京都大作戦2016

吸収年!栄養満点!音のお野祭!

7月2日 3日 京都府立山城総合運動公園l 太陽が丘特設野外ステージ

今年も行ってきました。
大作戦の時期は大抵梅雨真っ只中なので仕方がないのですが、毎年のように雨と泥に悩まされてました。
でも今年はそんな心配もなく(二日目は若干ありましたが)天候に恵まれました…いや暑かったですねあせる

まず見たのはヤバイTシャツ屋さん。
バンド名は見たことがあってすごく気になってました。
そして某セトリサイトでこのバンドのセトリを見たのですが曲名を見てさらに興味が高まってました。
だからと行ってよく知らないバンド目当てにライブに行きづらく、そんな時大作戦に出ると発表になってこれは見れるチャンスとヤバTが見れることにワクワクしてましたニコニコ
フェスってこういう楽しみもあるからいいですよね音譜
さてそのヤバT、ライブ前にメンバーが登場してなにやら説明しますw
大作戦の入り口でタイムテーブルとかインフォメーション的なのが載ってる冊子が貰えるのですが、そのヤバTのインフォメーションが載ってのがこれですビックリマーク


これを拡大したのを持ってこれを知ってるとヤバTの曲の意味が分かると喜志駅やら芸村やら関関同立などの説明をして、一旦はけてから再び登場してライブが始まりましたw
1曲目はその喜志駅周辺なんもないからw
そして長いタイトルだから多分間違ってるかと思うけど(笑)メロコアのアルバムの3曲目に収録される感じの曲だったかなw
確かにミドルテンポな感じで楽しく盛り上がれる曲に周りの反応も「あ~確かにこんな感じの曲はメロコアバンドのアルバムにありそう」と納得な感じでまさにメロコアあるあるって感じだったww

さらに客全員をしゃがませて「こういうのもよくあるやろ」と言って(笑)からジャンプさせるというこれもメロコアでよくあるってやつをやらせてたwww
MCではキュウソネコカミのボーカルがゲストボーカルに来ると言った後に「嘘です」と言うと大ブーイング、さらに同じようにフォーリミのボーカルがゲストとして来ると嘘をついて大ブーイングを浴びるww
「帰れー」って声もするけど、メンバーの二人だったかな、宇治市出身らしく「むしろ大阪から帰って来てるわ」と言い返すww
と思えば真面目に大作戦に出れたこと10-FEETに感謝するようなことを言ってから「聴いてください曲はドリームズカムトゥルーです。」と曲に入った瞬間ドラムもりもとが「…って、そんな曲ないやん」と突っ込む流れww
さらに「ネコ飼いたい」と連呼する曲、途中ゆっくりなテンポになってみんなで手を振りながら「ネコ飼いたい」と合唱するシュールな光景ww
期待以上に楽しすぎたニコニコ
大作戦初っ端から大収穫でしたね音譜
来年は源氏ですかねww

そんな楽しかったヤバTの後はGフリーク。
「群馬代表、オールドルーキー」と言ってスタートビックリマーク
野外、しかも天気が良くて周りの山が綺麗に見える状況でのGフリークは最高でしたニコニコ
最後「来年はあの丘を越えて源氏で会いましょうビックリマーク」と言ってからのEVENは思わず涙が出るような感動がありました。
牛若最初の2バンドでかなりの満足感がありましたが、これからまだまだ楽しみは続きますDASH!

次はモノアイズビックリマーク
5月に堺ミーティングで見てすごく良かったので楽しみでした音譜
その音合わせで明日公園でをやってて堺ミーティングもこの曲が最高に良かっただけに「ここでやるということは本番ではやらないよな。」とちょっとショックでしたw
こういうのもライブあるあるですよねw
聴きたい曲、好きな曲を音合わせでやってしまい本番ではやらないなとショックになることってw
とにかくモノアイズのあたりが一番暑かったですが、モノアイズ楽しめましたニコニコ
最後細美さんが「この後は酒でも飲んでのんびり楽しむよ。スカパラには健さんでるのかな。」なんてことを言ってましたが「あなたはスカパラの時出ないのですかw」と言いたくなったww
そう、細美さんもスカパラとコラボしているものの出ませんでした汗

