炎天下でチメクフェス&キョチョンチキン☆  ~2015年夏☆釜山旅行2日目その5~ | ぐるぐる☆ハングル

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。

2015年夏☆釜山旅行第2日目(2015年7月25日)

大邱で開催される第3回チメクフェスティバルに参加すべく、地下鉄2号線の頭流駅から会場の頭流公園を目指して歩きました。

公園内はとっても広くて、人の流れや音を頼りにさらに奥に行くと、テントがたくさんはられたエリアをようやく発見!



無事、それらしきエリアに出て来られて、よかった~。


奥の方にはステージもありました。

大邱チメクフェスティバル2015は、もともと鶏の生産が盛んでチキンのお店が多かったことから、一ヶ所でいろいろなチキンが食べられる様、2013年から始まったイベントだそうです。
チメク人気と相まって、年々規模が拡大されているとのことで、2015年は第3回目の開催で、100の企業が150ものブースを出店し、82万人も来場があったとか。



ただ、私たちは「チキンとビールのメーカーが一同に集まっていて、いろいろ食べられるよ!」
という情報だけを聞いて参加したので、現地に到着しても、何が何だかよくわからず(笑)。
お誘いいただいた方との待ち合わせ場所に行かねば!とメイン会場を探していました。

ちなみに、拙い韓国語でテントの前にいた若い女性に聞いたのですが、アルバイトさんだったようで、よくわからず、奥の方を呼んで来てもらったりと、お騒がせしてしまいました。



どうにかこうにか、集合時間前に待ち合わせ場所に到着。

メイン会場は頭流野球場です。



待ち合わせにわかりやすいようにと、入口のゲート付近のスタンドで座って待つことに。



この日は晴れてかなり気温が上がり、絶好のビール日和!
遠くに大邱タワーが見えて、とっても景色も良かったです。
この時気付いたのですが、ロープウェイとかもあるんですね。


会場はとっても広く、意外とテントや人が少ないな、と思いました。
私たちは明るい内にこの場所を離れてしまったのですが、一番盛り上がるのは夜らしいので、その時はかなりにぎわっていたのでしょうか。



ふと見ると、セクシーなお姉さんとカメラマンたちを発見。
カメラ小僧の様にズーム最大で撮影しちゃいました(笑)。
どこかのビールメーカーのイメージガールなのでしょうか。
ビールには半裸のお姉さん、というのは万国共通?!(笑)。


待ち合わせの時間が少し遅れることになったので、おこやまと会場をぐるっと見て回ることにしました。
基本的にビールとチキンを楽しめるお店ばかりでしたが、CASSのサイトにこんなCOOL ZONEなるものを発見。
カンカン照りでとにかく暑かったので、中に入ってみました。
冷たいミストが噴き出していたのですが、立ち位置によってはかなりビミョー。



なので、すぐに隣のテントの中に入ってビールを飲むことに。
やっぱり、直接身体を冷やした方が、手っ取り早い(笑)。



冷たいビールで生き返る~。
CASSは淡いテイストだから、こういう暑い時にはピッタリ。
おつまみに何か軽く買ったと思うのですが、写真も記憶もない(汗)。


超アナログ人間のため、LINE電話の設定を間違えていて、待ち合わせの時にバタバタしたのですが、無事、このイベントを紹介してくれた二人と合流。
よかった~。

この後お店巡りをするのかと思っていたら、他にも知っている日本人の方々が参加していて、その関係でキョチョンチキン様のブースにお呼ばれしているとのこと。
大邱の市役所で働いている日本人の方、「全州にひとめぼれ!大邱が恋しくて!」を運営するパワーブロガーのビョンさんなどなどと合流させていただきました。
なんか、私ら、こんなところにいちゃっていいの?って感じで、ひたすら恐縮(汗)。



しばらくすると、キョチョンチキンのお偉いさん(でも、お若い)がやって来て、いろいろとお話しくださったりしました。
もちろん、ほぼ内容はわかりませんでしたが(汗)。

キョチョンチキンは東大門の店舗で1度食べたことがあります。
私たちにとって2度目の韓国チキンで、ボリュームの多さに圧倒されました。

キョチョンチキンの広告に出ているこちらの俳優さん、私らはさっぱりわからないのですが、もちろんかなり有名な方のようで、他のメンバーさんたちはとっても喜んでいました。


そうこうしているうちに、お料理が登場!



