ぐるぐる☆ハングル -15ページ目

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。

昨日アップした記事が、スマホで見ると右側が切れちゃっていたので、ちょこっといじってもう一回アップしてみました。

見にくかったみなさま、すみません。

まだイマイチアメブロのことがわかっていない。。。

 

2020年6月21日の日曜日。

実家に行った帰り道、またもやお買い物がしたくて新大久保へ行き、ついでに夕ごはんを食べることにしました。

 

IMG_5162 (480x480)

お邪魔したのはこちら「宗家カムジャタン(そうけかむじゃたん)」。

 

新大久保には幅広いメニューを取り揃える韓国料理店が多い中、こちらはカムジャタンの専門店です。

 

IMG_5164 (480x480)

私は韓国料理の中でもカムジャタンがかなり大好きなので、行ってみたかったお店でした。

 

IMG_5119 (480x480)

フロアはそれ程広くはありません。

午後5時半頃に入店すると、半分ほどの人の入りでしたが、その後は続々とお客さんが入ってきていました。

二人用の席は左端の方だったので、コロナ的にはよかったです。

 

IMG_5147 (480x480)

荷物はイスの中に入れられます。

 

IMG_5120 (480x480)

卓上にはカムジャタン用の食器がずらり。

 

IMG_5126 (480x480)

メニューです。

 

IMG_5128 (480x480)

カムジャタン専門店と聞いていましたが、それ以外にもいろいろとメニューは豊富でした。

 

IMG_5130 (480x480)

韓国料理の代名詞であるサムギョプサルや流行りのチーズタッカルビも。

 

IMG_5131 (480x480)

食事メニューもあります。

 

IMG_5134 (480x480)

こちらは自家製キムチが美味しいという評判を聞いていたのですが、持ち帰りも出来るんだ~。

 

IMG_5135 (480x480)

ドリンクメニューです。

 

IMG_5136 (480x480)

アルコールも一通りありました。

 

IMG_5127 (480x480)

カムジャタンは白と赤があります。

白は途中から赤に変えられるとのことだったので、白を2人前注文。

因みに、人数分を注文しなければなりません。

 

IMG_5129 (480x480)

あと、作り立てキムチのコッチョリも注文。

 

 

コッチョリ (850円)

IMG_5132 (480x480)

コッチョリ、お値段850円か~、結構良いお値段だな~と思ったら、写真ではわかりにくいですが、小さめの壺に入って出て来てビックリ。

かなりボリュームがあります。

 

IMG_5142 (480x480)

キムチは野菜がシャキシャキした食感で、程よい辛さで確かに美味しい!

 

食べきれなかったので持ち帰りをお願いしたら、快く応じて下さいました。

 

 

白カムジャタン (1,250円×2=2,500円)

IMG_5138 (480x480)

白カムジャタンが登場!

お鍋はそれ程大きくないですが、豚肉が隠れるぐらい長ネギとジャガイモがトッピングしてあって、ビジュアルがかなり美しい~♪

 

因みに、韓国料理屋さんですが、パンチャン(無料のおかず)はありませんでした。

 

IMG_5140 (480x480)

テーブルの上でグツグツと煮込みます。

お肉は食べても大丈夫ですが、ジャガイモをしっかりと煮込んでいきます。

 

IMG_5141 (480x480)

ぶつ切りの太ネギがと~っても個性的!

こんなカムジャタンを見るのは初めてです。

 

 

レモン焼酎 (1,500円)

IMG_5143 (480x480)

食べログか何かでレモン焼酎が美味しいというのを見ていたので、注文してみました。

お値段はかなりお高め。

 

IMG_5146 (480x480)

韓国焼酎にレモンを漬け込んでいるようです。

お手製感があっていいですね~。

 

IMG_5145 (480x480)

グラスは韓国焼酎のチョウンデイのもの。

 

IMG_5144 (480x480)

クジラのイラストがカワイイ♪

 

漬け込んだレモンのおかげで度数が高いはずの焼酎がとても飲みやすくなって、ちょっとヤバいぐらいどんどん飲めちゃいます。美味しい!!

