氷雨ろぐ -15ページ目

【男子ごはん】12月04日「ロケ第四弾!男子ごはん in バリ!」 調理は無し #腕毛ごはん

太一×ケンタロウ 男子ごはん

今回の男子ごはんはロケスペシャル!!

「男子ごはん in バリ」

日本でも人気のインドネシアの観光スポット、バリ島!

東京都およそ2.5個の面積、肥沃な土壌は稲作に最適!三毛作が盛んの行われている♂

腕毛メイツが訪れたのはインドネシアでも特に人気のある観光地、ウブド!!

ウブドにはセレンアグンとしても有名なウブド宮殿がある。

一軒目はウブド宮殿にほど近い豚料理店「Bu Oka(イブ・オカ)」


名物料理は豚の丸焼き「バビグリン」

イスラム教徒の多いインドネシアは豚肉がタブーだが、ヒンドゥー教が多いバリ島では豚料理屋さんが多く存在している。

バビグリン製作工程。数台ならんだかまどで肉焼きの要領でグリングリンと回される豚!

メス豚をグリングリン_(:3 」∠)_

回す人は直火で4時間、回し続ける。

ボリューム満点のバビグリン!仕上げに使うのは豚の出汁を使ったお店の秘伝のソース!

うまーい(テンプレ)

さてつぎは「サンバル」という唐辛子に玉ねぎなどを合わせてつくった薬味に挑戦する太一くん。

辛い。

水を手に取る。

バビグリンとサンバルについて。

「絶対に日本でやったら性交♂成功しますよ」と熱弁する太一くん

CM明け、(ピロー)トークタイム


腕毛メイツが訪れたのは

ケンタロウさんが気になるバリの伝統染物バティックの工房。工房でバティック体験。

一口にバティックといっても完成まで一ヶ月はかかり、染める工程は10回以上。

今回は2人でバティックのオリジナルランチョンマットをつくる

バティックの製作工程には「手書き」と「型押し」の2つの種類がある。

外側を型押し、膣内内側は手書きにすることに。

1円玉台のスタンプマークを押し続ける2人

ずれてるずれてる

型押しを終え、手書き。

太一君は「太陽」 ケンタロウさんは「ドラゴン」の絵を書く。

染料につける。

突然、「青い山脈」のイントロをくちづさむ太一くん。

現地人の笑いを買う。

2件目の料理屋。


ケンタロウさん、「ナシチャンプル」を注文。名前の意味は「混ぜご飯」

他にもいっぱい注文
サンバルゴレンハテエィ・オセンオセンパレ・プルクネルジャル・ブルクネルクンタ・タユールロデナンタ・サテトロールプユ・アヤムシシッ 計8品でなんと!222円!

太一くんもいっぱい注文

オセンオセンブンチュ・アヤムゴレン・タユールウナップ・タテムスアヤ・テンプゴレンなど7品 175円

安い。

追加注文

サテドロールプユ

サテウススアユム ウマーイ(太一)

サユールロテナンカ 冬瓜みたい(ケンタロウ) 醤油の香り(太一)


来週の腕毛ごはん「ナシゴレン」と「サンバル」をつくります。

予習をしましょう。

さようならー

2段階認証したGmailをiPhoneメールアプリで使う方法。

メールハックの標的にされやすいGmailを携帯メールでログイン認証することでセキュリティを向上させる「2段階認証」

iPhoneの標準メールアプリはこの2段階認証に対応していないので、普通のGmailの設定の様にメールアドレスとパスワードを入力しても認証されないし、今まで使えていたメールアドレスでも2段階認証を後から導入するととたんに使えなくなる。

2段階認証したGmailをiPhoneメールアプリで使うには。


2 段階認証プロセスのページにアクセス

$氷雨ろぐ

アプリケーション固有のパスワードの管理 のリンクを選択

パスワードを入力

アプリケーション固有のパスワード設定画面があらわれました。
$氷雨ろぐ

名前をキメましょう「iPhoneのメール」とかで

$氷雨ろぐ
アプリケーション固有のパスワードが表示されました。

iPhoneのGメール設定で今までパスワードを打っていた部分に表示されたパスワードを入力しましょう、認証されます。

お疲れ様でした。

【Twitter】ツイッター界では、自分よりフォロワー数の多い相手には敬語を使うのが礼儀です。

@osum9mm 私のフォロワー数はあなたのフォロワー数のおよそ3倍です。ツイッター界では、自分よりフォロワー数の多い相手には敬語を使うのが礼儀です。@を飛ばすのはかまいませんが、礼儀をわきまえてからにして下さい。
Twitter / @YuzhanL: @osum9mm 私のフォロワー数はあなたのフォロワ ...

