「ハヌルパラギ」ロケ地巡り① まずは草梁イバグギルへ | ぐるぐる☆ハングル

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。

 

 

昨日に続いて天気予報がはずれ、かなり暑いですね~。

みなさま、楽しい日曜日を☆

 

2016年☆夏釜山旅行3日目 (2016年7月17日)

 

朝ご飯を西面のデジクッパ通りにある「浦項デジクッパ」で食べた後、釜山駅に来ました。

 

この旅の最大の目的は、Apinkのメインボーカルであるウンジのソロデビュー曲「ハヌルパラギ」のMVのロケ地巡り。

大きく分けて、釜山駅近くのエリアと海雲台エリアがあったので、この日は釜山駅の方へ来てみました。

 

この界隈には朝鮮戦争の避難民が山の斜面に集まって暮らす住宅が密集するエリアがあり、釜山市が都市再生プロジェクトの一つとして、散策路の「イバグギル」のコースを作ったそうです。

確か、3種類ぐらいありましたが、この日行ったのは草梁イバグギルです。

 

釜山駅前の大通りにこの看板が置いてあり、エリアがわかるようになっていますが、私は釜山駅の案内所で日本語と韓国語のパンフレットをもらっておきました。

いま、それがどこかに行ってしまっていて、詳しい情報が書けないのが残念(汗)。

 

「ハヌルパラギ」のMVの中には草梁イバグギルの風景画たくさん出て来ます。

 

このバス停の近くがスタート地点です。

 

この道を少し進むと、、、

 

旧百済病院があります。

周囲のビルとは年季が全く違うので、すぐにわかります。

 

実はこちら、4月に慶州のさくらマラソンに参戦した時にちょっと来てみたのですが、この病院は見つけられたものの、その次の建物が見つけられないままタイムアップになってしまったので、そのリベンジも兼ねています。

 

DSCF0854 (600x450).jpgDSCF0854 (600x450).jpg

日本語で説明書きもあるので、とってもありがたや~。

1922年に建築された、釜山初の近代式個人総合病院である「百済病院」だそうです。

その後はレストラン、日本軍の宿所、事務所、領事館などなど変遷し、火事で5階を失うなど波瀾万丈な歴史を辿っています。

 

DSCF0855 (600x450).jpgDSCF0855 (600x450).jpg

現在もリモデリングして、カフェなどが入っているそうです。

 

またもや二つ目の建物を見つけられず、界隈をウロウロ、、、(汗)。

 

でも、今回は無事見つけられました!!

 

ただ、あったはあったのですが、何となく地味な見た目なのと、パンフレットがみつからないのとで、建物の詳しい説明は忘れてしまいました(汗)。

 

草梁伝統市場です。

ここもゆっくり見たかったけど、時間がなかったのが残念。

 

標識は幾つか出ているのですが、それなのに迷ってしまう、イマイチ方向音痴な私たちでした(汗)。

 

お次は路地を入って行きます。

 

ここ入って大丈夫なのかな?と思うぐらい細くて、かつ、急な坂道です。

 

地面にはこんなカワイイ足跡がありました。

 

途中、昔の風景写真を展示されています。

 

マンホール?かなんかのフタのデザインがカワイイ。

 

階段もあります。

 

途中には、こんな案内板も設置されています。

 

坂を登り切ると、草梁小学校が出て来ました。

 

この小学校と教会の間の道をさらに進みます。

 

この通りはとってもキレイに整備されていました。

 

いろいろ整備されてはいましたが、実際にこのコースを歩いている人ってそんなにたくさんはいなかったような気がします。

 

派手なところはほとんどないので、のんびり歩いて街を見る人に向いています。

 

この写真の中には、この地区出身の有名人、みたいなコーナーがあって、お笑いのタレントさんの実家らしきところが地図上で表記されていたように見えるのですが、大丈夫なのかな?

 

ここから、設定を間違えて変えてしまったようで、写真の大きさが変わっちゃっています(汗)。

 

小学校の敷地の向こう側に階段が見えます。

最初、ここが168階段か?と思ったのですが、どうみても、そんなに段数はなし(笑)。

 

その階段のちょっと手前に、ウンジが女の子と買い物をしていた駄菓子屋さんを発見!!

 

こういう駄菓子屋さんって、日本でもあまり見かけなくなってきましたね~。

 

MVの中では店の前にあったガチャガチャは、横に移動されていました。

 

さすがに勇気が出なくて、MVの中にあるようにお買い物をすることは出来ませんでしたが、幸先良く、見つけることが出来て良かった~。

 

写真がとっても多いので、これから少しずつ紹介します☆