調子付くと、絶対痛い目にあいそう(笑)。

 

IMG_5148 (480x480)

だいぶ煮えてきました。

 

IMG_5149 (480x480)

まずはお肉から食べました。

大きな骨からするっと剥がれ、柔らか~。

 

IMG_5150 (480x480)

刺激が欲しくて早めに辛味の追加をお願いしました。

 

IMG_5151 (480x480)

粉唐辛子と、、、

 

IMG_5152 (480x480)

青唐辛子を刻んだものです。

 

IMG_5153 (480x480)

早速お鍋に投入。

色がどんどん変わってくる~。

スープに辛さが加わって、さらに美味しくなりました。

 

IMG_5155 (480x480)

骨に付いているのはお肉だけでなく、ゼラチンのようなところもありました。

プルプルの食感♪

 

IMG_5156 (480x480)

ジャガイモは最後の方に、味がしっかりしみてから食べました。

カムジャタンに長ネギって組合せ、珍しいけど美味しかったです。

 

 

チョルメン (550円)

IMG_5157 (480x480)

具材をほとんど食べたところで、〆にすることに。

ラーメンが好きですが、チョルメンって珍しいな~と思ってお願いしました。

お値段がお高いだけあって、ネギも付いています。

 

IMG_5160 (480x480)

煮詰まったスープは旨みの塊で、これだけでお酒が進む~。

かなりスープを飲んじゃいました(笑)。

 

IMG_5161 (480x480)

チョルメン特有のつるつる・シコシコした食感が美味しかった!

 

 

確か、支払いにクレジットカードは使えませんでした。

全部で6,000円かからなかったと思います。

 

久しぶりのカムジャタン、よく見るタイプとは少し違いましたが、美味しかったです♪

家で作ってみたいのですが、日本にはないお肉の切り方みたいで、食べるところがたくさん付いている豚肉が手に入らないんですよね~。

 

 

名刺です↓

IMG_8023 (480x480)

 

IMG_8025 (480x480)

 

 

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

宗家カムジャタン (そうけかむじゃたん)

〒169-0072  

東京都新宿区大久保1-12-28 1階

TEL 03-3205-9555 

営業時間 *ランチタイム ~16:00

[月~金]17:00~1:00 

[土日祝]15:00~1:00

定休日 なし

西武新宿駅・地下鉄東新宿駅より徒歩4分

JR新宿駅より徒歩12分

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

2018年の韓国旅行記を書いていますが、韓国に行けない間、韓国料理が恋しくてちょこちょこ食べ歩いているので、今日は韓国料理店訪問記をアップしま~す♪

 


2020年6月21日の日曜日。

実家に行った帰り道、またもやお買い物がしたくて新大久保へ行き、ついでにに夕ごはんを食べることにしました。

 

IMG_5162 (480x480)

お邪魔したのはこちら「宗家カムジャタン(そうけかむじゃたん)」。

 

 

 

新大久保には幅広いメニューを取り揃える韓国料理店が多い中、こちらはカムジャタンの専門店です。

 

IMG_5164 (480x480)

私は韓国料理の中でもカムジャタンがかなり大好きなので、行ってみたかったお店でした。

 

IMG_5119 (480x480)

フロアはそれ程広くはありません。

午後5時半頃に入店すると、半分ほどの人の入りでしたが、その後は続々とお客さんが入ってきていました。

二人用の席は左端の方だったので、コロナ的にはよかったです。

 

IMG_5147 (480x480)

荷物はイスの中に入れられます。

 

IMG_5120 (480x480)

卓上にはカムジャタン用の食器がずらり。

 

IMG_5126 (480x480)

メニューです。

 

IMG_5128 (480x480)

カムジャタン専門店と聞いていましたが、それ以外にもいろいろとメニューは豊富でした。

 

IMG_5130 (480x480)

韓国料理の代名詞であるサムギョプサルや流行りのチーズタッカルビも。

 

IMG_5131 (480x480)

食事メニューもあります。

 

IMG_5134 (480x480)

こちらは自家製キムチが美味しいという評判を聞いていたのですが、持ち帰りも出来るんだ~。

 

IMG_5135 (480x480)

ドリンクメニューです。

 

IMG_5136 (480x480)

アルコールも一通りありました。

 

IMG_5127 (480x480)

カムジャタンは白と赤があります。

白は途中から赤に変えられるとのことだったので、白を2人前注文。

因みに、人数分を注文しなければなりません。

 

IMG_5129 (480x480)

あと、作り立てキムチのコッチョリも注文。

 

 

コッチョリ (850円)

IMG_5132 (480x480)

コッチョリ、お値段850円か~、結構良いお値段だな~と思ったら、写真ではわかりにくいですが、小さめの壺に入って出て来てビックリ。

かなりボリュームがあります。

 

IMG_5142 (480x480)

キムチは野菜がシャキシャキした食感で、程よい辛さで確かに美味しい!

 

食べきれなかったので持ち帰りをお願いしたら、快く応じて下さいました。

 

 

白カムジャタン (1,250円×2=2,500円)

IMG_5138 (480x480)

白カムジャタンが登場!