礼儀とかマナーっていうのはこういう風に生まれるのか。

$氷雨ろぐ


「私のフォロワー数はあなたのフォロワー数のおよそ◯倍です。ツイッター界では、自分よりフォロワー数の多い相手には敬語を使うのが礼儀です。@を飛ばすのはかまいませんが、礼儀をわきまえてからにして下さい。」←テンプレ

ぼくのしっているツイッターとちがう

【速報】リナカフェ閉店!!(12月25日)

お客様各位
いつもご利用頂き誠にありがとうございます。突然ではございますが、当店はビルの改装計画に伴い、平成23年12月25日をもちまして閉店とさせて頂きます。これまで長年にわたりご利用いただきました事に、従業員一同心から感謝いたします。
カフェソラーレ リナックスカフェ秋葉原店

( ゚д゚) ・・・

(つд⊂)ゴシゴシ

$氷雨ろぐ

(;゚д゚) ・・・

(つд⊂)ゴシゴシゴシ



  _, ._
(;゚ Д゚) … ...


↑の文章140文字空白含めぴったりだったよビックリダネ

2001年12月5日開店のリナックスカフェ秋葉原店とこリナカフェ。

来週の月曜日が10周年か…

25日まで営業してるらしいので、クリスマスはリナカフェで過ごそう。

予定ナイシナ

ナイシナ

しかし閉店かー…

閉店かー

ぼくが足しげく通ったカフェはことごとく潰れていくなー

ブルースクエアカフェもつぶれちゃったしなぁ

10年契約だったんだろうな… あのビル


追記:

10年契約だった
秋葉原に立地する現在リナックスカフェとなっているこのビルは、地元住民から区へ寄贈された後、公社へ無償貸与された。2001年にこのビルを地域活性化の拠点とするため、公社が事業推進者となり、「下島ビル・ベンチャー育成センターまちづくり事業」として事業コンペが行なわれた。その結果、地域活性化のまちづくりの面や、IT関連のベンチャー育成という趣旨に最も即した内容として高評価を得たリナックスカフェ案が選ばれ、公社と10年間の定期建物賃貸借契約を結んだ。
archives083《リナックスカフェ》


クラスタの反応
リナカフェがクリスマスに閉店。ルノアール「リナカフェがやられたようだな」まだおカフェ「ククク…奴は四天王の中でも最弱…」 - Togetter

メディアの反応
【PC Watch】 プロント、カフェソラーレ リナックスカフェ秋葉原店を閉店
ASCII.jp:自作PCユーザーの憩いの地「リナカフェ」が12月25日で閉店!

とりあえずリナカフェの戒名とその後釜とすべきGentooカフェ案をだな

そういえばイカ娘も強いられてたね(集中線)

侵略イカ娘 8話 留守番しなイカ?

あらすじ。
イカ娘留守番→案の定空き巣が入る→父親だと勘違いし、もてなす→侵略部の活動を語る→同業者の組織犯罪集団だと勘違いされる。


$氷雨ろぐ


強いられた空き巣の図。

けっきょく今回のオチは微妙。

イカのオチがないのはいつものことなのだがオチがなければ「オチてない」とか言えばいいのだけれど微妙にオチっぽい要素があると「オチてなイカ?」などと疑問符がつき心が破壊され人間性を失う。

この記事を書いて何を伝えたかったのかわからなくなった。

$氷雨ろぐ

わぁぃ

最近よく見る「(集中線)」の元ネタが分かったんだ!!(集中線)

最近なんか流行ってるんですよ。

語尾に(集中線)ってつけて発言を強調するのが。

なんか先週あたりぐらいから。主にツイッターで。

なんででしょうね。

心なしかアイコンにも集中線かけてる人が増えた気がします。

調べます。

調ばりました。


$氷雨ろぐ

強いられているんだ!!(集中線)


