ISCREM 7 SHOWERS presents “PUNK ADDICTSHOW vol.48

-STOMPIN’ BIRD WILD RIDE TOUR-”

STOMPIN’ BIRD/ NOT A NAME SOLDIERS / FREE KICK / CROW DRAGON TEA / ISCREAM 7 SHOWERS

DJ:MAD JOE
Tequila Girl : Maya/ Ann

12月20日神戸blueport


今年のライブ納めになります。

ここ最近はレイザーズが毎年恒例のように企画があったのですが、今年はないみたいで。

でも神戸でこのメンツ、しかもテキーラの出るということでこれは絶対ヤバいやつ!!という期待を裏切らないというか期待以上のヤバさでした。


NOT A NAMEのMCで、ダイスケは前の日元教え子と飲んでたらしくてそこでカラオケに行った話をしてました。

普段は西城秀樹しか歌わないらしいのですが(ダイスケの西城秀樹聴いてみたいww)、バックナンバーの曲を他の人が歌ったみたいで「バックナンバーすごくいいぞビックリマーク」と絶賛してたww

こういうライブでバックナンバーがいいという言葉を聞くとはびっくりでしたww

その後「俺たちはバックナンバーみたいな曲は出来ないし、ハードコアをやってる。」と言った後、自分のやりたいことを貫き通すことの大事さについて語ってた。

「ハードコアをやり続けてたからこそストンピンと出会えることが出来た。もしストンピンを追ってストンピンみたいな曲をやってたらストンピンとは出会えてなかった。」という言葉が印象に残ってます。


久々に見たアイスはめちゃくちゃでこれぞPUNK ADDICTSHOW!!でしたwww

お酒を飲んで自由に楽しむこの感じ・・お酒のせいもあってちょっとしたトラブルもありましたがwww

一つびっくりしたのはアイスのギターの玉ちゃんがこの日最後だったのですが、とんでもないサプライズで前のギターつよぽんが出てきてギターを弾いてたことビックリマーク

目を疑う光景でした。

詳しい経緯は知りませんが再びアイスでギターを弾く姿が見れるとは、てか玉ちゃんがいなくなったあとまたアイスでギターを弾いてもとか思ったりもしたけどどうなのでしょうかw


そしてストンピン。

あんなめちゃくちゃなアイスの後とか「いやがらせだ。」とトムさんに言われてたww

でもそれを吹き飛ばすような盛り上がりでしたメラメラ

本編が終わると、今回はDJが転換中にあったのですが、ライブが終わると「ストンピンビックリマークこれで終わりなのか!!」と煽ります。

アンコールで呼ぶ手間をが省けましたwww

さらにアンコールが終わったあとにもまたDJに煽られて、このツアー初のダブルアンコールが見れたのも嬉しかった音譜

やったのはRockin' Showでテンションが激上がりだったのですが、曲が終わると本編でもやったReady to Rock?をもう一回やってくれてほんとヤバすぎたドンッ

そんな感じで最狂(笑)のライブ納めになったかと思います。


ストンピンセットリスト

Wild Ride

Now or Never

Big Liar

I Love Me

Ready to Rock?

Know?

Cast Off

Popcorn

Cheers

Tell Me

Candle

Light It Up

Hurry Up


en1

Brave Song


en2

Rockin' Show

Ready to Rock?

HEY-SMITH“HAZIKETEMZARE FESTIVAL 2015”

12月19日

写真はDROPのものですww

前回は泉大津で野外での開催でしたが今回はまたライブハウスサーキット方式に戻ったハジマザです。


まず見たのはダストと迷ったのですがカントリーを見ました。

よく考えたらハジマザでは必ずと言っていいほどカントリーを見てます。

久々だったのですがすごくよかった音譜

新しいアルバムは持ってなかったのですがYouTubeに上がってるHold Onだけは予習していてそれをやってくれたので知らない曲は0だったのもよかった(自分勝手ww)。