そしてロットンビックリマーク
前のミニアルバムのツアーは結局行けずだったので久々のロットン楽しかった音譜
そのミニアルバムからの曲(もちろん1曲目はやらないと分かっていますがあせる)は聴けなかったのは残念なものの新曲を途中までやってくれましたクラッカー
前作でいろいろあったせいか次の曲はかなりの気合いを感じて、めちゃくちゃかっこ良かった!!
途中までってことでナオキ「今日はここまで~」で途中で終了。

そして注目のスカパラ!!
ルパン三世やらDOWN BEATで盛り上がるメラメラ
スカパラのルパン三世とかほんとかっこいいですよねビックリマーク
スカパラは出来る男の集団って感じでほんとかっこいい!!
そして谷中さん「ここで一人目のゲストです。」と言う…一人目…ってことは二人目もいるのかなw
ここで健さんも出ると確信してしまいましたww
その一人目のゲストはもちろん10-FEET!!
2年前に出た時と同じくhammer skaを、そしてもちろん次に閃光をやってくれました…が歌い出しのところでタクマ声が出ない(笑)
そしたらロットンナオキ、ノブヤが登場して歌い出しましたww

声が出ないのもフリだったのですねw
ロットン、次のスカパラとのコラボを狙ってるのかな(笑)とか思ったりしつつ曲が終わると谷中さん「このフェスでどうしてもやりたかった。」と次のゲストを呼び寄せます。
もちろん出てきたのは半パンスーツ姿の健さん!!
場内の盛り上がりも最高潮にドンッ
健さんと道なき道、反骨をやるかなと期待はしてたもののほんとにやってくれて嬉しかった!!
曲が終わると健さん、パンクロックの道を進んできた者とスカの道を突き進んできた者がこうやって一緒にやれてることの素晴しさを語ってから「喰らってくれ。」とここでなんとPunk Rock Dream!!
このPunk Rock Dreamがまたかっこよすぎる!!
これが聴けたのは貴重でした音譜
まさにパンクロックとスカの融合!!
見事な化学反応が起こってました!!

最高のコラボをありがとうとスカパラに感謝しつつ次は健さん。
半パンスーツからいつもの格好に着替えての健さん「今年の3月に久しぶりに武道館でライブやったんだけど、その時に1曲目にやった曲をやるわ。」とMaybe Maybeビックリマーク
さらに「さっきスカパラ兄さんとやったからやらないと思ってるだろうけど喰らってくれビックリマーク」と今度は健バンドでのPunk Rock Dreamビックリマーク
そして大作戦に出るのは4回目なのですが過去3回ともやってる曲を今回もやるとのこと。
This Is Your Landなのですがこれは地元京都、そしてこの京都大作戦というフェスをなによりも大切にしている10-FEETに対するリスペクトなのでしょうか得意げ
MCでは「今年は京都大作戦9周年なんだってね、じゃあ来年は10周年だね。来年のスケジュールあけておくわ。」と言うと盛り上がる場内クラッカー
今回は健さんの物販がなかったのですがそのことも言ってました。
「Tシャツを買いたい気持ちも分かるけど、それがすべてじゃないでしょ。」といつも長い列が出来る健さんの物販列に対して厳しいことを言いつつもその後「俺もAC/DCのライブの時にTシャツ買うのに2時間並んだねどね。」と場内を和ませてくれてましたw
あとバンドとフェスについても語ってましたね。
バンドにとってフェスに出ることやテレビに出ることが到達点ではないと、どれぐらいの熱量で単独のライブに来てくれるかとかアルバムを聴いてくれるかということだと行ってました。
確かにフェスは野外でいろんなバンドが見れたり新たな出会いもあって楽しいものですよね、でもライブハウスでがっつりと好きなバンドを見るのが自分も好きです音譜
最後はBelieverとかLet The Beat Carry Onあたりで終わるのかなと思ってたらここでA Beautiful Song。

