【南浦洞】大好きなスンドゥブを食べに、「トルゴレ」に再訪☆ | ぐるぐる☆ハングル

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。

 

 

週の始まりの月曜日だというのに、朝から大雨でガッカリ。

気を取り直して、一週間頑張りま~す!

 

DSCF0826 (600x450).jpgDSCF0826 (600x450).jpg

2016年☆早春釜山・慶州旅行☆~慶州さくらマラソン~

3日目その3。

 


金海空港に荷物を預けた後、食事をするために市内へ。

向かった先は、去年の夏休みの釜山旅行で、2015年7月28日に訪問した「トルゴレ」です。

ちょっとわかりにくい場所にありますが、再訪なので、すぐに辿り着きました。

 

道路に出ている看板には、日本語も併記してあります。
「ドルゴレ」? 「トルゴレ」?

「トルゴレ」ではとっても美味しいスンドゥブを食べることが出来ます。

ぜひもう一回食べたくて、絶対再訪しようと思っていました。

 


お店は二階なので、古いビルの階段を登って行きます。

 


入口の前にお水のサーバーが置いてありました。

前回はどこにあるかわからなくて、探しちゃいました(笑)。

 


フロアはとても広くて、席がたくさん。

やや古めかしいものの、キチンとしています。

 

DSCF0816 (600x450).jpgDSCF0816 (600x450).jpg

午前10時過ぎに入店したところ、前回の訪問ではお客さんが全員日本人でしたが、この日は多分全員韓国人だったと思います。

 


私たちは右奥のテーブル席に着席。
卓上にはお箸とスプーン、卓上コンロが置かれていました。

 


お水はセルフです。

 

DSCF0817 (600x450).jpgDSCF0817 (600x450).jpg

お水のグラスは真っ赤なプラスチック製。

派手だ~.。

お店のアジュンマは、特に愛想が良い訳ではなく、かといって困るほど無愛想でもなく、韓国ではフツーの対応です(笑)。

 

DSCF0814 (600x450).jpgDSCF0814 (600x450).jpg

メニューはテーブルにはなく、壁に貼り出してあります。
もともと数が少ないし、日本語も併記してあるので、とってもわかりやすい。

9ヶ月前からは、値上げはなし。

スンドゥブチゲと味噌チゲを1つずつ注文。

 


注文を終えると、バンチャンが登場。
3種類です。

前回と全く同じでした。

 

DSCF0821 (600x450).jpgDSCF0821 (600x450).jpg

おでんをヤンニョムで煮付けたもの。

甘辛味だったかな?

量は少なめ。

 

DSCF0818 (600x450).jpgDSCF0818 (600x450).jpg

こちら、冷たいワカメスープではなく、プサンナビによれば、水キムチとのこと。
ニンジン、ダイコン、キュウリなど野菜の種類が多くて彩りがキレイなのですが、釜山で出て来たこのタイプの水キムチは甘酢っぽい味付けで、甘さが苦手な私にはきつかった~(汗)。

DSCF0820 (600x450).jpgDSCF0820 (600x450).jpg
白菜キムチ。
大きなサイズなので、出て来たハサミで自分で切り分けます。

 

DSCF0822 (600x450).jpgDSCF0822 (600x450).jpg
しばし待って、お料理が登場。
いただきま~す!


テンジャンチゲペッパン  (5,000ウォン)

DSCF0823 (600x450).jpgDSCF0823 (600x450).jpg

大きな豆腐がどかんとのっかっていて、熱々!です。

 

スンドゥブチゲペッパン  (5,000ウォン)

DSCF0824 (600x450).jpgDSCF0824 (600x450).jpg

これで5,000ウォン(約500円)なんてすごい!
と~っても豪華です☆

 

DSCF0825 (600x450).jpgDSCF0825 (600x450).jpg

ご飯の量も意外と多いです。

でも、お隣にいた韓国人中年夫婦の旦那様はご飯をおかわりしていました。

すごい食欲だ~。

 

DSCF0826 (600x450).jpgDSCF0826 (600x450).jpg

韓国ではほとんどスンドゥブチゲを食べたことがなかったのですが、前回ここで食べて、濃厚なスープとお豆腐のふるふる感に大感激☆

真っ赤なスープにたくさんお豆腐が浮かんでいて、とっても美味しそう~。

 

DSCF0828 (600x450).jpgDSCF0828 (600x450).jpg

チゲは熱々なので、猫舌な私は慎重に一口。

前回よりは少し甘味が増したような気がしますが、相変わらず濃厚な旨味とピリ辛味が美味い!!