Chasingをやってくれたのには上がったけどあんまり盛り上がりにかけていたのが少し残念でした汗


セットリスト

In Your Room

I'll Be With You

Seven Years Made My Now

Chasing

Just Take A Run Over

Hold On

Don't Worry, We Can Recover

Starry Night


そこからハワイアンへ、そしてグレ前の定位置へww

着くと転換中でWorldをやってくれたのはうれしかったり、最近レコーディングしているみたいですが、もしかしたらそれに入るであろう新曲らしきのも少しやってました。

ハジマザにハワイアンが出るのはほんと驚きだったのですが、ハジマザのバックドロップの前でドラムを叩く畑野さんっていうのも不思議な光景でしたねww

でもライブが始まると「弾けて混ざってるのか!!弾けて混ざっていけ!!」と煽る畑野さんメラメラ

イベント名に対しての熱さでは畑野さんが一番だったような気がしますww

MCでは誘ってくれたヘイスミに感謝してました。

あと、いつも言ってる「知ってても知らなくても関係ない、音を楽しめ。」ということにさらに「みんな知ってるサザンでさえ生まれたばかりの時は知らないんだもんな。」という例えが面白かった。

曲のほうは旧譜ツアー中とはいえ新譜からの曲が1曲もなかったのが少し残念でした。

でもまさかのハジマザで今年のハワイアン納めが出来てよかったなと思ってたら畑野さんが「よいお年を。」と言ってくれたのも嬉しかった。


セットリスト

LIGHT AND SHADOW

THE BLACK CROWS LULLABY

A PIECE OF STARDUST

TINY SOUL

RAINBOW,RAINBOW

MAGIC

Star Falls On Our Hands Tonight

Brand New Dawn


そこから次はミーニング。

ミーニングも関西に来ることはあってもなかなか行けずけっこう久しぶりな感じでしたね。

いきなりのJust Anotherには激上がりでしたパンチ!

最近YouTubeに上がってるBLACK OR WHITEはやってくれるだろうと思いつつ実際聴けて嬉しかったビックリマーク

これはめちゃくちゃかっこいいビックリマーク

STAND UPが久々すぎてどんな曲だったか思い出しつつ聴いてましたww

そのSTAND UPの途中でFとIとBのアルファベットのパネルのようなのをハヤトさんが持ってるところにF.I.B愛を感じて感動した。

途中MC無しで最後まで突っ走る感じがかっこよかったビックリマーク


セットリスト

Just Another Death

My War

The Tragic World

BLACK OR WHITE

STAND UP

HOPE

Judgement


そしてパンゲアに移動してSLANG。

ライブが始まるまでは時間がまだまだあったのですが外にいても寒いだけだから中に入ってしまおうと入ると、ちょうど音出しでリハをやってました。

KOさんがフロアに降りて音をチェックしながらの感じもまたかっこよかったです。

今年の最後のライブだったらしくて毎年のように大阪が最後だと言ってましたが、確かに年末に毎年のように見てたかもww

MCをSAKUMAにさせると「今年もありがとうございました、また来年。」と言うとKOさん「そんなんでいいのなら俺だって言うよ。」と同じことを言うとフロアはかなりスベった空気にww

そしてキヨさんにしゃべらそうとするもかたくなに拒否、結局しゃべりませんでした。

キヨさんの声聞きたかったww


と、ここまでは見たいのを見て来れたのですが、ここからが迷いどころ。

ストンピン見たい、グッフォ見たい、ヘイスミが入場規制とかなったら悔しいといろいろ迷ったのです。

ストンピンを少しみてグッフォへいこうかとも思たけど入場規制が怖くてストンピンが始まる直前にグッフォの方へ移動。

ストンピンは次の日に見れるので諦めました。

グッフォのほうも人がたくさん入ってきてパンパン状態にあせる

もう規制をかけたほうがいいのではと思ってたらスタッフ「もうすぐ入場規制になりますので奥へつめてくださいビックリマーク」とまだ入れるのかとびっくりドクロ

そんな感じで始まりました。

RIGHT NOWからのLET’S GOは上がりましたメラメラ

グッフォも新しいアルバムは持ってないので新曲はYouTubeで予習ww

そんな中からIN THIS LIFE、STOMPING STEPをやってくれたのはよかった音譜

MCになったところでそろそろハッチへ移動しようかもうちょっと見ようかと葛藤してたww

タニー「いつも言ってるけど、ライブハウスは・・・」と次の曲はIt’s My Paradiseなのでもう少し見ようとなったww

さらにMxSxNからのHELLO 61でテンションもあがったところでCause You’re Aliveでハッチに向けて移動ww


セットリスト(見たところのみ)

RIGHT NOW

LET’S GO

Maximize

IN THIS LIFE

STOMPING STEP

In The Mosh Pit

It’s My Paradise

WALK A WINDING ROAD

MxSxN

HELLO 61

Cause You’re Alive


ハッチに到着、心配していた入場規制もなく入れたのでよかった・・・と思ったらフロアに入れずにドア前でたくさんの人が溜まってる叫び

ハッチには入れたけどフロアに入れずライブが見れない状態ショック!

