ったもの。

 

これは外側にジャガイモがついていて、中にソーセージが入っていて、滅茶苦茶ボリューミーでした。

 

こちらは青唐辛子入りで、ピリッとした辛さがいいアクセントになっていました。

 

午後9時過ぎぐらいから、結構風の音が大きくなってきました。

 

駅横にある屋台も早じまいしていました。

 

さすがに台風が直撃したとしても、鉄筋のビルだから大丈夫だろうと思い、この日は早めに就寝。

出発の時にバタバタしたこともあって、朝までぐっすり寝て、全然起きることはなかったです(笑)。

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

ファンゴンオムク 釜山駅店 

(환공어묵 부산역점) 
釜山市東区中央大路206 KTX釜山駅2階
営業時間 6:30~22:30
定休日 なし

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image

4連休の初日ですが、私はいつも通り、八百屋さんへ自転車で一週間分の買い出しに出かけます(笑)。
みなさま、楽しい連休を☆


 

2018年釜山旅行1日目

(2018年10月5日その3)

 

この時の台風は夜中に通り抜けるとのことだったので、早めに夕ごはんを食べにチャガルチ市場へ行きました。

 

ちなみに、私ら二人とも客引きとか大の苦手なので、チャガルチのお魚市場でご飯食べたことがありません(汗)。

 

この日は金曜日なのにさすがに人が少なくて、フロアはガラガラでした。

 

お邪魔したのはお店番号18番の「タルボンイフェチッ」。

3,500円でアワビのコースが食べられるお店です。


 

食神 → ◎◎◎

 

 

韓国人の方からも人気が高いお店なので来てみました。

 

次の日の午前中までホテルに缶詰めになるだろうと思ったので、食費2回分かけてもいいかなと思って(笑)。

 

メニューはあっという間に下げられてしまったので、撮影出来ず(泣)。

 

ドリンクなどは壁に貼ってありました。

 

お世話してくれたアジュンマがとてもいい人で、あんまり韓国語わからないのにいろいろと話しかけてくれたり、お世話してくれました。

 

パンチャンがどんどん出て来ます。

ワカメ。

 

小ネギ?のキムチ。

これ、後で活躍します。

 

大根だったかな?

 

ジャガイモとニンジン。

 

ヤンニョムとゴマ油。

どれにどれを使うのか、よくわからない(笑)。

 

ワサビ。

 

何故か日本の刺身醤油がありました。

日本人向けなのかな?

でも、最初から置いてあったと思うのだけど。。。

 

甘いお醤油でお刺身食べると、西に来たな~って思います(笑)。

 

葉物の、何だったろう?

 

ゴマ油とお塩。

 

青唐辛子と生ニンニク。

 

 

ビール (4,000ウォン)

赤頬思春期のコンサートがなくなってしまったのは残念だったけど、とりあえず、無事に釜山に来ることが出来たことに乾杯!(笑)

 

お料理が出て来ました~。

まずは、アワビ粥。

 

かなりあっさり味。

アワビも小さいながらちゃんと入っていました。

 

まだうにょうにょ動いていた、サンナクチ。

プリップリ!

ゴマ油の風味で美味しい~。

 

アワビとお刺身の盛り合わせが登場~。

 

ホヤ。

韓国でお刺身食べると、かなりの確率で出て来ますね~。

 

タコ。

 

昆布で包んで食べてみました。

 

海老。

 

おこやまは海老が嫌いなので、私が二つとも食べちゃいました。

 

アワビのお刺身は一人1個。

コリコリした歯応えがたまりません。

シアワセ~。

 

残ったアワビの殻もキレイ!

 

確か、平目のお刺身。

 

最初はそのまま食べて、その後は韓国スタイルで。

 

一緒に入れるもので、結構味わいが変わるのが楽しい。

 

パンチャンの昆布なんかも一緒に入れてみました。

 

image

テーブルの上は、すごい状態(笑)。

 

焼いたアワビは、一人2個も!!

