マッコリ飲み放題のツアーに参加してみた。 <その4> | ぐるぐる☆ハングル

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。


マッコリ飲み放題ツアー <その4>
コリアンフードコラムニストの八田靖史さん率いる、三進トラベルサービス主催の日帰りツアーです。

バスに揺られて、しばらくすると、
有賀醸造に到着。


バスがあるので全体の様子が伝えられませんが、とっても雰囲気のいい建物です。


まだちょっと雨がぱらついていましたが、お花が咲いていて、癒されます。


早速、中へ。


造り酒屋さんなので、ちゃんと杉玉が飾ってありました。
カラカラで茶色でしたが(笑)。


「有の川」は、有賀醸造の日本酒の銘柄です。


中は手前に販売用の日本酒や小物が置かれていて、奥には囲炉裏があり、部屋が続いていました。


社長の息子さんお二人はそれまでの仕事を辞めて酒蔵を継いでくれたそうです。
双子ちゃんの名前が飾られていたから、どちらかの方のお子様かな?


息子さんのお一人は薬剤師さんだったそうです。
だからかなのか、何故か建物の右端は薬局になっていました。


人数が多かったので、半分に分かれて酒蔵を見学。
私たちは後半だったの待っている間、建物の2階を見に行ったりしました。


小さなスペースですが、古い道具などが飾られています。


待っているツアー客のために、日本酒を出して下さいました。
しかも、4種類も!
マッコリ以外が飲めるとは思わなかったので、とっても嬉しかった~。


「陣屋」の大吟醸。
一番奥にあった本醸造の写真は撮り忘れちゃった(汗)。


同じく「陣屋」の特別純米。
特別純米の割にはとっても甘かったです。
おこやまはこれが一番気に入ったようです。


熟成酒のやまぶき。


私は熟成酒はちょっと苦手です。
大吟醸と特別純米が美味しかったです。

あとでツアーから戻ったら、もう一種類、とってもいいお酒を開けてくれていたようですが、既にほぼ飲み尽くされていました(笑)。
さすが、酒豪揃いのメンバーです。


いよいよ、見学です。
社長さんがいろいろと説明してくれました。


入口にはお米が積まれていて、お米というか、独特の香りが立ちこめていました。


確か、このお米はもう磨いてあったと言っていたと思います。


社長さんの手にのせられた酒米。


通路を通って中へ。


タンクがたくさん並んでいました。
この日は土曜日なので、作業はしていません。


こちらで麹が作られるとのこと。


東日本大震災で壊れた壁です。
白河でもこんなに揺れたんですね。
改めて地震の大きさや怖さを感じました。


一番奥に虎マッコリのタンクがありました。
あと3つあると言っていたかな?
全員、横にあるハシゴをのぼってタンクの中をのぞき込ませてもらいました。
間違って落としたりしてはいけないので、写真は撮りませんでしたが、黄色っぽいような白い泡がびっしりと表面を覆い尽くしていて、ぶわーっとお酒の香りがしました。

ちなみに、この階段、下りがかなり怖かったです(汗)。


マッコリタンクを管理するメーター。
ブレブレ(泣)。


参加者のみなさん、思い思いに写真を撮っていて、中には決めポーズをする方も。
コーディナーターの八田さんも!


身体をはって盛り上げて下さって、本当にありがとうございます。
カメラの起動が遅くて、ピンぼけしか撮れなくてゴメンナサイ。

次は、いよいよ、このツアーのメインイベント、マッコリ飲み放題!!

有賀醸造のパンフレットです↓