釜山だから、まずは海産物食べなきゃね!  ~2015年夏☆釜山旅行1日目その3~ | ぐるぐる☆ハングル

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。

2015年夏☆釜山旅行第1日目(2015年7月24日)

空港からホテルに直行してチェックインを済ませ、いよいよ街歩き!
釜山駅近くの東横インから南浦方面へ、地下鉄の路線と同じ道を歩き始めました。


歩き始めてすぐに、こんな門に出くわしました。
後から調べたところ、このエリアは中華街だそうです。


こちらも中華街関係の建物なのでしょうか。
とても大きくて独特のデザインの建物に目を奪われます。

当初の予定では、地下鉄中央駅まで歩いて中央洞のチュクミ通りのお店の様子を見ながら、南浦駅近くにある両替屋さんに行こうと考えていました。

しばらく道路上を歩いていたのですが、確か、現在地を把握するために地下道にもぐって地下道を歩き続け、中央駅の1番出口で外へ出るつもりだったのですが、ずっと歩いて、1番出口だと思った階段を上がってみたら、、、


ロッテモールがドドーンと目に飛び込んできました(汗)。
結構地下道が長いなぁ~と思っていたら、結局、南浦駅まで歩いちゃいました(笑)。

中央洞のチュクミ通りが見られなくて残念でしたが、ここまで来ちゃったから両替屋さんへGO!


旅行前にネットで検索したら、こちらのヨンジン両替がレートがいいと書かれていたので、来てみました。
この周囲には数軒の両替屋さんがあるので、とりあえず一通り見てみることに。

個人的に両替をしてくれるアジュンマがいらっしゃるという話でしたが、この日は見かけず。
翌日の昼間に再訪したときはおば様方に遭遇できました。
でも、、、、私としては、闇両替っぽい印象があったので、客引きを禁止されているのに客の袖をひっぱるキャバクラの男性店員の様にひっそりと通りの角とかに立っているのかと思っていたのですが、簡易テーブルやイスを街角に置いてどっかりと座り、人によっては日除けのパラソルを広げたり、アジョッシとおしゃべりしていました(笑)。土曜日だったせいか、銀行の入口の前に堂々とイスを並べている人もいました。
アジュンマ、すごすぎる!


少し前からギリシャ危機があって円高傾向だったので、なんと935円と、思いがけず、すっごくいいレートでした。

5月にソウル旅行した時のレートは901円とギリギリ900円代をキープしていたものの、この旅行では間違いなく800円代になっているだろうと覚悟していただけに、まさかこんなにいいレートになっているとは、本当にビックリ。小躍りしたいぐらいでした(笑)。

ちなみに、おこやまも私も、勤務先は輸出産業でも大企業でもないので、円安の恩恵なんて何にもありません。むしろ、生活必需品が値上がりするばっかり。
純粋に、この時期円高になってくれて嬉しかったです。

さて、軍資金も出来たことだし、ディナーを食べに行くぞ~。

釜山といえば、先ずは海産物のイメージ。
チャガルチでのお刺身とかが一番典型的だとは思うのですが、客引きを激しく受けながらお値段の交渉をするのが何とも面倒くさく、とはいえ、この旅行での最初の食事なので間違いなく美味しいお料理を食べたいと思い、ナクチポックンの有名店「ケミチプ」に行くことにしました。


ナクチポックンって、普通はタコと唐辛子を激辛に炒めたものですが、釜山のナクチポックンは「ポックン(炒める)」という名前にも関わらず、汁たっぷりのお鍋スタイル。
昔、東莱にあるお店で食べた時にお安くてフツーに美味しかったので、釜山の有名店で食べることにしました。

凡一洞にある「ハルメチッ」の方がクチコミ的には良かったんですが、行程的に厳しかったのと、大好きなパワーブロガーのヘンリーさんがとっても美味しそうに食べていたので、私もすごく食べたかったんです(笑)。


午後8時頃入店すると、半分ほどの人の入り。
老舗の人気店だし、金曜日の夜だからとても混んでいるのではないかと思っていたので、かなり肩すかし(汗)。
フロアは広くて奥につながっていて、一番奥に厨房があり、たくさんのテーブル席がありました。



階段があったので、二階席もあるのかな?


階段の下にはお酒の入った冷蔵ケースがありました。


私たちは奥の方の厨房が見えるテーブルに着席。
4人用席なので、とってもかなり広々。

卓上には調味料?とティッシュペーパーなどが置かれていました。


フタを開けてみると、調味料では無く、細かく刻んだ海苔と白菜キムチでした。


最初におしぼりとお水が出て来ました。


メニューです。
確か、壁にも書いてあったけど、ちゃんと見たかったのと写真に撮りたかったのでお願いして持って来てもらいました。

店名の日本語読みが「ゲーミジップ」になってる、、、。

ナクチポックンの有名店だけで、専門店という訳ではなく、アワビのお粥やらヘムルタンやら、いろいろなお料理がありました。

ナクチポックンは、タコだけでなく、エビやホルモンが入っているタイプのものもありましたが、おこやまがタコだけでいいとのことだったので、シンプルにナクチポックン2人前とビールを注文。

韓国でたまに見かけるのですが、メニューなのに何故かお酒の値段を書いていない所ってありませんか?
「ケミチプ」もこのパターンでした。
私らは酒飲みなので、ケチくさいけど、結構これが気になります。


料理の注文を終えると、バンチャンがどんどん出て来ます。


一つ目のパンチャンはポテトサラダ。
この旅行中に他のお店でもポテトサラダを食べましたが、どちらも砂糖などが加えられていて、甘さがあるのがダメでした(汗)。
釜山流? 韓国流?