お鍋はそれ程大きくないですが、豚肉が隠れるぐらい長ネギとジャガイモがトッピングしてあって、ビジュアルがかなり美しい~♪

 

因みに、韓国料理屋さんですが、パンチャンはなし(泣)。

 

IMG_5140 (480x480)

テーブルの上でグツグツと煮込みます。

お肉は食べても大丈夫ですが、ジャガイモをしっかりと煮込んでいきます。

 

IMG_5141 (480x480)

ぶつ切りの太ネギがと~っても個性的!

こんなカムジャタンを見るのは初めてです。

 

 

レモン焼酎 (1,500円)

IMG_5143 (480x480)

食べログか何かでレモン焼酎が美味しいというのを見ていたので、注文してみました。

お値段はかなりお高め。

 

IMG_5146 (480x480)

韓国焼酎にレモンを漬け込んでいるようです。

お手製感があっていいですね~。

 

IMG_5145 (480x480)

グラスは韓国焼酎のチョウンデイのもの。

 

IMG_5144 (480x480)

クジラのイラストがカワイイ♪

 

漬け込んだレモンのおかげで度数が高いはずの焼酎がとても飲みやすくなって、ちょっとヤバいぐらいどんどん飲めちゃいます。美味しい!!

調子付くと、絶対痛い目にあいそう(笑)。

 

IMG_5148 (480x480)

だいぶ煮えてきました。

 

IMG_5149 (480x480)

まずはお肉から食べました。

大きな骨からするっと剥がれ、柔らか~。

 

IMG_5150 (480x480)

刺激が欲しくて早めに辛味の追加をお願いしました。

 

IMG_5151 (480x480)

粉唐辛子と、、、

 

IMG_5152 (480x480)

青唐辛子を刻んだものです。

 

IMG_5153 (480x480)

早速お鍋に投入。

色がどんどん変わってくる~。

スープに辛さが加わって、さらに美味しくなりました。

 

IMG_5155 (480x480)

骨に付いているのはお肉だけでなく、ゼラチンのようなところもありました。

プルプルの食感♪

 

IMG_5156 (480x480)

ジャガイモは最後の方に、味がしっかりしみてから食べました。

カムジャタンに長ネギって組み合わせ、珍しいけど美味しかったです。

 

 

チョルメン (550円)

IMG_5157 (480x480)

具材をほとんど食べたところで、〆にすることに。

ラーメンが好きですが、チョルメンって珍しいな~と思ってお願いしました。

お値段がお高いだけあって、ネギも付いています。

 

IMG_5160 (480x480)

煮詰まったスープは旨みの塊で、これだけでお酒が進む~。

かなりスープを飲んじゃいました(笑)。

 

IMG_5161 (480x480)

チョルメン特有のつるつる・シコシコした食感が美味しかった!

 

 

確か、支払いにクレジットカードは使えませんでした。

全部で6,000円かからなかったと思います。

 

久しぶりのカムジャタン、よく見るタイプとは少し違いましたが、美味しかったです♪

家で作ってみたいのですが、日本にはないお肉の切り方みたいで、食べるところがたくさん付いている豚肉が手に入らないんですよね~。

 


名刺です↓

 

 

 

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

宗家カムジャタン (そうけかむじゃたん)
〒169-0072  
東京都新宿区大久保1-12-28 1階
TEL 03-3205-9555 
営業時間 *ランチタイム ~16:00
[月~金]17:00~1:00 
[土日祝]15:00~1:00
定休日 なし
西武新宿駅・地下鉄東新宿駅より徒歩4分
JR新宿駅より徒歩12分

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

昨日は愚弟宅にてコストコの商品をメインのおつまみにした飲み会をしました。

以前は愚弟にゲストとしてコストコに連れて行ってもらっていたのですが、コロナ以降それが出来なくなり、しばらくコストコから遠ざかっていただけに、珍しい食べ物をたくさん食べられて美味しかった~。

私も会員になろうかな~?

 

今日もとっても良いお天気。

みなさま、楽しい日曜日を☆

 

2018年10月ソウル旅行1日目

(2018年10月13日その6)

 

真夜中のチメクを終え、ホテルに戻りました。

 

Wi-Fiを充電するのに置く場所がなくて、ゴミ箱にのっけてみました(笑)。

 

抜群の安定感!!

 

夜中1時半過ぎだったので、部屋で飲んだのは、コンビニで見つけたこちらのカラマンシー焼酎。

 

カラマンシー焼酎のブームに乗って、チョウンデイが最初からカラマンシーの果汁が入った商品を作ったんですね~。

 

うーん、でも、かなり甘めのテイストでガッカリ。

個人的には酸味がバッチリ効いているからカラマンシーが好きなので。

やっぱり果汁を入れるタイプの方がいいな。

 

 

こちらにて、無事1日目が終了!

