放っておいたパーツ袋を開封 | オヤジが縫うぞっ!! 2 復活編

オヤジが縫うぞっ!! 2 復活編

ゲイで髭親父好き50代オヤジがレトロミシンで横振り刺繍を頑張るブログです。
過去こちらでブログ書いてたのですが、出戻りでやります。

え〜数ヶ月前にヤフオクで落とした横振りミシンSinger107g302のジャンク。

 

 

これに色々バラのパーツがビニール袋に入って付いて来たんだけど、そのまま絶賛放置中でした。


今日その袋を開けました。
開けてびっくり、これ全部シンガーの職業用ジグザグミシン20uの部品でした。押さえとか針板とか送り歯とか。


ボビンはTZ1ブラビくんでも使えそうですな。これでブラビくんのボビンは10個になりますた。
自分的には、刺繍の途中で下糸がなくなると、巻き直しで中断するのが地味に集中力削がれるので、下糸はまとめて沢山巻いておくのが望ましいのでボビンが増えたのは良かったす。


そして何でか刺繍糸も一本。

これは初めて目にするブランド、ミサイルツル。「何で鶴がミサイルになってるのかよっ!北朝鮮から飛んでくるのかよっ!」とか突っ込みたくなるブランド名ですな。笑
後でちょこっと試し縫いして観ましょうかね。


それからメルカリで入手したパールヨットのレーヨン75d8本。白の細めの75dが欲しいなと思ったら丁度メルカリにあったので購入しました。


これでパールヨット42本
ユニオン     64本
サカエ           43本
キングスター    4本
ミサイルツル    1本
っとだいぶパールヨットが増えて、野党第1党まであと一本差まできましたな。いずれはパールヨットが与党でメインに切り替わる予定ですが。
何つーか、パールヨット使ったらやっぱり他メーカに比べて糸の締まりとふわふわ感とちょうど良いというか何というか、ミシンの通りもいい気がする。プロの横振り師さんが皆んなパールヨット使ってるからプラシーボ効果もあるのかもだけど。
サカエ、ユニオン、パールヨットで同じ色がダブってるのでレーヨン色落ちテストでも今度やってみましょうかね。


ってかもうまとめ買いは色がダブるので止めとかんといかんなぁ。
やっぱ通販でパールヨットヨット安く買える所見つけないと、、、

ではでは。