大邱名物、マクチャンを初体験!  ~2015年夏☆釜山旅行2日目その6~ | ぐるぐる☆ハングル

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。


2015年夏☆釜山旅行第2日目(2015年7月25日)

チメクフェスティバルを後にして、夕飯を食べに地下鉄3号線の寿城池駅まで来ました。
お誘いいただいた方が予約して下さったのは、マクチャンの食べられる人気店とのこと。



寿城池?を見ながら一本奥の道に入ると、こちらのお店に到着。
マクチャンはホルモンなので、てっきり路地裏にあるモクモクした感じのお店かと思っていたのに、とっても大きくてオサレな雰囲気。
ここでホルモンが食べられるとは、全く考えられない(笑)。

後から調べたところ、こちらのお店は「32マルマクチャン本店」だそうです。
大邱で生マクチャンを開発した元祖だそうで、マクチャンのお店で唯一ブルーリボンで2リボンの評価を得たとのこと。
ソウルなどにもチェーン展開しているそうです。



お隣にはスタバが。
池の近くなので、この界隈はどこもちょっとオシャレな雰囲気のお店が並んでいました。



通されたのは2階の窓際近くの席。
内装もシンプルながら落ち着いた雰囲気です。



ちょうど夕暮れ時だったので、夕日が差し込んできて、とっても幻想的な雰囲気。
ホルモン屋さんなのに、デートでも使えそう。


もともとのメンバーに加え、なんと、大邱市の観光課の方々2名と日本人のパワーブロガーさんが合流するとのことで、ますますとんでもない事態になってきてしまい、全くただの人である私たちはどうしていいかわからず、とりあえずテーブルの一番端っこに着席(汗)。



テーブルの真ん中のフタを外すと焼き台が入っています。



呼び出しボタンもありました。

こちらが焼く前のマクチャン。
マクチャンとは豚の小腸の最先端部分だそうで、大邱の十味の一つになっているとのこと。
大邱にはたくさんのマクチャン通りがあるそうです。


早速焼いてみる。
一つ一つがとっても大きい!



薬味の小ネギと青唐辛子の輪切り。
その下には葉っぱ。
マクチャンはそのまま食べるだけでなく、韓国らしく野菜を巻いて食べるとのこと。



こちらはつけダレ。
多分、お味噌ベースで、ピリ辛です。
とっても美味しかった。

こんなお味噌汁の様なスープも出て来ました。


タマネギが入っていたのは、こちらもつけダレだったかな?



バンチャンの一つにポンテギも登場。
日本人は見た目もあって、苦手な人が多く、お隣に座った日本人のパワーブロガーさんもダメとのこと。
私たちは以前貝蒸し料理を食べに行ったお店で初めて食べて、意外と美味しいことを知ったので、食べてみました。
見た目とかは大丈夫なんだけど、このポンテギはあまり美味しくなかった。
カイコの質の問題なのか、味付けなのか、前に食べたものの方が美味しくて、これは食べ続けたい味ではなかったです。


ビールはハイトでした。



とりあえず卓上に諸々のものが揃ったところで、大邱市観光課の方からご挨拶。


このような場にお招きいただきまして、本当にありがとうございました。
大邱の観光に一役買える様、がんばって宣伝します!



こちらも大邱市観光課の方。
席が近かったので、大邱のことなど、たくさんお話しさせていただきました。
日本語がとっても上手な方だったので、私たちは本当に助かりました。


マクチャンが焼き上がるまで、バンチャンなどをつまみながら、おしゃべり。



焼けて、だいぶマクチャンが縮んできました。



ある程度焼けたところで、一口大にチョキチョキ。
私たちは初マクチャンでどうしていいかわからず、全てやっていただいちゃいました(汗)。



私が事前にマクチャンのことを調べた時、こういう穴の空いた輪っか状でした。



かなりしっかり焼いて、こちらで出来上がり~!

つけダレにネギを入れちゃいました。

マクチャンにたっぷりとタレをつけて、葉っぱでくるんでいただきま~す。
外側はカリカリだけど、中は程良い食感があって、とてもさっぱりと食べられました。
そのままマクチャンだけで食べたり、一緒に包むものを変えたりして、飽きずにずっと食べ続けられちゃいます。
初体験のマクチャン、美味しかったです☆


場が盛り上がって、こんなことも(笑)。
右側の男性は、私たちの1便前のフライトで釜山入りしたとのこと。
遅延した私たちと違って定刻通りに出たそうですが、釜山の天候次第で仁川か関空に降りるとアナウンスされたそうです。



マクチャンもお酒もたっぷりいただいた後、シメにこちらが出て来ました。



スープに麺を入れて食べるとか。


こんな感じに混ぜ合わせます。
こういうお料理、初めて。



納豆らしきお豆が入っているから、テンジャンチゲだったのかな?
お腹いっぱいなのに、美味しくてつるつる食べられました。


この日、私たち以外のメンバーは全員大邱泊。
こんな感じの会だったとはつゆ知らず、私らは帰りのKTXのチケットを買ってしまっていたので、一足先に釜山に帰らせていただきました。
お店は、夜のライトアップもとってもキレイ。



午後9時半ぐらいですが、お店はほぼ満員。

このような場にお誘いいただいて、とっても貴重な体験をすることができました。
少しでもお役に立てればと、ずいぶん遅くなっちゃいましたが、ようやく記事にすることが出来てホッとしています。
この場を借りて、ご一緒させていただいた方々に御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
大邱をしっかり観光するために再訪したいと思っています。

この記事を書くにあたって、この日のことを書いたビョンさんの記事を見つけました~。
こちらもぜひご覧下さい。


~・~☆~・~・~・~・~ 2015年夏☆釜山旅行 ・~・~☆~・~・~・~・~

1日目その1  「飛行機が飛ばない!」 2015年8月12日
1日目その2  「
出してもらえた、大韓航空の機内食」 (2015年8月13日
1日目その3  「今回のお宿は、東横INN 釜山駅1」 (2015年8月14日
1日目その4  「釜山なんだから、まずは海産物だよね!」 (2015年8月16日
1日目その5  「ディナーの後は、ソルビン本店詣で☆」 (2015年8月17日
1日目その6  「マッコリ、持ち歩き注意の件」 (2015年8月18日) 

2日目その1  「『国際市場で逢いましょう』のお店を訪問」 (2015年8月19日
2日目その2  「釜山名物、レンチェチョッパルを初体験!」 (2015年9月1日
2日目その3  「こちらも釜山名物、ミルミョンを食べてみた☆ 」 (2015年9月3日
2日目その4  「KTXで、大邱に初訪問!」 (2015年9月5日
2日目その5  「炎天下でチメクフェス&キョチョンチキン☆」 (2015年9月8日
2日目その6  「大邱名物、マクチャンを初体験!」 (2015年9月10日)

~・~・~☆~・~・~☆~・~・~・~・~・~・~・~・~