【済州オルレ】1コース(その3) | ぐるぐる☆ハングル

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。

日曜日は実家に行って庭仕事をしたので、月曜日の朝は両足の筋肉痛で目が覚めました(汗)。

自分なりにトレーニングしているとはいえ、使う筋肉が全然違うんですね~。
今朝はようやく痛みも落ち着いて、元気に仕事が出来そうです(笑)。

 

2018年夏休み済州旅行2日目

(2018年7月14日その5)


山頂で一休みして、さらに先に進みました。

 

とてもキレイに整備されたところに出て来たな~と思ったら、お墓?でした。

墓標が立派ですが、横に添えられているお坊さんもカワイイ。

 

さらに先に進みます。

わんこは、山頂を越えたというのに、まだついてきます。

 

時折側にやって来ると思えば、、、

 

先陣切って歩いてくれることも。

 

小屋が出て来ました。

 

牛がいる~!!

 

わんこは気になるようです。

 

牛舎に近づいて行きました。

 

ご対面~。

 

牛たちもわんこが気になるようで、じっと見つめていました(笑)。

 

道路に出て来ました。

矢印によれば、右に進めばいいようです。

舗装された道は久しぶり(笑)。

 

歩きやすいけど、暑い~。

 

道路標識まで出て来ました。

それ程太い道ではないですが、重要な通りのようです。

 

コンビニ発見!

水は持ち歩いていましたが、少し涼んで冷たいものが飲みたくて、入ることに。

 

このコンビニの前の広場には、白いわんこがいたのですが、、、

 

私たちについてきたわんこに気付いたようで、近くに出て来ました。

 

すぐに意気投合?して二匹で遊んでいたのですが、しばらくするとケンカしたのか、二頭ともすごく吠えて、私たちについてきた茶色いわんこはどこかへ姿を消してしまいました。

ちゃんとお別れできずに残念。

自分のテリトリーにちゃんと帰れたのかな~。

 

コンビニの涼しい店内にイートインコーナーがあったので、ミルキスをがぶ飲みしてクールダウン(笑)。

 

一休みしてから、また出発!

 

サボテンも生えているんだ~。

 

途中、こんな建物を見つけました。

レストランのようなのですが、、、

 

店名はなんと、「深夜食堂」!

 

このコミックというかドラマ、韓国でも大人気で、テレビを付けているとよく見かけます。

でも、そのまんまというのはすごい(笑)。

 

何か標識があったので見てみたら、済州オルレとは違うコースのものでした。

 

済州は、オルレに限らず、いろいろな切り口だったり、地域限定のコースがたくさんあるようです。

 

さらに進みます。

 

水のあるところに出て来ました。

でも、これは池?

 

なかなかの透明度です。

 

池の底には、カレイ? ヒラメ?

養殖? 天然?!

 

先へ行くと、海につながっていました。

 

人は全然いなくて、、、

 

鳥だけでした。

 

海沿いを歩いていると、イカを干している場所がありました。

 

滅茶苦茶美味しそう~!!

 

こっちはだいぶ乾いてきていますね~。

 

こちらは木花(モッハ)休憩所です。

イカを食べたいときはこちらで注文すればいいようで、午後1時ぐらいだというのに、お店の軒先でイカを囓りながらビールを飲んでいる人がたくさんいました。

羨まし過ぎる!!(笑)

 

済州オルレは、スタート地点・中間地点・ゴール地点の3箇所にスタンプがあります。

 

ここは、中間地点のスタンプポイントでした。

あまりにも普通のお店だったので、見落とさなくてよかった~(汗)。

 

で、店内に入ってみたのですが、フツーの小さな商店で、スタンプなんてありそうな雰囲気は全くなし(汗)。

 

image

そそくさと外に出たら、建物の右脇ぐらいにスタンプ台が置かれていて、無事ゲット出来ました~。

 

 

イカ焼きとビールを楽しみたかったのですが、まだコースの先があるんだから!と、おこやまが却下(泣)。

オルレではなくて、絶対再訪したい~!!

 

山頂からスタンプポイントまで1時間45分ぐらいでした。

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
 

木花休憩所前 (목화휴게소앞)

(済州オルレ1コーススタンプポイント)

済州特別自治道 西帰浦市 城山邑 城山里


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image