「初めて見る人こういう曲なら楽しめるかな。ここから気に入ってくれていろんなアルバムを聴いていろんな曲も気に入ってくれたらなと思う。」と行ってました。
ここ最近はテレビに出たりすることも多くなりましたが、いろんな方法でパンクロックの素晴しさ、かっこ良さっていうのを今までパンクロックに興味がなかった人や健さんのことを知らなかった人にも伝えようとしているのかな、なんてことも思ったりしました。
今回も最近すっかりはまっているコマさんの物まねをましてましたw
その後言った言葉「コマさんのことも、チンヒミツやマンヒミツのことも、日本のことも同じ熱量で考えてる。」の軽く流すよう笑いを交えながら言ってましたが、自分にはこの言葉に重みを感じました。
改まって日本のことを考えなくてもいい、でも自分の好きなこと、好きもの、とか日常にいろいろ考えることがあるけど、その中の一つに日本のことがあってもいいんじゃないかな、とそんな風に受け取りました。
そして最後はPressure Dropビックリマーク
こういう最後2曲の締めっていうのもいいなと思った音譜
最後は「また来年ここで会いましょう」と場内を沸かせて健さんのライブは終わりました。

セットリスト

Maybe Maybe
Punk Rock Dream
This Is Your Land

I Won't Turn Off My Radio
Ricky Punks Ⅲ
A Beautiful Song

Pressure Drop

そして1日目トリの10-FEET
なによりもnil?が聴けたのは嬉しかったビックリマーク
お馴染みバスケとのコラボもあったり、RIVERでは最初のほうでタクマ「宇治川やで。」と予告して笑ったりw
そして新曲アンテナラストも良かったですね。
アンコールのその向こうへではロットンナオキ、ノブヤが登場してのコラボ。
ほんとこの2バンドは仲がいいなと感じるばかりですラブラブ
そんな感じで1日目終幕。
二日目のレポはまたということでm(__)m

セットリスト

goes on

4REST

super stomper

Freedom

nil?

1sec.

アンテナラスト

RIVER


en

その向こうへ

HEY-SMITH 【STOP THE WAR TOUR】

w/NAMBA69

太陽と虎 6月23日


6時半始まりだと神戸であっても仕事終わりではかなり厳しいですね汗
でもなんとか難波さん1曲目途中あたりで到着出来ましたあせる
堺ミーティングの時のMCで言ってましたが4人編成になってました。
最近の曲は聴いてないので知らない曲のほうが多かったのですが小さいハコで近い距離で難波の姿を見れるだけでもテンション上がりますドンッ
My Wayでは堺ミーティングの時と同じようにステージに客を上げて歌わせてましたパンチ!
ライブハウスなので堺ミーティングのようにたくさんの人は上がりませんでしたが、もちろん下駄おやじもいませんww
最後は未来へで盛り上がって終了。

そしてヘイスミビックリマーク
いつもの登場曲ではなくアルバム1曲目のInstreamで登場!!

ダスト方式ですかねww
今回のアルバムは新体制での最初のアルバムですが、ホーンが3人となったことで今まで以上にホーンの音が際立つ感じになってると思う。
そんなホーンがかっこいいDandadanでライブは始まりましたビックリマーク
久しぶりにNo Worryを聴けて喜びつつも最近聴いてなかったのでどんな曲だったか思い出しつつ聴いてましたw
新しいアルバムもみんな聴き込んでる感じで新曲もかなりの盛り上がりでしたメラメラ
Radioとかの盛り上がりはすごかったパンチ!
MCでは猪狩が難波さんの声がきっかけで楽器を弾き始め、バンドを始めたと言ってました。