なんと「強いられているんだ!」の元ネタと一緒か。


アニメ「機動戦士ガンダムAGE」第6話にて、イワーク・ブライアが主人公のフリットにコロニー「ファーデーン」の歪んだ現状について吐き出した台詞。

フリット
「そんなの…意味がありませんよ!」

イワーク
「そうだ。意味なんてない。
 "上"のヤツらは裕福な生活をおくりながら、くだらない思想をぶつけ合っている。
 俺達は、そのしわ寄せでこんな生活を……強いられているんだッ!(集中線)」
強いられているんだ! (しいられているんだ)とは【ピクシブ百科事典】



つまりこの唐突な集中線表現を誰かが「強いられているんだ!(集中線)」って言ったあたりで広まったのかな。

おれは しょうきに もどった!!(集中線)
$氷雨ろぐ



こんな感じかあ




画像に集中線を引く機械
集中線メーカープレーン味のダウンロード : Vector ソフトを探す!

このソフトはWindows専用なので、Macユーザーは
「Windowsを使うことを強いられているんだ!!(集中線)」



画像に集中線を引くアプリ
App Store - 集中線

このソフトはiOS専用なので、Androidユーザーは
「iPhoneを使うことを強いられているんだ!!(集中線)」


なかなか応用性が高く、年内は頻出する単語だと思われるんだ!(集中線)

なにかオチにこまったときはとりあえずこの単語を用いることで、豊かな創造性は失われ、語彙が貧弱になり、ハイパーツイートクリエイターの肩書きを失うんだ!(集中線)



集中線メーカーで何かに集中線引こうと思っていていていて忘れていたのを思い出しました。



$氷雨ろぐ

「ブランドン・ハリスも、Wikipediaでの募金活動を強いられているんだ!!(集中線)


あれ、やってみるとくだらないなぁ…_(:3 」∠)_

【男子ごはん】11月27日「イカ人参」をつくろう #腕毛ごはん

今回は肝心の本編を番組ごと見逃したので、公式サイトのレシピに頼って調理することになる。
メイン料理「芋煮」は、ぼっち飯にしては重いので付け合せのイカ人参をつくる。

芋煮のレシピ
本日の男子ごはん。11月27日「東北の郷土料理 芋煮」 #腕毛ごはん|氷雨ろぐ

材料

イカ人参
4人分

にんじん…2本
するめイカ…80g
湯…3カップ
 a…赤唐辛子:2~3本
   しょうゆ:大さじ2~3
   酒:大さじ2
   みりん:大さじ1.5
ごま油…適宜
マヨネーズ…適宜


材料の把握

調味料類(しょうゆ、酒、みりん、ごま油、マヨネーズ)は家にあったと思われる
赤唐辛子はカイエンペッパーが家にあった。

買ってくるのは にんじん と するめイカ ということでいいだろう。

ハナマサへ。

にんじん3本98円。

するめイカ 完売。

完売。

イカがねえ。

コンビニへ。

やわらかくんさき(84g:298円)

明らかにチョイスを間違ったというかこれ燻製な上に味ついてるし。

レシピは現状を鑑み臨機応変に対処せよとの神のお告げである。

男子は細かいことは気にしない。キャベツとレタスぐらいの差は動じない生き物である。

作り方
1、するめイカはキッチンばさみで3等分に切って湯に漬ける。3時間くらい柔らかくなるまで漬ける。汁気をきって縦2~3㎜幅に切る。
「いかくんってスルメみたいに硬くないよね」
「それに割いてあるよね」
「3時間もまってたら日付かわっちゃうよ?(21時35分)」

脳内会議終了 1は省略された。

2、にんじんは細切りにする。

切ってはみたが、なんか「コレジャナイ」感がつよい。

細切り/せん切り   【料理の基本:切り方】 - YouTube -

どうやら今まで私が切ってきた切り方は「短冊切り亜種」のようだ。

薄切りめんどくさいなあ

人参をカットしている間、みるみるうちにイカくんが減っていく。げにおそろしきはつまみぐいである。おいしい。

スライサー導入。男子ごはんを創る上で、材料を切る作業を単純化することは大切である。

自炊入門系男子にはぜひスライサーをおすすめしたい。

女の子は包丁を使って薄切りに失敗して、ちょっと指を切っちゃったりして苦痛に顔を歪めながら指を咥える様などがとても愛らしいので包丁を使っていただけると嬉しい。指は切っても手首を切ってはいけない。


3、小鍋にaを合わせる。赤唐辛子はへたを取って種ごと加える。中火でひと煮立ちさせる。

家には小鍋などという小洒落たものはない。フライパンを斜めにつかうことで代用する。

調味料投入段階で料理酒が無いことに気付く。
男子ごはニスト失格である。

なにかないか。

あった。


杏露酒だ!!


