「ハヌルパラギ」ロケ地巡り⑩ ウンジと少女が歩いた線路 | ぐるぐる☆ハングル

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。

 

 

昨日はかなりの冷え込みだったのに、今日は25度まで気温が上がって夏日になるとか。

体調を崩しやすい時期ですので、みなさま、ご自愛下さい☆

 

2016年☆夏釜山旅行5日目 (2016年7月19日)

 

旧松亭駅裏にあるビハインドストーリーで紹介されていた場所を見た後、駅の方に戻ってきました。

 

ウンジと少女が手をつないで線路の上を歩くシーンの場所を探すためです。

 

この廃線駅は、登録文化財に指定されているせいか、駅舎の保存だけでなく、その周りもとてもキレイに整備されていて、いろいろなお花がたくさん咲いていました。

 

当初、ウンジと少女が歩いていた線路は、遠くに街並みが見えることから、ちょっと奥まった場所じゃないかと思い、松亭駅から歩いて最初に出てくる街と思われる青沙浦辺りかなと思っていました。

 

でも、前日に歩いてみて、結構な距離がありそうだということがわかり、少女が一緒だと思うと、ちょっと遠すぎるのでは?ということで、再度この場所に戻ってきました。

 

前日は、駅から海雲台方面ばかり眺めていました。

街へ向かっていく方向だということと、観光客が多かったからです。

でも、撮影とかする時に邪魔にならないという意味で、逆サイドは?と見てみると、、、

 

木材を積んであるのを発見。

これは、2分58秒ぐらいのシーンで、ウンジがオルガンを弾いている向こう側に見えたものでした!!

 

おぁ~、やっぱり方角的にはこっちじゃ?と思い、2分7秒頃の二人で線路を歩くシーンを何度も見返して、線路のカーブする方向を参考に合致しそうな場所を探しました。

 

もうちょっと線路が真ん中になるべきでしたが、この位置が、映像に一番近い感じがしたのですが、どうでしょう?

 

線路を見つめながらあーだこーだ行っていた時、左下のちょっと灰色に変色しているところに気づきました。

 

線路全体が灰色に錆びている中、この灰色はちょっと目立っています。

私たちが下ばかり見ていたというのもありますが(笑)。

 

ちょっと見えづらいですが、右脇の上の方にピンク、真ん中ぐらいに緑色のペンキのようなものがあるのがわかるでしょうか。

 

緑色で、明らかにハート形の絵もありました。

二人で線路にお絵かきしているシーンは2分9秒辺りに出て来ますが、ピンクや緑を使っていて、ハートも描いているのはわかりましたが、緑のハートは確認出来ず。

 

・・・ま、そもそも、これがこの時のロケのものかどうかもわからず、単なる落書きか、MVを見て真似したのかもしれず、真相は全くわかりません。

あれこれ考えるのが楽しかったです(笑)。

 

次なる目的地へ向かいます。

 

途中、不思議なボトルがたくさんぶら下がっていたので、カラスよけ?と思ったのですが、駐車禁止と書いてありました(笑)。

 

記憶が不確かですが、センタムシティまで戻って、徒歩で広安里海水浴場の方へ向かいました。

 

この橋は多分、民楽橋。

橋に沿って植えた植栽が満開で、とってもキレイでした。

 

この通りは車道が広くて、曲がろうと思った場所が立体交差っぽくなっていました。

 

こちらは民楽小学校。

ここから観光地でも何でもない一般道を通って海に出ました。

 

このロケ地巡り最後の場所に向かいま~す☆