絶好のハイキング日和に金井山散策!  ~2015年夏☆釜山旅行3日目その2~ | ぐるぐる☆ハングル

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。


2015年夏☆釜山旅行第3日目(2015年7月26日)

朝ご飯に老舗のお店でカルグクスを食べた後、この日のメインイベント、金井山散策に出発!
金剛公園にあるロープウェイを目指して温泉場駅近くの繁華街をテクテクと歩きました。
街中には温泉が本当にたくさんありました。
あまりにもローカルで拙いハングルしか出来ない私たちには敷居が高かったですが、いつかこういうところにも入れるようになりたいな。
小脇にお風呂グッズを抱えた人をたくさん見かけました。




地図が大雑把だったので、適当に見当つけて歩いていたら、目指している金井山らしきものが見えて来ました。
大通りにぶつかり、ロープウェイらしきものの方向へ。


すると、公園の入口を発見!
ほぼ迷わずに行けてよかった~。



公園もかなりの広さですが、すぐにロープウェイの案内図があったので助かりました。
乗り場まで150メートルとのこと。



乗り場はこちらです。


チケット売り場は階段を上がって2階。


料金表はこちら。



大人の往復チケットは8,000wでした。
乗っている時間にもよるとは思いますが、日本より安いんじゃ?

実はこの時、何も考えずに往復チケットを買ってしまったのですが、帰りはバスだったので、結局無駄遣いしちゃいました(汗)。
急に予定変更してルートを変えたから、あまり細部を詰められず。
トホホ。



乗車口近くには小さな待合室があったのでそこで時間まで待っていました。
でも、それ程待たずにロープウェイが来てくれて、ラッキー。
乗り物は小さかったですが、お客さんは多くてほぼ満員です。
出発!



少し上に上がると、東莱区を見渡せました。
結構高いビルがたくさん。



とってもお天気が良くて、見晴らし最高☆



遠くにドームらしきものも見えました。



5分ちょっとで頂上へ。
短いトリップでした。


ロープウエイ乗り場の近くにはビックリするぐらいたくさんの人がいました。
日曜日でお天気がとっても良い日だったので、みなさん、遊びに来ているようです。

まずは金井山城の南門に行こうと思っていたのですが、どっちの方角かさっぱりわからず(汗)。
適当に人の流れに身を任せて歩き始めました。

広場を離れるとすぐに山道になりました。
道幅が広くてキレイに整備されていて、とっても歩きやすかったです。


ロープウェイ乗り場から南門までは1.3キロ。
30分足らずで、到着!
うーん、ステキだなぁ。


漢字の標識もありました。
日本人にはわかりやすくて助かります(笑)。



鮮やかな青空をバックにした南門は、とっても荘厳な雰囲気。
人も少なくてゆったりできました。


南門の後はランチを食べに南門マウルに行こうと思っていました。
地図があったので、道をチェック。


標識もとってもわかりやすかったです。

この場所から東門までたったの2.1キロ。
これまで歩いていた道はとっても歩きやすかったし、まだまだ元気で時間もあったので、せっかくなので東門にも行ってみることにしました。



歩く道によってはたくさんの人とすれ違いました。
韓国人の人が多かったと思います。
バッチリ登山服に身を包む人が多くて、イヤホンをつけずに音楽をガンガンかけながら歩いている人も結構見かけました。
聞こえてくる音楽はほとんどがトロットらしきメロディ。
韓国も日本も、登山人気は中年層によって牽引されているのかな?(笑)。

途中、マウンテンバイク?の人にも遭遇。
どこから登ってきたんだろう?



南門から東門は2.5キロ。
40分位歩いたところで、ようやく見えてきました。



道は緩やかなアップダウンなので、全然辛くなかったです。
東門の横っちょに出て来ました。


正面から見るとこんな感じ。



南門と同じく、漢字の標識がありました。



創建当時のものではなく、再建したものらしいです。
濃いめの緑をメインとした落ち着いた色合いで、細かいデザインがとってもステキ。


この後南門マウルに行ったら、飲食店がたくさんありました。
私は「ユデガム」というお店に行きたかったのですが、お店というよりは屋台っぽいお店が多くて、どこに店名が書いてあるのか、全くわからない(泣)。

マウルの端っこで営業していないお店にいたアジュンマにほんのちょっとのハングルとたくさんのジェスチャーで「ユデガム」のことを尋ねてみたら、「ユデガムはとっても遠い! この辺りのお店でも同じだ。」みたいなことを言われちゃいました。
後からガイドブックを見たら、「ユデガム」があるのは南門マウルではなく山城マウルだったことが判明(汗)。

せっかくアジュンマから貴重なアドバイスをいただきましたが、初志貫徹で「ユデガム」を目指して出発~。


~・~☆~・~・~・~・~ 2015年夏☆釜山旅行 ・~・~☆~・~・~・~・~


1日目その1  「飛行機が飛ばない!」 2015年8月12日
1日目その2  「
出してもらえた、大韓航空の機内食」 (2015年8月13日
1日目その3  「今回のお宿は、東横INN 釜山駅1」 (2015年8月14日
1日目その4  「釜山なんだから、まずは海産物だよね!」 (2015年8月16日
1日目その5  「ディナーの後は、ソルビン本店詣で☆」 (2015年8月17日
1日目その6  「マッコリ、持ち歩き注意の件」 (2015年8月18日) 

2日目その1  「『国際市場で逢いましょう』のお店を訪問」 (2015年8月19日
2日目その2  「釜山名物、レンチェチョッパルを初体験!」 (2015年9月1日
2日目その3  「こちらも釜山名物、ミルミョンを食べてみた☆ 」 (2015年9月3日
2日目その4  「KTXで、大邱に初訪問!」 (2015年9月5日
2日目その5  「炎天下でチメクフェス&キョチョンチキン☆」 (2015年9月8日
2日目その6  「大邱名物、マクチャンを初体験!」 (2015年9月10日
2日目その7  「大邱日帰り後、マッコリでお疲れ会」 (2015年9月12日) 

3日目その1  「朝ご飯は老舗のカルグクス@温泉場☆」 (2015年9月15日
3日目その2  「絶好のハイキング日和に金井山散策!」 (2015年9月17日)

~・~・~☆~・~・~☆~・~・~・~・~・~・~・~・~