そんな音楽をやるきっかけになった難波さんとツアーが出来て嬉しいということを言ってました。

さらに年末にはエアジャムにも出ますもんね得意げ

「梅雨だけど」と前置きしてからのSummer Breezeビックリマーク
ヘイスミといえば楽しく踊ったり騒いだりってイメージがあるけど今回のアルバムではこのSummer Breezeが好きですね音譜
あとアルバムタイトルSTOP THE WAR、ネガティブに戦争反対というのではなく、自分がいろいろ楽しんでハッピーになりたい、戦争があるとそんな感じに楽しめない、だから戦争は嫌だという願いが込められてると言ってました。
そんな感じでお馴染みのWe sing our songからJudgement Dayへビックリマーク
そういえば今回は新しいアルバムのツアーなのでSTOP THE WARからの曲が多いのは当然ですが、それ以外からはFree Your Mindからの曲が多かったですね。
最後はそのアルバムからのEndless Sorrowで終了。
Endless Sorrowはライブ序盤にやることが多いですが最後にこれを持ってくるパターンもいいなと思ったニコニコ
そしてアンコール。
I'm in Dreamをやってくれて嬉しかった音譜
Drug Free Japanから最後はCome back my dogで激しくサークルモッシュも出来てました台風
さらに鳴りやまない声!!
しかもハワイアンの時と違って黄色い声が多いラブラブ

客はけっこう減ったのですが、たくさんの声に押されて再び登場!!
「もうちょっとだけやるわ…いやもうちょっとだけやらせてください」とLiving In My Skin!!

さらに最後はここタイトラが出来た時のこけら落しでヘイスミが出てたみたいなのですが、その時に最初にやった曲とLongest day!!
それが終わるとアルバムのボーナストラックであるBogey Lovesが流れて満とかなすちゃんが登場して踊るビックリマーク
踊る二人が可愛かったドキドキ
そして他のメンバーも登場して全員でラインダンスw
メンバーチェンジがありましたが新メンバーが入っても息ぴったりなところを見せてくれたような気がしますw

そんな感じでライブは大団円で終わりましたニコニコ

セットリスト(今回に関しては途中記憶が曖昧なので2~3曲間違ってるかも )

Dandadan

2nd Youth

Skate or Die

No Worry

Stop The War

Download Me If You Can

Alive And Lucky

The First Love Song

Don't Worry My Friend

Like A Gentleman

Jump!!

Radio

What They Hide

Over

Summer Breeze

Before We Leave

Let Me Fly

We sing our song

Judgement Day

Goodbye To Say Hello

Endless Sorrow


en1

I'm in Dream

Drug Free Japan

Come back my dog


en2

Living In My Skin

Longest day

STOMY DUDES FESTA 2016

6月18日


今年もストーミーがやってきましたニコニコ
まずはブロンズでミルクカウ…と、その前にお酒も飲んでるということでトイレに入る。
そしたらそこにツルさんがいてびっくりw
そこで酔った勢いで「火を吹いて出禁になってください」と言っておきましたww
もちろん言ったからではないだろうけど火を吹いてましたメラメラ
ツルさんは後ろの二階から飛び降りて登場してましたw
さらに脚立を出してきて登ってからのダイブパンチ!
ストーミー初っぱなからミルクカウが見せてくれましたww
そこからグッフォ。
ここ最近見る機会が多いですが、先月2回見た時に聴けなかったMaximizeとかIN THIS LIFEが聴けたのは嬉しかった音譜

最後のStick~ではギタートラブルがあったのかタニーがギターを持たずに歌ってました。


セットリスト

RIGHT NOW

J.C.

