ソウル漢陽都城を踏破する!②<敦義門~仁王山入口> | ぐるぐる☆ハングル

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。

 

昨日の雷雨はすごかったですね~。

会社から最寄り駅へ行く直前に雨につかまってしまい、帰りの電車は濡れたまま乗りました(汗)。

自宅のある駅ではビニール傘を探したものの、安いのが見つからず、これならタクシーの方が安いと思って外へ出たら雨が小降りになっていたので、結局そのまま歩いて帰ることが出来ました(笑)。

今日も引き続き雷雨が来るかもしれないそうなので、みなさま、くれぐれもお気を付け下さい☆

 

2018年5月ソウル旅行2日目(2018年5月3日その8)

 

ソウル漢陽都城のスタンプツアーで、1時間かけて、南大門(崇禮門)からスタンプの置いてある敦義門にやって来ました。

 

敦義門のスタンプが置いてあった場所のすぐ近くに、こんな雰囲気のある建物がたくさんある場所がありました。

 

後から地図を見てみたら、敦義門博物館マウルというものでした。

 

さて、先に進みます。

 

ソウルはあちこちにアップダウンがあるので、歩いていると地味にキツいです(笑)。

 

とても整備された城壁が出て来ました。

 

この辺りは慶煕宮近くの月岩近隣公園という場所のようです。

とてもキレイに整備されています。

 

韓国の公園におなじみの運動器具も、もちろん、置いてありました。

 

この頃からまたお天気が怪しくなってきました~(汗)。

 

仁王山を目指して歩いています。

 

城壁で、野良ちゃんに遭遇!

 

ポツポツ雨が降り始めていたので、野良ちゃんは空を見上げた後、、、

 

城壁にある窓?に入り込んで、雨宿り。

賢い!(笑)

 

でも、人間は壁に登ってはいけないです。

 

目指している仁王山が真っ正面に見えました。

道路のうねり具合がすごい。

 

仁王山の入口に到着しました。

 

ちょっとした休憩所にもなっています。

 

登山道はこんな感じ。

標高は338mと、そんなに高くはありません。

 

敦義門からここまで、30分かからなかったです。

 

まだまだ体力的にも時間も余裕がありましたが、雨が心配だったので、この日はこれにて終了。

街に戻りま~す!

 

 

地図、お借りしました~。

かなりアバウトな道順です!