 

これ、バター焼きなので、滅茶苦茶美味しかった~。

 

パンチャンの小ネギ?のキムチと一緒に食べるよう、店員さんからオススメされた食べてみたら、ピリッとした辛さがいいアクセントになって、ホント美味しい!!

 

 

ソジュ (4,000ウォン)

お料理が美味しくて、お酒が進みます。

ビールを飲み終え、ソジュを注文。

チョウンデイは飲みやすいので、韓国焼酎の中ではお気に入り。

 

因みにコップは予めテーブルの上に伏せておいてありました。

 

ナウンちゃんが広告やっているけど、持ち帰るわけにはいかず(笑)。

 

ボリュームたっぷりの天ぷら。

多分、穴子だったかな?

 

衣に青唐辛子が入っているので、ピリ辛です。

熱々で、サックリした歯応えで美味しかった~。

 

〆はポックンパとアラのスープ。

 

ポックンパは野菜も結構入っていました。

 

大量の胡麻!

胡麻好きにはたまりません。

 

アラのスープ。

アラとワカメが入っていました。

 

あっさり系です。

 

たっぷりの海鮮を残しちゃいけない!と思って、食べずにいたジャガイモ。

 

おなかに余裕があったので、最後に食べました。

 

 

お会計は、多分78,000ウォン。

一人4,000ウォンもかからないでこんなフルコースをいただけて、ホント幸せでした~。

ここはまた行きたいな。

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~


タルボンイフェッチッ

(달봉이횟집)
釜山市中区南浦洞4街37-1 チャガルチ市場2階
TEL 051-256-3340
営業時間 9:00~22:30
定休日 なし
地下鉄1号線チャガルチ駅10番出口徒歩3分?

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image

2020年10月から、第3のビールが値上げします。
あまり話題にならなかったのか、呑兵衛のくせに、最近まで知りませんでした(汗)。
なので、週末になると少しずつ買い増しています。
販促がすごくて、ティッシュペーパーやサラダ油、カレーなどがいろいろなおまけについていて、銘柄よりもそれにつられて買っちゃうという(笑)。

 

2018年釜山旅行1日目

(2018年10月5日その2)

 

この旅行では、日系ホテルの東横INN釜山駅1に泊まりました。

 

こちらの記事↓でもアップしていますが、、、

 

 

釜山駅の真横でアクセスが抜群、日本語も通じるし、しかもお値段がかなりリーズナブルなので、これまでに何度か泊まっています。

 

午後4時過ぎにチェックイン。

 

東横INN釜山駅1公式HP → ◎◎◎

 

 

 

フロアの脇にあるこちらのロッカーに部屋着が入っているので、ピックアップ。

 

このサービス、カウンターで言ってくれないこともあるので気付かない人もいらっしゃるとか。

 

東横INNは、会員になって公式HPから予約するのが一番お得だと思います。

 

東横INN公式HP → ◎◎◎

 

 

 

この時は、禁煙ミニダブルを2泊予約して、

1泊目(金曜日)が52,550ウォン、

2泊目(土曜日)が58,680ウォン、

合計111,230ウォンでした。

 

テレビもなかなか大きい♪

 

小さいですが、バスタブがついているのもいいですね~。

 

シャンプー関係はポンプ式です。

 

もちろん、ウォッシュレットもついています。

 

この時の部屋ナンバーは、ボケボケの写真が残っていたので、多分1413号室。

 

釜山駅を真下に見下ろすことが出来ました。

 

雨は降っていますが、この時はまだ空に明るさが残っていました。

 

釜山駅の奥には、釜山港国際旅客ターミナルも見えます。

 

この1年後、ビートルに乗ってここで上陸したんだな~。

懐かしいな~。

 

 

台風の通過は夜から朝にかけてだったので、早めに夕ごはんへGO!