わかりやすく言うと杏の酒だ。

投入。

すごく良い匂いがする。果実の芳醇な香り。コレジャナイ。

このみずみずしく芳醇な香りも後々イカ臭くなるかと思うと胸が熱い。

この匂いもいずれ儚く散る定めか。

いかくんは半分にまで減ってしまった。おいしい。人参も一本切って忍耐力がつきたので、量を「2人前」にすることにした。すなわちイカ40gの人参1本。それでも量は多い。


4、ボウルに1、2、3、ごま油を加えて和える。密閉袋に入れて冷蔵庫で15分以上馴染ませる。器に盛って好みでマヨネーズを添える。
ボウルにイカ、人参を入れ、タレを投入する。

混ぜてから気付く。

イカ割いてねぇ。

いや、裂きイカなんだけど割いてない。もっとこう小さく割いてない。

割く。

熱い。


ごま油を咥える加える。

杏露酒の芳醇な香りなら死んだよ。ごま油が殺した。

良い匂いがする。ごま油のおかげでイカ臭くない。

腕毛ごはん実況勢が「イカ臭い」を散々ネタにしていたのだろうなと想像すると寝過ごしたことが悲しい。

できた。あとは冷蔵庫で15分寝かせて完成。

その間にいまブログを書いている。

冷蔵庫に入れてから30分ほど立っていた。

実食。


おいしい。 アーヨカッタ

ちょっと人参がえぐい。もうちょっと浸せばおいしくなったかな。

反省

イカがかなり個性を主張してる。燻製だからか。以前の彼氏に染められた感じが否めないような味だ。うまいのでよし。

杏露酒が生きていた。ほのかに杏の味がする。次は料理酒を使おう。

唐辛子は細かく切っておくと味が染みておいしくなるかもしれない。

人参に火を通さない系レパートリーとしては素晴らしいものだと思う。

イカ高い。

追記。

さっき唐辛子を細かく切ったほうがイイといったな。

あれは嘘だ。

間違えて食べたらヒリヒリして死ぬかと思った。

取り除いたほうがいい。



貝印 SELECT 100 調理器セット DH-3027

【男子ごはん】11月27日「東北の郷土料理 芋煮」 #腕毛ごはん

今日はプリキュアを見ながら寝落ちしてしまい、男子ごはんも見逃すという負の連鎖を犯してしまった。

今回は東北の郷土料理であり、大学生が東北の自動車学校にいくとたいていオプション的なイベントとしてついてくることで知られる「芋煮」であった。

東北の郷土料理というと、僕は「きりたんぽ」が味とかそういう問題でなくただ「名前の語感が良い」という理由で好きだ。

しかしぼっち系男子に芋煮は煮が荷が重すぎる

しかも材料6~7人分って なんでですかー

一人でつくるメリットないじゃないですかー

近々芋煮オフがあればつくろう。

公式サイトよりレシピを引用する

なお、付け合せ料理の「イカ人参」については実際につくったので別記事として上げておく。

というか今イカ人参の人参切りながら並行作業で記事書いてる。

書けました→本日の男子ごはん。11月27日「イカ人参」をつくろう #腕毛ごはん|氷雨ろぐ


芋煮
6~7人分

牛切り落とし肉…400g
里芋…1kg
ごぼう…1本
こんにゃく…1枚
長ネギ…2本
しめじ…1パック
しいたけ…6個
水…1.5ℓ
 a…オイスターソース:大さじ3しょうゆ:大さじ3
酒:小さじ2
砂糖:大さじ2
カレー粉…適宜
かんずり…適宜
七味唐辛子…適宜
柚子こしょう…適宜