今週も金曜日に辿り着きました。

少し仕事が楽になって、普段から気にかかっていたけどやり過ごしていた細かい仕事も出来たのは良かったです。

土日は久しぶりに両日お天気が良いようなので、お出かけする方も多いでしょうか。

みなさま、楽しい週末を☆

 

2018年10月ソウル旅行1日目

(2018年10月13日その5)

 

ゲストハウスに荷物を置いて、深夜ではありましたが、食事をするために外へ出ました。

近くに小さな繁華街があって飲食店は結構あったので、ぶらぶら歩きながらお店をチェック。

土曜日の夜ということもあって、人気店はかなり賑わっていました。

 

でも、結局無難なチキン屋さんに入っちゃいました。

「カルトゥチキン」というお店で、食べるのは多分初めて。

 

延南サラン1号店は、2012年12月6日にオープンしたようです。

 

食神 ↓↓

 

「カルトゥチキン」を日本語で調べたら、2018年に日本人観光客に10倍の価格で売りつけたというニュースになっていたチェーン店でした。
ここは支店が違うし、このお店はもちろん、明朗会計でしたよ~。

 

深夜2時まで営業しています。

旅行客にはありがたい~。

 

店内はけっこう広かったです。

 

日付が変わる頃に入店すると、2組ぐらいはいたかな?

デリバリもやっていました。

 

私らは入口近くのテーブルに着席。

 

メニューです。

 

いろいろな味付けのチキンがありました。

 

お値段も比較的お手頃。

 

骨なしはプラス1,000ウォンです。

 

プテチゲ?もメニューにありましたが、やっていないようです。

 

大阪の串カツをイメージしたメニューもありました。

どんなのなんだろう?

 

私らは、一番シンプルなマイルドフライドチキンを注文。

 

チメクなので、もちろん、生ビールを注文。

 

フロアの店員さんも、チキンを揚げている厨房の中の店員さんも女性でした。

 

ビールはCASSでした。

 

まずは、無事にソウルに到着したことに乾杯♪

 

パンチャンは3種類もありました~。

 

韓国チキンのお供、ダイコンのピクルス。

 

これもよくついてくる乾き物のお菓子。

 

ドレッシングをたっぷりかけた生野菜サラダ。

これだけおつまみがあると、チキンを待っているのが気にならない(笑)。

 

 

マイルドフライトチキン (17,000ウォン)

15分ぐらいで、チキンが登場~。

山盛りのチキンに薄切りのフライドポテトが飾ってあるのがカワイイ♪

 

ただ、このポテト、カチカチの食感で、残念ながら全然美味しくなかった。。。

 

チキンは衣がクリスピーで、中のお肉は柔らか。

下味はしっかり目でした。

 

熱々のチキンが美味しくて、生ビールをおかわり。

 

看板にゃんこが登場。

このにゃんこ、スフィンクスっていうんでしたっけ?

毛のない猫ちゃんでした。

 

 

韓国チキン屋さんは当たり外れが少なくてどこにでもあるし、真夜中まで営業しているので、夜便のフライトで行くときはついつい真夜中チメクになってしまいます。

翌朝の体重が怖いけど(笑)。

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~


カルトゥチキン 延南サラン1号店

(컬투치킨 연남사랑1호점)
ソウル特別市麻浦区延南洞562-26

電話 02-334-8292

定休日 なし

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image

 

 

昨日に引き続き、今日もお天気が良いようです。

こんな時に限ってあまり外へ行く仕事がなくて残念(泣)。


2018年10月ソウル旅行1日目

(2018年10月13日その4)

 

この旅は弾丸旅行だったし、前週にも釜山に行っていたので、お安い宿にしようと思い、「リー&ノー ゲストハルス」@弘大にしました。

 

 

コネスト → ◎◎◎

 

 

弘大から北の方に歩いて10分ぐらいだったかな?
到着が真夜中だったので、迷わないよう、慎重に歩きました(笑)。
 

バスルーム付きのダブルをagoda(アゴダ)で予約し、2泊で13,104円でした。

一人一泊3,276円と、かなりお安かったです。

 

部屋は思っていたよりは広く、内装もキレイ。

 

キッチンが付いていたのにはビックリ。

 

今回は使う時間もなかったのが残念。

 

ミニテーブルとイスもあって、部屋呑み好きの私らにはとってもありがたかったです。

 

ウォッシュレットはないですが、トイレもキレイ。

 

バスタブはなくて、シャワーだけでした。

 

 

チェックインタイムが短いので、玄関の鍵のパスワードを事前にメールでもらって開けたと思います。

寝るだけだったので、個人的には充分でした。

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~


Lee & No Guest House

(リー&ノーゲストハウス)

(리 & 노 게스트하우스)
ソウル特別市麻浦区延南路3キル18-9

電話 02-2660-2114(代表)

チェックイン 15:00~18:00

チェックアウト ~11:00

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image