山盛りのポテト!
テンションが上がる~。



こちらも山盛りのチキン。
美味しそう~。



味付けは3種類。
手前が確か、スタンダード。
奥が辛いタイプ。
辛い料理が大好きですが、結構辛かったです。


もう一つはハニーバターチップスの影響であろうと思われる、ハニー味。
甘い味付けがダメな私には、かなりしんどかったです(汗)。

でも、チキン屋さんは二人で行くととっても量が多くてスタンダードな味付けしか食べたことがなかったので、いろいろな味わいを楽しめて良かったです。


チメクなので、もちろんビールも。
グラスがとってもオシャレ~。


ちゃんと冷やされているのもポイントが高い!
美味しいビールを飲むことに熱中し、ビールそのものの写真を撮り忘れ(笑)。

韓国のこと、大邱のこと、チキンのこと、ビールのことなどなど、いろいろなお話を聞かせていただいて、とっても貴重な時間でした。

集まったメンバーで夕飯も食べようという約束をしていて、人気のホルモン店を予約しているからと、午後5時半頃に会場を後にしました。

キョチョンチキン様、大変お世話になりました~☆


メイン会場以外はあまりちゃんと見られませんでしたが、こんなブースがありました。
ビールの銘柄ごとに、それぞれきれいなお姉さんが注いでくれる、っていう屋台。
これ、絶対、飲みたいビールじゃなくて、お近づきになりたいお姉さんのいるブースに行っちゃいますよね(笑)。



こちらは仮設というか、移動式ATM。
すごい!
これは日本では見たことないかも。
屋台形式だと、カード使えないから、現金が必要ですね~。


夕飯は大邱名物のマクチャンを食べるとのこと。
寿城池にある人気店を予約していただいたので、地下鉄で移動することに。



地下鉄3号線の寿城池駅を目指します。
確か、開通したばかりだったと思います。



「寿城池」という駅名どおり、駅から少し歩くと大きな池に出くわしました。



ちょうど夕暮れ時だったので、とっても景色が綺麗。
ちなみに、帰る頃には何かイベントをやっていた様で、たくさんの人が集まっていました。

この日の夕飯のマクチャンのお店へGO!

~・~☆~・~・~・~・~ 2015年夏☆釜山旅行 ・~・~☆~・~・~・~・~

1日目その1  「飛行機が飛ばない!」 2015年8月12日
1日目その2  「
出してもらえた、大韓航空の機内食」 (2015年8月13日
1日目その3  「今回のお宿は、東横INN 釜山駅1」 (2015年8月14日
1日目その4  「釜山なんだから、まずは海産物だよね!」 (2015年8月16日
1日目その5  「ディナーの後は、ソルビン本店詣で☆」 (2015年8月17日
1日目その6  「マッコリ、持ち歩き注意の件」 (2015年8月18日) 

2日目その1  「『国際市場で逢いましょう』のお店を訪問」 (2015年8月19日
2日目その2  「釜山名物、レンチェチョッパルを初体験!」 (2015年9月1日
2日目その3  「こちらも釜山名物、ミルミョンを食べてみた☆ 」 (2015年9月3日
2日目その4  「KTXで、大邱に初訪問!」 (2015年9月5日
2日目その5  「炎天下でチメクフェス&キョチョンチキン☆」 (2015年9月8日

~・~・~☆~・~・~☆~・~・~・~・~・~・~・~・~