いつもの登場SEが流れると・・・一気に中に人が入っていった流れに乗って自分もフロアに入れてヘイスミを見ることが出来ました。

人が多すぎなこともあって熱気がハンパなかったドンッ

来年はまた泉大津でやるという発表がありました。

9月の2週目とまで決定しているみたいです。

野外もいいですが個人的にはハジマザはライブハウスサーキット形式のほうがいいなと思うのですけどねえ。

そしてサポートだった2人がここで正式にメンバーになると発表してました。

そんな感じでダブルアンコール。

あの曲をまだやってないってことでここにいるほぼ全員といっていいぐらいの人はやる曲を分かってたと思うww

ここでCROSS FAITHのKOIEが登場。

「この時期100人の第九とかあるけど、100人であの曲をやりたい。」とステージ袖にいる関係者、バンドマンを呼びますww

なかなか出てこないので客も煽ってようやく100人ぐらい(笑)出てきたところでやる曲はもちろんCome back my dog!!

客もステージに上がって行ってステージはめちゃくちゃになってたwww

どこまでが客でどこからが関係者なのか分からない状態www

曲が終わって客はフロアに、関係者はステージ袖に帰ろうとしたら・・・さらにもう一回Come back my dog!!

もう異様な盛り上がりですごいことになってたドクロ

曲が終わるとステージに上がってた客に「早く帰れビックリマーク死ねビックリマーク」と早くフロアに戻るように煽る猪狩ww


タイムテーブル的に見たくても見れなかったバンドもいたけど今年も楽しめたハジマザでした。


セットリスト

Living In My Skin

Endless Sorrow

Over

Like A Gentleman
Jump!!

Drug Free Japan

The First Love Song

Lonely With Everyone

We sing our song

Download Me If You Can

Skate or Die

Goodbye To Say Hello


en1

Longest day

I'm in Dream


en2

Come back my dog×2

続きです。


WORLD、次のStar Falls~の後畑野さん「歩いて行こうって歌。どこを歩くかっていうと、花道。」と言ってやる曲といえばもちろんFLOWER!!

ほんと旧譜ツアーはすごいと思いながらアンコールとなるのですが、そのアンコールでさらに旧譜ツアーのすごさを思い知るのでした。

「置き土産にこの曲を。」と言ってイントロが始まります・・・もしや・・・これは!?

いやほんとこれはびっくりというか、このツアーだったらやってくれるかなという希望と期待のあった曲・・・・ロックイズヒヤー!!

オーーーーーーこれはすごいーーーーーー!!!!!!!!!!

これはほんとヤバすぎた!!

これが聴ける日が来るとはね。

この曲は自分の知る限りでは何年か前、かぼちゃ屋で30曲ワンマンのライブがあって、ちょうどこのブログをやり始めたころに仲良くなったブロガーさんのレポでROCK IS HEREをやったと書いてあって羨ましいなと思ったことがあったのですが、おそらくそれ以来じゃないですかね。

そんな驚きの曲の後にラストはMAGIC!!

実はハワイアンを知ったのはこのMAGICでなのです。

スペシャを見てるとこの曲のPVが流れててピザにこんなバンドもいるのか、いいねちょっと聴いてみようかとMAGICの入ったミニアルバムを軽い気持ちで買ったのがきっかけでした。

それからBEGININGSを買って初めてライブを見に行って今に至る訳であります。(かなりはしょりましたがwww)

最後に一番思い入れがある曲で終わった旧譜ツアー、ほんと楽しすぎた。

まだ発表になってないけどおそらく大阪もあるだろうからなんとか行きたいですねニコニコ

MCで言ってたファイナル前の神戸にも期待しましょう。

ライブ後、畑野さんに「また神戸に来てください。」と念を押しておきましたからwwww


セットリスト

LIGHT AND SHADOW

THE BLACK CROWS LULLABY

Metropolis
Color Of Love
Song Of Hate

EVERYBODY HAS THE DEVIL ON INSIDE

HEARTBEAT SYMPHONY

DISTANCE

Revolutions
EVER GREEN

Days

GOODBYE YESTERDAY

BUTCHER

The Morning Bell
Brand New Dawn

FANTASY

WORLD
Star Falls On Our Hands Tonight

FLOWER



en

ROCK IS HERE
MAGIC