ごきげんさまです。
やましたひでこ公認
断捨離®︎トレーナーの
よしながなおみです。
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます。
夏から急に冬に季節が急展開したような
木枯らしが吹く朝でした。
さすがに今朝はコートを羽織って出勤しました。
西の空に虹がかかっていました。
週末の散歩の時にはよくラジオの
アーカイブを聴きます。
この前の週末もラジオを聴いていました。
先週やましたひでこが出演した
NHKラジオ深夜便。
「眠れない夜」というテーマでのお話でした。
やましたひでこ自身の断捨離について
語っていました。
断捨離にどハマりして徹夜した
というお話がありました。
ブログにも書かれておりました。
本や書類の徹底断捨離のこと。
私も先週から今週にかけて
書類の徹底断捨離をしておりました。
書類を広げていた部屋は
不要な書類を捨てて
スッキリ片付きました。
週明けはこんな感じ。まだまだいっぱい。
金曜日はこんな感じ
床の上の書類は無くなりました。
書類は全てに目を通さないと
気が済まないタチなので、
封筒から出して目を通しました。
中を見なくても要・不要は判別できるのですが、
一応全て見ておきたいというのは
私のこだわりのようです。
(めんどくさい性格…)
書類の断捨離をしている間に
仕事の進退を決めることになりました。
私は大きな執着をようやく
手放す決意をしました。
そんなこともありながら、
ラジオ深夜便を聴いていたら
「未練と期待」という言葉が
すっと入ってきました。
過去の未練の証拠品、
未来への淡い期待の証拠品
そういうモノを断捨離しているという
お話をされていました。
未来への淡い期待の証拠品は
「かもグッズ」と言ってました。
ちょうど鴨川沿いを歩いていたので
「そうか〜カモ🦆グッズか〜」と
鴨を見てしまいました。
自分にとって未練の証拠品、
未来への期待グッズって何だろう
と思いながら鴨を眺めていました。
ちょうど3月で仕事を辞める
という話をした後だったので
すべてが仕事と結びついているように思えました。
それだけ私にとって仕事というのは
執着の張り付いたものだったのですね。
過去の未練でもあり
過去の栄光でもあり
未来への淡い期待でもあり
そんな仕事を手放すことにした今は
もう前に進むしかないという気持ちで
いっぱいになっています。
悶々としているうちは
前に進めていません。
決めたところから一歩が出せるのでしょう。
「挑戦していくことが大事」
と、ラジオ深夜便でもやましたひでこが話していました。
そう、何歳になっても挑戦していく
そんな気持ちでこれからも
挑み続けていきたいと思います。
何に?
自分自身に ですね。
仕事帰り、京都駅に行くと
京都タワーがピンク色に染まっていました。
我が家のキッチンが
こちらのムック本で紹介されております。
12月1日発売(予約受付中)です!
ぜひ、ご一読ください。↓
ブログ村ランキング参加中!
2月以降も午後のお茶会を開催いたします。
2024年1月までのお茶会は満席となりました(感謝)
2024年2月10日(土)
2024年3月10日(日)
何れも時間は13時〜15時
になります。
場所:京都市内(よしなが自宅)
費用:無料
定員:各日4名
ご希望の方は、メルマガに登録していただき
メルマガの末尾に添付されている
リザストの申し込みフォームからお申し込みください。
*無料のお茶会は3月までとなります。
(申込はメルマガ読者のみになります)
断捨離®︎関西組トレーナーによるYouTube企画
「トレーナーの自宅公開します」
収納棚、リビング、自室
絶賛公開中です
居室・納戸・その他の部屋編
我が家のリビングも紹介しています。
ぜひご視聴ください
トイレ・洗面所・お風呂編も
絶賛公開中です
キッチン編
絶賛公開中です
ひでこ師匠の著書です。
美しい空間づくりのアイデア満載
見ているだけでうっとりします。
断捨離は毎日の積み重ね
一日たった5分でも続けると
あなたのお家も美しい空間に
#PR_amebapick