2015年夏☆釜山旅行第1日目(2015年7月24日)
「ケミチプ」でナクチポックンを食べた後、夜の釜山を散策。
まずはチャガルチにGo!
途中、「ROYCE」の路面店を発見。
え~、日本では物産会や空港などを除いて現地販売に徹底してるのに、どうしてここに!
後から調べたら、結構海外展開しているんですね。
そういえば、上海にも支店があったのを思い出しました。
ポテトチップチョコレートが大好きなので、ここでネタで買ってみて、部屋呑みのおつまみにしようかな~、幾らぐらいなんだろう~と考えながら入店したら、閉店時間でした(泣)。
この時点で午後8時45分ぐらい。
チャガルチ市場に到着!
大きなガラス張りの建物は、これだけ見ると水産市場には見えない~。
全てが海産物関係のお仕事で部屋が埋まっているのかと思うと、ホント、すごいなぁ。
ビルの周りにも小さなお店がたくさん。
でも、この辺りは既にしまっているところがほとんどでした。
チャガルチ市場のビルを通り抜けようとしたら、案の定、激しい客引きが、、、。
こんな遅い時間なのに、ビックリ。
しかも日本語を話してくれたし。
そのまま通り過ぎて、海の見えるテラスの様なところに出ました。
さっき歩いて通り過ぎたロッテモールが見えます。
こちらは正面の海。
大きな橋がかかっていて、イルミネーションがとってもキレイ。
こちらは向かって右側の景色。
小さな山があって、建物の光がたくさん。
それにしても、夜景の写真を撮るのって、ホント難しい(泣)。
夜景を一通り堪能したところで、チャガルチ市場に戻りました。
午後9時過ぎという遅い時間なのに、まだ魚市場で作業しています。
種類は全くわからないけど、とにかくたくさんのお魚たち。
日本の港だと、魚の水揚げって早朝から朝にかけてが多くて、お昼にはガランとしていることが多いのに、この市場は一日中動いているのかな?
お魚屋さんの並ぶ通りをチャガルチ駅方面に向かって歩きます。
小さな魚屋さんや食事をするお店がずーっと続いています。
観光客ばかりではないのでしょうが、通りにはまだまだ人がたくさん。
この太刀魚がでろーんと並べられているのを見ると、釜山だなぁと思っちゃいます。
関西とか西の地域では結構太刀魚を食べると大阪出身の友人が言っていましたが、東京だとなかなか丸ごと一匹というのを見かけることはほとんどないです。
それなのに、こんなにたくさん並んでいるのが、ホント、壮観!
ふと、ビルの影を見ると、猫ちゃんを発見!
この猫、ヒモでつながれていて、まるで飼い犬のようです(笑)。
ピントがブレブレですみません(汗)。
夜に動くものを撮影するのは、ホント難しい。
右下にちょこっとだけ写っていますが、こちらの猫ちゃん、白身魚のお刺身を食べていました。
観光客の私たちもまだ食べていないのに!(笑)。
食事中だったこともあり、ちょっとこちらを気にしてくれましたが、すぐにご飯に戻っちゃいました。
うーん、カワイイ。
この旅行で初の韓国猫遭遇。
ソウルでは一回の旅行で一度あるかないかでしたが、釜山は海沿いだからなのか、この旅行ではたくさんの猫ちゃん達に会えました。
チャガルチ市場やお魚通りを通り抜け、農協ハナロマートでお買い物をしようと思ってチャガルチ駅近くまで来ました。
途中、行ってみようかと思っていたコプチャン通りをのぞいてみたら、多くのアジュンマが客引き
していて、客引き嫌いのおこやまは完全な逃げ腰(汗)。
結局この旅行ではコプチャン通りには行けず。
農協ハナロマートです。
かなり昔、初めておこやまと釜山に来た時もここでお土産を買ったのを、店内を歩いている時に棚などを見て思い出しました(笑)。
ロッテマートも見てみてからお土産を買おうと思っていたので、とりあえずお値段をとかをチェックするため、店内をウロウロ。
IUの宣伝するチャミスルを発見。
おこやまはIUの大ファンなので、3種類あったIUの写真入りチャミスルを2種類購入。
もう1種類は可愛くないから買わなかったそうです(笑)。
マッコリの種類も結構ありました。
飲んだことのない種類の中からこちらをチョイス。
こちらは韓国の民族酒第1号に選ばれたという、金井山城マッコリです。
2日後に金井山トレッキングに行って現地で飲む予定でしたが、購入してみました。
ぶらぶらして程良くお腹が減ってきたので、2軒目に予定していたユッケ屋さんを目指して歩き始めました。
露天も出ていて、とっても楽しそう。
ところが、目指していたユッケ屋さんに到着したところ、金曜日の夜ということもあって、店内は大混雑。
開けっ放しの入口の扉から、にぎやかというよりはうるさいぐらいの盛り上がりが聞こえてきて、騒がしい場所が苦手なおこやまが難色をしめし、断念(泣)。
そういえば、近くに「ソルビン」の本店があったはず、と思い出して、行ってみました。
ソルビンファンなので、やっぱり本店には一度行ってみたかったからです。
他の店舗と同じく、やっぱり2階にありました。
入口は大通りにはなく、ちょっと細い路地の奥にありました。
巨大チェーンの本店だから、どんなに立派かと思っていたら、フロアは案外狭かったです。
ただ、この記事を書いていて気付いたのですが、4階まであるとのこと。
午後10時半ぐらいでしたが、店内は8割ぐらいは埋まっていました。
注文しようとしたら、男性店員さんがいろいろ話しかけてきました。
どうやら、閉店時間が近いから、そんなに長くいられない、みたいなことを言っていたようです。
ピンスを食べるだけだったので、何とか注文。
お茶と練乳を持って来ました。
マンゴーフェスティバルをやっていたので、以前ソウルで食べ損ねていたマンゴーピンスを注文。
せっかくなので、プレミアムにしちゃいました。
いや~、相変わらず、大迫力!
上にはたっぷりの生クリームがのせてあり、チーズケーキとチョコレートの板?がささっています。
マンゴー大好きなので、ツヤツヤでたっぷりのマンゴーを見ているだけでシアワセ。
でも、食べてみたらまだ半分ぐらい凍っていて、うーん、果物としての美味しさとしてはもう一息って感じでした。
タルギピンスの方が圧倒的に美味しかったです。
でも、さらさらの氷はいつも通り美味しく、あまり甘くない生クリームも滑らかで美味しかったです。
プレミアムマンゴーソルビンは11,000wでした。
二人で一個だったけど、お腹いっぱい。
釜山1日目は午後10時半ぐらいに切り上げ、地下鉄でホテルに戻りました。
~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~
ソルビン 本店 (설빙)
釜山市中区昌善洞1街37-2 2~4階
TEL 051-254-0980
営業時間 10:00~22:30
定休日 なし
地下鉄1号線南浦駅1番出口から徒歩5分
プサンナビ → ☆★☆
~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~
・~・~☆~・~・~☆・~・~ 2015年夏☆釜山旅行 ・~・~☆~・~・~☆・~・~
1日目その1 「飛行機が飛ばない!」 (2015年8月12日)
1日目その2 「出してもらえた、大韓航空の機内食」 (2015年8月13日)
1日目その3 「今回のお宿は、東横INN 釜山駅1」 (2015年8月14日)
1日目その4 「釜山なんだから、まずは海産物だよね!」 (2015年8月16日)
1日目その5 「ディナーの後は、ソルビン本店詣で☆」 (2015年8月17日)
~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~☆~・~・~