【機張】ウニご飯は、ちょっと苦かったです。。。(泣)。 | ぐるぐる☆ハングル

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。

 

みなさま、楽しい週末を過ごされたでしょうか。

最近、太陽が上がるのが早くなり、朝5時に起きるとうっすら明るくなっているのが嬉しいです。

新しい一週間、がんばりま~す!

 

2018年1月釜山旅行2日目 (2018年1月4日その2)

 

ホテルで軽くドリンクを飲んでから、朝ごはんを食べに出発。

 

この日はお天気が良かったので、日帰りで機張に行きました。

海側の大通りに出て、高速バスに乗って向かいます。

 

赤い1003番バスが高速バスで、機張が終点なので、楽ちんです。

 

ボンボン走っているのかと思っていたのですが、ちょっと待ちました(汗)。

曜日や時間帯の関係もあるのでしょうが。

ちょっとひんやりしていましたが、それ程寒い日じゃなくてよかった~。

 

機張と言えばカニ!

ですが、この日、朝ごはんとして目指したのはウニご飯でした。

機張よりもうちょっと北にあり、日光駅というところから近いのですが、この路線はあまり電車がなかったのと、バスは路線がよくわからなかったので、3キロちょっとだったということもあり、歩いて行っちゃいました(笑)。

 

現地に到着したら、お店が移転していてビックリ。

旧店舗に貼ってあった地図を頼りに、何とか到着出来ました。

後から調べたら、2017年9月にこちらに移ったそうです。

 

こちらは「ミチョンチシクタン」というお店です。

 

八田靖史氏の「八田靖史と韓国全土で味わう 絶品!ぶっちぎり108料理」で紹介されたウニ丼のお店で、ずっと来てみたいと思っていました。

 

営業時間はこちら。

年中無休です。

 

10時過ぎに入店。

先客なし。

 

店内はと~っても広々としていて、新しくてキレイ。

 

サインがたくさんありました。

 

私たちは窓側の席に着席。

 

目の前に海が見えて、気持ちいい~。

 

壁に掛かっているメニューです。

 

卓上にあるメニューです。

 

二人とも、ウニご飯を注文。

 

パンチャンが台車に乗っかって出て来ました。

 

種類が多く、豪華なパンチャンです。

 

山菜?

 

青菜。

 

白菜キムチ。

 

ダイコンの水キムチ。

 

ジョン。

これ、美味しかったです。

 

タレ2種類。

どれにつけるかは不明(笑)。

 

たっぷりの海苔。

 

お魚の煮付け。

 

生野菜サラダ。

 

 

アンジャンクッパプ (15,000ウォン×2=3万ウォン)

いただきま~す☆

 

ワカメスープも出て来ました。

 

この中にもウニがいた!

 

こちらのウニご飯は、紫ウニとバフンウニの2種類が使われていて、時期によってその分量が違うそうで、この時期はバフンウニの比率が多いとか。

私はバフンウニが大好きなので嬉しい~!!

 

鮮やかなオレンジ色で、と~っても美味しそう!!

 

ワクワクしながら、まずはうにだけ食べてみたら、なんか、苦みがある。。。。

ウニの甘味もほんのりあるのですが、苦みが完全に上回ってる。。。

 

ご飯の下にタレがあるとのことだったので、全体をしっかり混ぜ合わせました。

 

混ぜてもやっぱり苦い。。。

 

海苔で包んで食べたら、少し苦みが和らぎました。

 

昆布でも巻いてみました。

 

何でもかんでも包んで食べちゃいました(笑)。

 

 

とっても楽しみにしていたウニご飯でしたが、苦くてガッカリ。

いつもこの味わいなのでしょうか、

それとも、時期が悪かった?

機張からわざわざ歩いてきただけに、すごく残念でした。。。。

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

ミチョンシクタン (미청식당) 

釜山広域市機張郡機張海岸路1303

TEL 051-721-7050

営業時間 9:00~21:00

定休日 なし


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

地図、お借りしました~。