ごきげんさまです。

 

やましたひでこ公認

断捨離®︎トレーナーの

よしながなおみです。

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございます。

 

 

今朝はふわふわの雲が浮かぶ

晴れの空

空を見るのが楽しくなります。

 



 

 

ブログ村ランキング参加中!

こちらのバナーをクリックしていただくと

とても励みになります

    下差し
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

 

今日も誰かが言ってました。

「片付けられないんです」って。

 

片付けられないのか

片付けてないのか

どっちなんだろうと思います。

 

私も断捨離に出会う前はそうでした。

 

自分は片付けが苦手なんだと

思っていました。

 

でもそうではなかったのです。

 

片付かないのは

家の中のモノが多すぎたから

ただそれだけだったのです。

 

モノを減らしたら

簡単に片付けられるようになりました。

 

多すぎたんだ

ということに

モノを捨てて初めて

気がつきました。

 

片付けた苦手というのは

私の思い込み

だったのです。

 

モノを減らしたら

簡単に片付けられるのです。

 

そうすると、次は

「捨てられないんです」

と言われます。

 

捨てられないのか

捨てないのか

 

どちらなのでしょう。

 

捨てられない

というのは、

自分は捨てたいと思っているのに

捨ててないということ。

 

どうして捨てたいのに捨てないのかと聞くと

 

もったいない

まだ使える

高かったから

 

これって完全に「モノ軸」ですね。

 

自分軸で考えたら…

捨てない理由って何だろう?

 

結局、私たちは「モノ軸」で

取捨選択を考えていることがほとんどです。

 

断捨離は、「自分軸」で取捨選択を考えるお稽古

 

お稽古ですから、最初はうまくいきません。

あれもこれも保留にしてしまいます。

 

でも、やってるうちにコツが掴めてくるのです。

 

判断が速くなり、

手離れが早くなれば

モノが減っていきます。

 

うかうかしているとモノが増えてしまう

今の社会の仕組みがあります。

 

モノを買うように勧める広告が溢れていて

そこそこ買うだけの財力があれば

つい、無意識にモノを取り込んでいきます。

 

取り込んだモノをその都度始末しなければ

どんどん堆積していくというのが

モノが溢れていく原因です。

 

小さな積み重ねが

大きな堆積となって、

手に負えなくなってしまうのです。

 

そして、片付けられない

という状態の空間が出来上がります。

 

そうなるまでに

どうにかできたかもしれません。

 

でも、溜まってしまったものは

適量に戻すしかありません。

 

それも少しずつでも

捨てる、手放すという行動のみが

モノを減らすことにつながります。

 

どんなに悩んでも

どんなに学んでも

 

捨てなければ

手放さなければ

 

モノは減りません。

 

捨てられないと悩んでいても

捨てるという行動を起こさなければ

目の前のモノを減らすことは

できないのです。

 

考えてみれば当たり前のことですが

そんなことで

私たちは延々と悩み続けるのです。

 

悩むエネルギーがあれば

捨てる行動をした方が

よっぽど気持ちが良くなるのに

と思います。

 

これは、行動した人にしか

わからないことです。

 

少しでも前に進めば

未来が、希望が見えてきます。

 

そして、その未来は、

思いもよらぬ方向へ進んでいくのです。

 

私たち断捨離トレーナーは

そうしてモノを手放し

予期せぬ未来を手に入れてきたのです。

 

セブンカラーズのトークイベントでは

そんな話も聴けるかもしれません。

 

帰りは雨の中

京都御所を通って帰りました。




 

2月11日(日)21時からセブンカラーズトークイベントがあります。

今回は関東チームの中場みつこ、ひろたゆきこ、高橋ひとみがお話をします。

ぜひご参加ください。

 

 

 

 

 

セブンカラーズトークライブ

 

 

この本でご一緒させていただいた

トレーナー7人

チーム名は「セブンカラーズ」

 

中場美都子トレーナー

丸山ゆりトレーナー

星川テルヨトレーナー

ひろたゆきこトレーナー

高橋ひとみトレーナー

佐藤ひとみトレーナー

そして私、よしながなおみ

です。

 

ご縁があってこうして集まった

7人のトレーナー、

これから、本の発売記念を祝して

トークライブを実施していきます。

ぜひご参加ください!

 

次回は2月11日(日)です。

関東チームの中場みつこ、ひろたゆきこ、高橋ひとみが

お話をします。

(私はツッコミ担当)

 

 

 

 

こちらはセブンカラーズの中場みつこチーフトレーナーの記事です。

 

 

やましたひでこのコメント記事はこちら。


 

3月に大阪でやましたひでこ杯ボウリング大会を開催いたします。

お申し込みはこちらから↓

 

 

練習会もあります。ご参加ください。

https://www.reservestock.jp/events/898203

 

小さな断捨離が呼ぶ幸せな暮らし方

断捨離トレーナー7人が手に入れたごきげんな住まい

我が家が紹介されているムック本

本日、12月1日発売です。

断捨離®︎トレーナーカタログ第一弾

7人のトレーナーのお家が紹介されています。

 

ぜひ、ご一読ください!

 

 

*Amazon https://amzn.asia/d/g8IuS96

*楽天ブックス 小さな断捨離が呼ぶ幸せな暮らし方

 

 

 

断捨離®︎トレーナーとの午後のお茶会

午後のお茶会は1月〜3月まで満席となりました。

満員御礼

感謝でございます。

 

4月以降は有料での開催となります。

詳細は、2月頃にこちらのブログでお知らせいたします。

 

4月以降のお茶会も、メルマガ読者のみ参加できます。

よかったらメルマガにご登録ください。

 

 

 

メルマガ登録はこちらから↓

 

よしながなおみ 公式メルマガ 「日々是断捨離」の購読申し込みはこちら

 

スマホの方はこちらからどうぞ↓

 
 
無料メールレッスンのご登録はこちらから↓

私の断捨離®︎メールレッスン 溜め込み部屋からの脱出の購読申し込みはこちら

※メルマガに登録された方は、こちらも配信されます。

スマホの方はこちらから↓

 

公式ラインへの

お友達登録はこちらから↓

 

友だち追加

 

 

 

断捨離®︎関西組トレーナーによるYouTube企画

 

「トレーナーの自宅公開します」

 

 

収納棚、リビング、自室

絶賛公開中ですイエローハーツ

 

 

 

居室・納戸・その他の部屋編

我が家のリビングも紹介しています。

ぜひご視聴くださいルンルン

 

 

 

 

トイレ・洗面所・お風呂編も

絶賛公開中ですグリーンハーツ

 

 

 

キッチン編

絶賛公開中ですブルーハーツ

 

 

 

 

モノが減ると運が増える

ひでこ師匠の著書です。

美しい空間づくりのアイデア満載

見ているだけでうっとりします。

断捨離は毎日の積み重ね

一日たった5分でも続けると

あなたのお家も美しい空間にキラキラ

 
 


 

 

 

知らない方も多い

断捨離ムック本

 

実は、こちらに我が家の

ビフォー&アフターが掲載されています。

 

断捨離前の溜め込みの様子がよくわかりますアセアセ

 

 

 


 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick


キラキラキラキラ