食べ続けると、身体が火照ってきます。


DSCF0829 (600x450).jpgDSCF0829 (600x450).jpg
2回目だったせいか、初めて程の感動はなかったですが、柔らかくてとろけるお豆腐はやっぱり美味しい~。

スンドゥブは熱々で、なかなか冷めません。

 


そのまま食べても美味しいし、もちろん、ご飯にかけても美味しい。
ご飯がとっても進むので、隣のアジョッシがご飯をおかわりする気持ちはよくわかります。

 

DSCF0830 (600x450).jpgDSCF0830 (600x450).jpg

白菜キムチも美味しくてバクバク食べていたら、何も言っていないのに、アジュンマがもう一皿置いていってくれました。

こんなさりげない気遣い、韓国ではなかなか受けたことなくて、ちょっと感動(笑)。

 

帰りに階段を降りていくと、こんな言葉がありました。

どんな意味だろ?(←こういうときに調べないから、ハングルが身につかない(笑)。)

 

 

相変わらず、安くて美味しくて大満足でした。

他のお客さんでタコ炒めを食べている人がいて、そちらもかなり気になります。
スンドゥブチゲ、もっといろいろなお店で食べてみたいです。

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

トルゴレ (돌고래) 
釜山市中区新昌洞2街12-1
TEL 051-246-1825
営業時間 7:00~22:00
定休日 旧正月、秋夕
地下鉄1号線チャガルチ駅7番出口より徒歩5分位?
中央駅や南浦駅からも行けます。

プサンナビ → ◎◎◎

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

 

~☆~・~・~☆・~・~ 2016年☆早春慶州・釜山旅行 ・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

1日目その1  慶州さくらマラソンに参戦! まずは釜山へ☆  (2016年4月19日

1日目その2  成田空港の穴場の休憩所  (2016年4月20日

1日目その3  釜山から慶州までの移動に、大苦戦(汗)  (2016年4月21日

1日目その4  慶州で泊まったホテルは、ラブホテルでした(笑)。  (2016年4月22日

1日目その5  慶州さくらマラソンにエントリー!  (2016年4月23日

1日目その6  夕食は「チョガネトッカルビサンパッ」でトッカルビを☆  (2016年4月24日

1日目その7  夜食はカップラーメンと流行のチョコパイ・バナナ味☆  (2016年4月25日


2日目その1  第25回慶州さくらマラソン ~まずは現地へGO!~  (2016年5月18日

2日目その2  第25回慶州さくらマラソン ~マラソン、スタート!~  (2016年5月19日

2日目その3  第25回慶州さくらマラソン ~マラソン後のお楽しみ☆~ (2016年5月20日

2日目その4  マラソン後のランチは、名物のヘジャングッ☆ (2016年5月21日

2日目その5  デザートは、慶州名物『皇南パン』を食べてみた☆ (2016年5月24日

2日目その6  古墳公園・大陵苑を散策してみた☆  (2016年5月25日

2日目その7  慶州校村マウルを散策し、校洞法酒を購入! (2016年5月26日

2日目その8  夕飯は、ハナロマートの買い出しで☆  (2016年5月27日

 

3日目その1  最終日は、朝から慶州から釜山へ移動しました☆ (2016年5月28日

3日目その2  釜山・金海空港の手荷物預かり所を利用しました☆ (2016年5月29日

3日目その3  大好きなスンドゥブを食べに、「トルゴレ」に再訪☆ (2016年5月30日)

 

~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~