Maximize

IN THIS LIFE

STOMPING STEP

It’s My Paradise

Cause You’re Alive

Stick With Yourself

その後少し休憩を挟んでFRIDAYSZを半分ぐらい見たかな、そこからスプレッドDASH!
ここは迷い所だったのですよ。
久しぶりにライブをするカモカモも見たかったし、そこからここ最近見てなかったパームと繋ぎたかったのですが、スプレッドも最近見る機会が減ったので見れる時に見ておきたかったということで、ここはスプレッドにしました。
そして安定のモンタック前へw
RUN SO FASTから始まり2曲目にwonderful、前半にONEをやったりと意外な順番で楽しましてくれましたねニコニコ
そして最後はF.I.BのJJが出てきてギターを弾いてのSUNRISE!!
ギターを持たずに歌うタクヤさんが新鮮でした音譜
さしてフロアへダイブもするとかいつもは見れない光景が見れて良かった。
そこからハワイアンへビックリマーク
ハワイアンはツアー中でツアーのライブの時は今のところ1曲目はMy Name Is Lonelinessなのですがここでは何だろうと思ってたら… メトロポリス!!
まさかのメトロポリス始まりに激上がりドンッ
新しいミニアルバムからは今のところ一番好きなWonderをやってくれて嬉しかったり、あとは前の日京都で聴けなかったETERNAL WISH~を聴けて嬉しかったり、そして最後はTHE LIGHTNINGで締めるかなり攻めなセトリが良かったですねニコニコ
最近は最後にTHE LIGHTNINGをやるのが流行りなのでしょうかw
前のほうはギュウギュウだったので前の日京都と違って汗だくになりましたあせる


セットリスト

Metropolis

Wisdom Tree

LIGHT AND SHADOW

TINY SOUL

Wonder

ETERNAL WISH,TWINKLE STAR

I BELIEVE

THE LIGHTNING

その後はノーヒッター。
ここもATATAからbachoへと繋ぐか、ノーヒッターか迷い所だったのですが、なにせノーヒッターは北海道のバンド、なかなか見れないノーヒッターを選びました。
豪華なメンツなのは嬉しいけどその分見たいバンドの被り問題が出ますよね、贅沢な悩みw
ノーヒッターも毎年このストーミーで年一回見るのが恒例となってます。
去年はライザップの曲での登場だったのですが、今年はオールナイトニッポンのオープニング曲で登場w
最後の曲、ジャストライクアメリカで楽しむのも年一回のここでの恒例行事となってきてますねww
札幌から横浜へとノーヒッターから次はストンピン。
さすがストンピンだけあってギュウギュウでありながらみんなメチャクチャ暴れていい感じになってますパンチ!
ヤス「横浜代表ストンピンバードです 」と言ってました、その後のOATでも同じことを言ってましたけどねw
お互い刺激しあって横浜を盛り上げてていいなと思ったニコニコ


セットリスト

Brandnew World

I Love Me

Now or Never

Big Liar

Wild Ride

Ready to Rock?

Your Right

Popcorn

Rumor

Brave Song

Hurry Up

そしてOAT。
久しぶりの大阪ということでMC少な目で短い曲をたくさんやるということで30分という時間の中でたくさん曲をやってくれたのは嬉しかった音譜
最後は洋平がダイブビックリマーク
そして後ろまでダイブして行ってツルさんとは逆に後ろの2階へよじ登って帰っていきましたww

とにかく久々ってこともあってOATが良すぎた!!


セットリスト

By yourself

Shooting star

MUSIC

The dancing rain

Dreaming of you

Dessert Window

ZINNIA

Stardust

Thanks

All right,all wrong

横浜から再び札幌という流れでスラングへ。
スラングもここ最近はパンゲアでばかり見てるようなw
でも秋には…とまだ発表になってないから書きませんが(別のバンドのライブではどこでやるとはっきり言ってましたがw)、MCでもうっかり口をすべらして言いかけてましたww
長丁場だからか年のせいなのかここらあたりでかなり疲労がたまってきました汗
それでもライブをあんまりやらないファッキューは絶対見たいという思いで見てました。
他の人もそんな感じだったのか(笑)、激しいのは激しいのですがファッキューならもっとめちゃくちゃになってもと思いました。
ここでさすがに疲れのピークがきてしまったのでレイザーズは断念してしまいましたショック!
ツルさんが出てきて火を吹いたと聞いて無理しても行けばよかったかなともちょっと思ったりしましたがww

ストーミーはバンドも客もとにかく楽しくやろうという気持ちで楽しんでる感じが好きです。
毎年好きなバンドをたくさん見れて、いろんな人と会えて、来年もまたストーミーを楽しみたいですね。