いろいろ事情があって、昨日から仕事が滅茶苦茶忙しくなりました。
がんばるぞ~!と気合いを入れて出社しようとしたら、まさかの停電で総武線が動かない。。。
京成線経由で何とか会社に到着したものの、仕事を始める前からぐったりでした(泣)。
2018年12月ソウル年越し旅行1日目
(2018年12月28日その5)
ホテルに荷物を置いた後、何か夜食を食べようと思い、外出しました。
近辺には深夜まで営業している飲食店が意外とあり、金曜日の夜ということもあって結構賑やかでした。
時間が遅かったし、それ程ガッツリ食べたい訳でもなかったので、テイクアウト出来そうな「マポマンドゥ」へ行ってみることに。
お値段がお手頃なプンシク屋さんの大きいチェーン店で、2015年8月22日に西汝矣島店に行ったことがあります。
夜間の厨房の店員さんを募集中のようです。
24時間営業だから、大変ですよね~。
店内は意外と広く、テーブル席が結構ありました。
夜中0時半ぐらいでしたが、お客さんは二組ぐらいいたかな?
フロアのおばさまは韓国語オンリーでしたが、あれこれ話しかけてくれて、とても優しかったです。
メニューです。
お安いメニューがたくさんあって、どれを注文しようか、とっても悩みました。
結局、モドゥムマンドゥとラポッキを注文。
近くにコンビニもあったので、お酒をそちらで調達し、宿に戻っていただきま~す☆
モドゥムマンドゥ (4,000ウォン)
メニューを見る限りでは、種類はカルビマンドゥ、コギマンドゥ、キムチマンドゥ、ケソンマンドゥの4種類で、コギマンドゥが2個あったのかな?
たくあんも付いてます。
以前に比べると500ウォン値上げしていました。
でも、場所によっても違うのかな?
2018年5月2日に食べた「新村クィイルマンドゥ」というお店はとても美味しかったのですが、こちらはすっかり皮が柔らかくなってお互いにぺったりとくっついてしまい、とても食べにくかったです。
ただ、以前汝矣島で食べたときよりも味の印象はとてもハッキリしました。
「マポマンドゥ」はカルビマンドゥが人気と聞いていたのですが、確かにしっかりと甘く味付けしたお肉はとても美味しかったし、ケソンマンドゥは、店員のおば様がとっても辛いよ!と注意してくれたとおりにがっつりと辛かったです(笑)。
ラポッキ (3,500ウォン)
ラポッキは、確かビニール袋に入れられていて、食べるときに器に移しました。
おでんなど具沢山で汁もたっぷり。
麺はやや伸び気味で、ダシが弱めな味わいでしたが、しっかり甘辛味でした。
お酒は大好きなフィルライトとチャンスマッコリを飲みました。
マッコリは4日前でした。
ま、コンビニだから、仕方ないか。
ソウル最初の食事はちょっぴり残念な結果でしたが、やっぱりこういうメニューは出来立てを食べないとダメだな~と反省。
お酒を置いていないから、なかなか足が向かないのですが(笑)。
~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
マポマンドゥ 木洞店 (마포만두 목동점)
ソウル特別市江西区禾谷洞776-7
TEL 02-2652-0996
地下鉄5号線木洞駅より徒歩10分
~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
地図、お借りしました~。