ごきげんさまです。
やましたひでこ公認
断捨離®︎トレーナーの
よしながなおみです。
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます。
今朝は雨上がりの曇り空
昨夜は雨でした。
ブログ村ランキング参加中!
昨日のブログは
手放す、捨てることについて書きました。
手放せば、予期せぬ未来が手に入ってきた
というお話でした。
私たちはどうしてそれがわかっていながら
なかなか「捨てる」「手放す」という行動が
できないのでしょう。
断捨離を学んで、
多すぎるモノは捨てればいい
と理解しながらも
目の前のモノと対峙すると
やっぱり捨てられないと逡巡するのです。
モノを取り入れるときは
その都度取り入れるのに、
その都度の始末をしなければ
堆積するのはあたりまえです。
加えるけれど
減らすことはしないのです。
その都度の始末をしない
という小さな積み重ねが
堆積となり、
気づけば手に負えないほどの
溜まり具合になってしまうのです。
うかうかしていると
誰にでも起こり得ることです。
どうして、その都度の始末を
しないのでしょうか。
それは、
未来への期待を失うことへの不安、
機会喪失へのおそれ
チャンスを失うという
おそれや不安があるのだと
やましたひでこは言います。
未来への期待や機会というのは
頭の中で捏造されたものに他ならず
架空のものです。
元々実体のない期待や機会を失うことを
恐れることも馬鹿げているのですが、
往々にして私たちは
そんな不安や恐れを抱くのです。
モノを持っている限り
不安は付きまといます。
それなら、モノを手放してしまえば良いのです。
そうすると、得体の知れない
不安や恐れから解放されるのです。
断捨離は行法哲学
考えるよりも、まず実践です。
とりあえずやってみて
そこから考えることです。
捨てるという行為も
考えるよりもまず捨ててみることです。
何から捨てるか迷う時には
全部出して俯瞰することが大事です。
しのごの言わずに捨てなさい!
とやましたひでこは雄叫びます。
行動なしに変化はありません。
これは、私も職場でよく言うことです。
同じことを繰り返していても
同じ結果にしかなりません。
変化を期待するのなら、
今までと違うことをやるしかないのです。
同じことを繰り返していて
別の結果を期待することほど
馬鹿げたことはありません。
少し考えればわかりそうなものなのに
私たちは、相変わらず同じことを繰り返し
ちっとも変わらない
とため息をつくのです。
私たちはいつでも変わるチャンスがあります。
それは、自分で今までと違う一歩を
踏み出すところから始まるのです。
そこには間違いなく
希望
があります。
2月11日(日)21時からセブンカラーズトークイベントがあります。
今回は関東チームの中場みつこ、ひろたゆきこ、高橋ひとみがお話をします。
ぜひご参加ください。
セブンカラーズトークライブ
この本でご一緒させていただいた
トレーナー7人
チーム名は「セブンカラーズ」
そして私、よしながなおみ
です。
ご縁があってこうして集まった
7人のトレーナー、
これから、本の発売記念を祝して
トークライブを実施していきます。
ぜひご参加ください!
次回は2月11日(日)です。
関東チームの中場みつこ、ひろたゆきこ、高橋ひとみが
お話をします。
(私はツッコミ担当)
こちらはセブンカラーズの中場みつこチーフトレーナーの記事です。
やましたひでこのコメント記事はこちら。
3月に大阪でやましたひでこ杯ボウリング大会を開催いたします。
お申し込みはこちらから↓
練習会もあります。ご参加ください。
https://www.reservestock.jp/events/898203
小さな断捨離が呼ぶ幸せな暮らし方
断捨離トレーナー7人が手に入れたごきげんな住まい
我が家が紹介されているムック本
本日、12月1日発売です。
断捨離®︎トレーナーカタログ第一弾
7人のトレーナーのお家が紹介されています。
ぜひ、ご一読ください!
*Amazon https://amzn.asia/d/g8IuS96
*楽天ブックス 小さな断捨離が呼ぶ幸せな暮らし方
午後のお茶会は1月〜3月まで満席となりました。
満員御礼
感謝でございます。
4月以降は有料での開催となります。
詳細は、2月頃にこちらのブログでお知らせいたします。
4月以降のお茶会も、メルマガ読者のみ参加できます。
よかったらメルマガにご登録ください。
断捨離®︎関西組トレーナーによるYouTube企画
「トレーナーの自宅公開します」
収納棚、リビング、自室
絶賛公開中です
居室・納戸・その他の部屋編
我が家のリビングも紹介しています。
ぜひご視聴ください
トイレ・洗面所・お風呂編も
絶賛公開中です
キッチン編
絶賛公開中です
ひでこ師匠の著書です。
美しい空間づくりのアイデア満載
見ているだけでうっとりします。
断捨離は毎日の積み重ね
一日たった5分でも続けると
あなたのお家も美しい空間に
#PR_amebapick