昨日はかなり暖かくなったのは嬉しかったですが、雨が激しく降り、夜中まで大風が吹き荒れていてひどいお天気でしたね~。
気温が乱高下していて、着るものにとっても困ります。
花粉が飛び始めているので、今日から忘れずにマスクを付けて出勤しなければ!
2016年☆秋・ソウル旅行3日目 (2016年10月10日その1)
ソウル旅行最終日です。
朝ご飯を食べに新堂洞にあるトッポギ通りへホテルから歩いて行きました。
午前8時前なので、人通りがほとんどありません。
あるトッポギ屋さんの前には、こんな可愛いトッポギのフィギュア?が置いてありました。
この日お邪魔したのはこちら「アイラブシンダンドン」。
24時間営業なので、朝早くお邪魔しました。
ソウルナビ → ◎◎◎
入口には有名人のサインがたくさん。
人気店なんですね~。
フロアはと~っても広い!
こちらは7軒の小さなトッポギ屋さんが合体して出来たお店だそうです。
新堂洞トッポギ通りに来るのは3回目。
別のお店に朝ご飯として来た時は、最初から最後まで私たち二人だけでしたが、この日は数組の先客があり、その後もぽつんぽつんとお客さんが入っていました。
私たちは真ん中辺りのテーブルに着席。
卓上の真ん中にコンロが置かれています。
メニューです。
トッポギの種類が幾つかありますが、40年の伝統があるという、一番シンプルなシンダンドントッポギを2人前注文。
この記事を書く時に気付いたのですが、ビールも安い!
朝ご飯だからメニューを見ていなかったのですが、飲みたかった~(笑)。
バンチャンの黄色いタクアンは、パッケージごと出してくれます。
シンダンドントッポギ 2人前 (11,000ウォン)
程なくトッポギが登場!
大きなお鍋でと~っても具沢山。
テーブルの上に煮込みます。
具はお餅、おでん、チョルミョン、ラーメン、揚げ餃子、ゆで卵のほか、キャベツ、ネギ、ニンジン、タマネギなどなど。
ワタクシ、屋台のトッポギよりも、こういうお鍋スタイルの方が好きなので、テンションが上がります↑↑
三角形に切ったおでんがたっぷり。
こちら、チョルミョンだと思うのですが、縛ったまま(汗)。
これ、どうするんだろう? このまま固まってゆだっちゃうかもと心配したのですが、スプーンでツンツン突いたら、簡単にほぐれました~。
トッポギが出来上がるまで、たくわんを食べて待ちます。
トッポギって必ずこの黄色いたくわんが付いてきますが、そんなに相性がいいですかね~?
相性が悪いとも思いませんが。
スープが真っ赤になってとっても美味しそう!
いただきま~す☆
ラーメンとチョルミョン。
のびないうちに早めにいただきます。
麺喰い人間なので、一度に二種類の麺が食べられるのはとっても嬉しい~。
ほんのり甘くてピリ辛なソースがお野菜によくしみています。
具材が豊富なので、食べるところによって食感も変わり、食べ飽きません。
身体がどんどん熱くなってきます。
ここまでしっかりした固ゆで卵って最近ほとんど食べませんが、トッポギソースのしみた卵はとっても美味しいです。
この日のお会計です。
二人で合計11,000ウォン、一人5,500ウォン。
一人600円もかからず、程よい辛さで身体が温まり、ボリュームたっぷりでお腹いっぱいです。
後から見たら、こちらのお店は宮中トッポギやへムルトッポギなど、フュージョントッポギがかなり有名だったようなので、次回はそっちにチャレンジしてみたいです。
メニューです↓