2つ目のバンチャンは、エホバッのヤンニョン和え?
見た目よりは辛くなかったような。


3つ目のバンチャンは玉子焼き。
表面はかなりこんがりと焼き上げてあって、フツーに美味しかったです。
結局しなかったけど、これもおかわり出来たのかな?


4つ目のバンチャンは、ニラキムチ。
ピリ辛でニラがシャキシャキしていて、とっても美味しかった~。
おつまみにぴったりで、おかわりしちゃいました。


ビールはハイトでした。
このビール、好きなんで嬉しかったです。


コップがすごいカワイイ。
ビーカーみたい(笑)。
これ、欲しいなぁ。
こういう製造メーカーの名前が入ったグラスとかって、観光客はどこかで手に入らないのでしょうか。探してみたい。


お鍋が登場!!


フタをオープン!
湯気がたっぷりと立ち上り、お鍋の全容が見えてきました。
ナクチとたっぷりのトックがとっても美味しそう。
この時点ではまだスープが白っぽい。


中央に彩りでもあるニラがのせてありました。
すでにくったりしちゃっています。


アジュンマがお鍋のお世話をしてくれるので、私たちは見てるだけ。
早くできないかな~。


ある程度混ぜたところで、アジュンマはいなくなりました。
私たちはお酒を飲みながらお鍋を見つめ続けることに。
スープが少し赤くなってきています。


グツグツグツ、、、


グツグツグツ、、、

担当のアジュンマ、私たちの横にあるテレビ番組が気になる様で、そっちをしばらく見ていたり、後から来たお客さんのお世話をしていたりで、私たちのお鍋はまだ大丈夫だから放って置いてくれているのか、忘れられているのか、イマイチ判断つかず(笑)。



汁もだいぶ煮詰まったし、とっても美味しそうなので、火を弱めて食べ始めちゃいました。
いただきま~す!


ナクチはプリプリ、トックは柔らかく、ピリ辛で美味しい~。
お酒も進む!


ビールはあっという間に飲み終え、マッコリを注文。


釜山のマッコリといえば、センタク。
メニューに「マッコリ」じゃなくて「センタク」と書いてあるのを見かけたことがあるので、相当な普及なんでしょうね~。

でも、実は、地元の韓国スーパーで買って飲めるので、私たちには最近あまり有り難みがありません(笑)。


マッコリツアーに参加して以来、マッコリの賞味期限を見るようになりました。
7月23日製造だから、2日前!


センタクはすっきりしていて、グビグビ飲めちゃう~。
ピリ辛のナクチポックンにぴったり!


マッコリの器はよくある金色っぽいアルミではなく、黒くてちょっと高級そうな感じ。これもどこかのメーカーのロゴとか入っているのかな?


美味しかったニラキムチをおかわり。

アジュンマから「ご飯いる?」って聞かれたので、ご飯じゃなくてポックンパをお願いしました。


ポックンパもアジュンマが作ってくれるので、私たちは見ているだけ。


このお店のクチコミの中で、ご飯がついている時とついていない時があって、いろいろと取り沙汰されていましたが、ヘンリーさんの記事はお昼の訪問だし、私たちにはご飯どうするって聞いてきたことからして、ランチタイムは定食的にご飯がサービスでついていて、夜は別料金なのかな~と私は思いました。
もっと韓国語を勉強して、こういう細かいことを韓国語で聞いたり出来る様になりたいものです。



かなりいい感じに出来上がってきました~。


卓上にあった海苔を大量投入。

余談ですが、こちらのお店のポックンパは、タレとかは入れていましたが、それ程追加するものがなかったようなので、どなたかのブログで拝見した方のように、汁を少し多めに残す様に食べて、白いご飯をいただいて自分で作ってもいいように思いました。


さらにしっかりと混ぜ合わせて~、、、


完成!


ああ~、ポックンパッ、美味しい~。
残っていたお鍋の汁を和えるとますます美味でした。


さて、この日のお会計は25,000ウォンでした。
内訳がわからないのですが、ナクチポックン7,000w×2、ポックンパ2,000w×2、ビール3,000w、マッコリ4,000wかな?
それとも、ナクチポックン7,000w×2、ポックンパ2,000w、ビール4,000w、マッコリ5,000wとか?
お酒が高かったお店なのかな?
何となく、事前に金額がわからなかったのでモヤモヤしちゃいました。

後日、韓国にお住まいの日本人の方に伺ったところ、「そういうときは必ずレシートをもらう様にしなきゃ!」とアドバイスをいただいたので、これからはチャレンジしようと思っています。

ともあれ、釜山の最初のご飯は美味しくって、満足☆


メニューです↓














~・~・~☆~・~・~☆~・~・~・~・~・~・~・~・~

ケミチプ (개미집)
釜山市中区東光洞2街11-3
TEL 051-246-0228
営業時間 9:00~23:30
定休日 旧正月、秋夕 各2日
プサンナビ → ☆★☆

~・~・~☆~・~・~☆~・~・~・~・~・~・~・~・~


・~・~☆~・~・~・~・~ 2015年夏☆釜山旅行 ・~・~☆~・~・~・~・~

1日目その1  「飛行機が飛ばない!」 
2015年8月12日
1日目その2  「
出してもらえた、大韓航空の機内食」 (2015年8月13日
1日目その3  「今回のお宿は、東横INN 釜山駅1」 (2015年8月14日
1日目その4  「釜山なんだから、まずは海産物だよね!」 (2015年8月16日

~・~・~☆~・~・~☆~・~・~・~・~・~・~・~・~