作り方

1、里芋は両端を切り落としピーラーで皮を剥く。大きければ半分に切る。ザルに入れて塩を振って揉み洗いしヌメリを取る。流水で洗って水気をきる。
2、ごぼうはたわしでよく洗ってから、ピーラーで薄く削るようにささがきにし、酢水(分量外)に3分さらす。
3、こんにゃくは手でちぎる。長ネギは5㎝長さの斜め切りにする。しめじは石づきを切り落として小房に分ける。しいたけは軸の先を切り落として縦4等分に切る。
4、鍋に水と里芋を入れて強火にかけ、沸いてきたら火を弱めてアクを取りながら20分煮る。
5、aを加えて混ぜ、牛肉を入れてほぐしながら煮る。アクを取る。2、3を加えて15分~20分煮る。味をみながらしょうゆでととのえる。ごま油を回し入れる。
6、器によそって好みでカレー粉・かんずり・七味唐辛子・柚子こしょうを加えて食べる。

Windows7を買ってUSBメモリでインストールする話

前回:

前回のあらすじ。x86の32bitなWindowsXPではx64のWindows7をインストールするとき、純正USB化ツールだとエラー吐く!めんどくさい!どうしよう!な話。

使うツールはこちら。
「Novicorp WinToFlash」ダウンロードリンク

1.古いPC側(DVDドライブのあるPC)

インストールする。

WindowsのインストールDVDとUSBメモリ(4GB以上)をセットする。

ウィザードに従ってブートメモリを作成。

ちょっと待つ。

結構待つかもしれない。

さすがに米が炊けるほどは待たない。

シャワー浴びる程度ぐらいなら待つかもしれない。

完了する。

2.インストール側PC

前もってHDDをNTFSでフォーマットしておきましょう。新品のHDDならいらないとおもうよ。

USBブートメモリとHDDをさして、PCを起動。

インストール画面が現れる。

あとは指示に従ってインストールする。

インストール中に何度か再起動する場合があるのだけれど、そのときUSBメモリが優先的にブートされると画像のようにインストールの最初に戻されることがある。
$氷雨ろぐ-V

このときは落ち着いて電源ボタン長押しでPCの電源を落とし、USBメモリを抜いた状態でもう一度起動しよう。HDDのインストールしかかったOSが読み込まれてOSのインストールが再開される。

これをしないでもう一回インストールの操作手順をやりなおしてしまうとOSがひとつのパーティションに何個も混在してごみファイルができてたりするので危険。




と、このような手順を踏んでようやく完成。

後はWindows7の世界をお楽しみください。

必要なライセンス以上のPCにインストールしたいなんていう人は「Windows 7 Loader」というソフトを使うと認証が回避されてゴニュゴニョなことができるらしいのだが普通に規約違反なので追加ライセンスを買ってください。


それにしても今回は全体的に安くPCを組むことができた。Windows7を学生料金で買える大学さまさまであった。

数日後…そこには元気に裸で動き回るPCの姿が!!
photo:02




しかしいまだに裸で動いているこの子は少し不憫かもしれない。


【CPUセット】Microsoft DSP版 64bit SP1 日本語 Microsoft Windows7 Professional 64bit SP1 OEM

【日本語SSID】「まったく小学生は最高だぜ」

【日本語SSID!?】ウンバボ族の逆襲|氷雨ろぐ  以来の日本語SSID記事。

$氷雨ろぐ
Twitter / @hana_usa: おい、会場でWi-Fi使ってるやつちょっと来い。なw ...

まず目に付く「\(^o^)/\(^o^)/」いわゆるオワタ亜種の半角版SSID

そしてそれにもまして目を引く
「まったく小学生は最高だぜ」(後ろ切れてるけどたぶんこうでしょい)

日本語SSIDうらやましい。ぼくも設定したい。

Macとかのホームネットワーク、「○○のネットワーク」とかをゴニョゴニョすればいけるらしい。


アニメ ロウきゅーぶ!3話にて、主人公である長谷川昴が放った言葉である。
「この短期間でここまでシュートやパスの精度が上げられる吸収力。まったく、小学生は最高だぜ!!」

本来の意図や爽やかな笑顔とは裏腹に、その汎用性の高さや紳士的な響きから
文字どおりの意味もしくはネタ的な意味でも用いられたりMAD素材になったりもしている。
まったく、小学生は最高だぜ!!とは (マッタクショウガクセイハサイコウダゼとは) [単語記事] - ニコニコ大百科


ちなみに、こういった2バイトの日本語SSIDはApple製の無線LAN端末(AirMac)で可能になるらしい。

日本語SSIDのためだけに購入するのはどうかとも思うが、無線LAN端末としても優秀だし、欲しい。


アップルコンピュータ AirMac Express ベースステーション with Air Tunes MB321J/A