 


~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~

東横INN 釜山駅1

〒601-839  
釜山広域市東区中央大路196番道12(草梁洞)
TEL:+82-(0)51-466-1045    
FAX:+82-(0)51-466-1047

~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~

 

image

少~しずつ、渡航制限が緩和されてきていて、韓国旅行への希望が膨らみ始めていますが、まだまだいつ頃行けるのか目途が立ちません(泣)。

今日から、まだアップしていなかった2018年10月の釜山旅行記を書きます。

古い話ばかりで恐縮ですが、よろしければ、お付き合い下さい☆

 

2018年釜山旅行1日目

(2018年10月5日その1)

 

2018年10月5日、2泊3日の釜山旅行へ出かけました。

これは、もともとは翌日に予定していた赤頬思春期が参加するオーシャンミュージックフェスティバル@釜山に参戦するためだったのですが、釜山に台風25号が直撃することになり、開催場所が海辺だったフェスティバルそのものは事前に中止(泣)。チケット代は全額返金されました。

でも、フライトは飛びそうだったので目的はなくなったものの、折角だから旅行には行くことにして、成田空港に向かうために京成線に乗ろうとしたら、台風24号の影響で塩害が発生して全線ストップしていたという。。。

 

おこやまは、フェスティバルは中止になるし、京成線は動かないし、これは行かない方が良いということなんじゃないか、なんて弱気なことを言い出す始末(汗)。

お恥ずかしい話ですが、成田空港へは京成線でしか行ったことなかったので私もしばし呆然となり、慌てて検索してバスに乗ってJRの駅に向かい、遅れて運行していた成田空港行きの電車に乗り込み、搭乗時間のかなりギリギリで飛行機に飛び乗りました。

間に合って良かった~。

ウェブチェックインしていて、本当に助かりました。

 

何とか気分的に落ち着いたところで、ご飯の時間。

 

この時は期限内に特別機内食の手配をするのを忘れ、普通の機内食を食べることに。

チキンでした。

 

いただきま~す☆

 

ビールの銘柄について特に聞かれなかったら、久しぶりにバドワイザーが出て来ました。

 

こんな時でも、お土産のコチュジャンは忘れない(笑)。

 

おかずは鮮やかな黄色で、オクラの緑やニンジンのオレンジが映えます。

 

野菜に隠れちゃっていますが、下にチキンがあったんだろうな~。

記憶がハッキリしないのですが、これ、結構美味しかったような。

 

デザートのフルーツは、リンゴとキウイの2種類でした。

 

 

大雪でも大雨でも運行が止まらない京成電鉄なのに、まさか塩害で全線ストップだなんて、本当にビックリしました。

釜山へ行って遊びたい! キャンセル料払いたくない!

という思いだけで、何とか釜山へ飛び立つことができました(笑)。

みなさま、週末は楽しく過ごされたでしょうか?
昨日は気温がそんなに上がらず、久しぶりに涼しくて気持ちよかったです。
すっきりしないお天気が続きそうですが、新しい一週間、がんばりま~す☆

 

2018年ソウル旅行3日目

(2018年9月10日その4)

 

フライトの時間が迫っていたので、搭乗ゲートへ。

 

仁川空港は広いので、延々と歩きます(笑)。

 

あちこちにいろいろ遊べるスペースがありますね~。

 

帰国便は、大韓航空のKE719便。

 

定刻通りに出発しました。

 

事前に特別機内食のシーフードをお願いしていました。

 

いただきま~す♪

 

でも、この日は食べてばかりでそんなにおなか空いていなかったです(笑)。

 

ビールは韓国ビールをお願いしたら、カスでした。

 

サラダには、、、

 

大きなサーモンが入っていて、美味しかった~♪

 

シーフードミールのはずが、結構野菜がたっぷり。

 

海老だけでなく、下にはホタテやイカが入っていました。

熱々で美味しかったです。

 

ご飯は何か混ぜてあった?

 

デザートの果物は2種類。

 

 

韓国競馬に参戦するための深夜便に初めて乗った弾丸ソウル旅行でしたが、自分的にはそんなにキツくなかったので、また乗ってもいいかなと思っていますが、おこやまはキツかったようです(笑)。