10月5日にドライブへ行った時、道の駅で野菜をいろいろ買ったのですが、先週末に車の中を整理していたら、ピーマンが1袋出て来ました(汗)。
ドロドロに溶けちゃった?と思ったら、車の中で光が当たらず、外の駐車場だったので気温が低かったからなのか、2・3個が少しだけ赤くなっていたぐらいでした。
ピーマンってこんなに保つんですね~。
おかげで、この週はピーマンは買わずにすみました(笑)。
2019年秋・釜山旅行2日目
(2019年10月19日その1)
これから、ようやく韓国ネタの記事になります~(笑)。
前夜はだいぶ夜更かししてしまったので、博多港国際ターミナルへはバスで行く予定でしたが、タクシーで行っちゃいました。
ホテルを近い場所に取っておいて良かった~(笑)。
午前7時過ぎ、博多港国際ターミナルに到着!
船での出国なんて初めてで、手続きをどうやって良いのかサッパリわからずに来てしまったのですが、ビルの中の構造はシンプルだったので、助かりました(笑)。
私たちは、BEETLE(ビートル)の113便。
この時点でもそこそこ人が並んでいたのですが、もう少し経ったらけっこうすごい並びになっていたので、早めに来て良かったです。
こちらは入口近くにあったターミナル利用券の券売機。
並んでいるうちに、どうやら、これを購入しなければならないらしいというのがわかりました(笑)。
1人500円です。
こちらの手ぶらサービス、釜山港3階に荷物を持っていくと、南浦洞や西面地域なら5000ウォンで荷物をホテルに届けてくれるとか。
便利だし、安いなぁ~。
事前予約もいらないようだし、すっごく便利なサービスです。
チェックインを無事に終えて、2階の待合室へ。
ちゃんと、到着ターミナルというか、出口がある!
待合室の奥には売店が1つありましたが、商品はあまりなくて、時間潰しをするにはちょっと物足りなかったです。。。
出国は8時半。
ターミナル利用券に出国スタンプを押してくれました。
写真を撮り忘れちゃいましたが、出国エリアに大きな免税品というかお土産屋さんがありました。
「ビートルの中より、ビールは 50円安い ですよ!」
という宣伝文句にまんまと引っかかり、ビールを1本購入(笑)。
これが船へ続く道。
ベテランさんたちは、自分たちでは並ばず、荷物だけ並べています。
ビートルで出国する時って、荷物チェックがないんですね~。
ちょっとビックリ。
海外に行くって感じが全然しない(笑)!
いよいよビートルに乗船。
残念ながら雨が降り出しちゃいました。
でも、釜山は晴れ予報のはず!
フェリー内はこんな感じ。
基本、座席です。
私たちはかなり先端部分のところの席だったのですが、そのせいか、Wi-Fiのつながりが滅茶苦茶悪くて、ラインのメッセージを送るのにも数十分かかる感じで、ネットは全然無理でした。
なので、やることもあまりなくて寝不足だったこともあり、乗船中はビールを飲み終えたら、ほぼ寝ていました(笑)。
でも、冷房の風が直撃する場所でもあったので、ちょっと寒かった~。
午前11時半過ぎ、いよいよ釜山が見えてきました。
しかも、天気予報どおり、こっちはと~っても良いお天気!
橋をくぐります。
大迫力!!
いよいよ釜山に到着です!
釜山タワーが見えたら、なんだかホッとしちゃいました(笑)。
12時頃、無事、釜山港国際旅客ターミナルに到着。
コネスト → ◎◎◎
公式HP(日本語) → ◎◎◎
広くてとってもキレイです。
ここでWi-Fiを借りたのですが、最初動かなくてアタフタしてカウンターに戻ったら、「動かないときはリスタートするように」と言われ、無事、動きました(笑)。
とりあえず釜山駅を目指して歩いたら、ちょっと大回りになってしまいました(汗)。
ま、海岸沿いはあまり建物が無く、釜山駅は大きいので道に迷うことは無いのですが。
寝不足と空腹の上に冷房直撃されたおこやまは、やや船酔いになっていてグロッキーでしたが、私自身はフェリーの移動はとっても楽しかったです。
セキュリティが少ないこともあって、ホント、海外に来た感じがあまりしないのにはビックリでした。
いつか下関からも行ってみたいな~。
~・~☆~・~☆~・~☆~・~☆~・~
釜山港国際旅客ターミナル
(부산항국제여객터미널)
釜山市東区草梁3洞45-39
TEL 051-400-1200
鉄道釜山駅8番出口より徒歩11分
~・~☆~・~☆~・~☆~・~☆~・~