Dancers In The Dark release TOUR

8月2日 神戸太陽と虎

w/STOMPIN'BIRD






ツアーもこれが終わるとファイナルシリーズを残すのみとなりましたね。
そんな神戸、ハワイアンは久々となるタイトラでのライブでした。
対バンがストンピンということで仕事終わりでもなんとか最初から見たいとがんばった結果間に合いましたクラッカー

I Love Meから始まり、2曲目に2Phuckがきてびっくりビックリマーク 
盛り上がりは暴れてる人は少ないけどそれが逆に燃えたりして楽しかったメラメラ 
MCのほうではヤスは保育園のプール授業を休んでこのライブに来たと行ってたw
七夕もしたということで立派に保育士してるみたいですw
七夕の願いを園児が書いてるのを面白いと紹介してましたがそこは割愛しますww
タイトラのステージにはお立ち台があるのですが、ボーカルがいるときはいいけどストンピンのようにスリーピースバンドの場合は取り合いになると言ってたww
そしてSiMは人数分のお立ち台が用意されててMAHはギターのお立ち台に乗ったりとうまくお立ち台を使ってると言ってたw
ストンピンはハジマザに出ますがその時ヘイスミがお立ち台を使うところを撮って勉強しようとも言ってたw
ハジマザ以降のストンピンでお立ち台を使うのか期待しましょうww
曲のほうはCast Offが聴けて嬉しかったニコニコ 
どの曲だったかヤスがグルグル回れと煽ってきたのでそれに応えてサークル台風 
4人ほどだけだったけどサークルモッシュで盛り上がって楽しかった音譜 
MCで年齢を聞いてたりもしましたね。
30代の人とか40代の人とか。
自分は○0代と正直に答えましたけどw

その後、さっき名前の出たSiM主催のデッドポップや、ヘイスミのハジマザとか出るけどそれは10代の人に負けない自信があるからと言ってたところはかっこよかった音譜 
曲のほうは後半、Brave Songから最後のHurry Up !! 
このHurry Upではヤスがフロアに降りてくるパンチ! 
ヤスのフロアライブすごかったドンッ 
ベースを先にステージに戻すのですがステージにいるストンピンスタッフに投げるとナイスキャッチしてたのがすごかったビックリマーク 
そしてヤスが戻ってトムの二人でお立ち台に上がって演奏する姿が本日のハイライト!! 
すごくかっこよかったですねニコニコ 
ストンピン最高でした。

セットリスト

I Love Me

2Phuck

Brandnew World

Big Liar

Wild Ride

Ready to Rock?

Now or Never

Cast Off

Rumor

Cheers

Candle

Brave Song

Hurry Up



そしてハワイアン
このツアーいつものようにMy Name Is Lonelinessで始まります!! 
そして2曲目に EVERYBODY HAS THE DEVIL ON INSIDEビックリマーク 
どうしても新しいミニアルバムからより過去曲のほうが盛り上がる傾向にありますね汗 
MCでも新曲聴いてきたかを聞くのですが、もちろんほぼ手が上がるのですがそれを見て畑野さん「半分ぐらいしか信用しない。」とかw
このツアーで初めて聴くWORLDでテンションが上がりMCへいくのかなと思わせてからのTINY SOULではさらに上がるパンチ! 
USの後「ちょっと前の曲」と言ったのですが奈良ではそこからColor Of Loveだったので今回もと思ったらColor Of Loveでしたw
Without A Soundが聴けたのも上がりましたねメラメラ 
Prepare To Dieではベース部分がかっこいいと何回も言ってましたが、今回ユウタ側にいてたのですがユウタもそこのところでは片手をマイクに添えるように歌う姿がかっこよかった音譜 

たまにはユウタ側も楽しいですね。
いつもと違う景色が見えるよう。
例えるなら・・・新幹線に乗る時は富士山が見たいので大抵山側に座るのですがたまに海側に乗るといつもと違う景色が見れて楽しいのですが、それと同じような感覚でしたねw
Never Endの後「大好きな街神戸ビックリマーク
」と言っただけで次はあれだということで早くも手でハート型を作りましたw
A LOVE SONGでして(笑)、これが聴けたのも嬉しかったですねニコニコ 
MCではエアジャムのことを言ってました。
エアジャムに出れるというよりもハイスタと一緒にライブが出来ることが嬉しいというようなことを言ってました。
夢が叶ったと言ってましたね。
そしてハワイアン以外のメンツを見ると「他のバンドはどのバンドも武道館を満員に出来るけど、俺たちはそれはどうあがいても無理だ。でもライブハウスでやってきたことを福岡ドーム(ヤフオクドームw)でやるつもりだ。」と言ってるのがすごくかっこよかった!! 
その後「福岡ドームで太陽と虎をやろうビックリマーク
」って言葉がまたかっこよすぎたビックリマーク 
さすが畑野さん合格 
それともう1つ出たいイベントがあると言ってました。
今年は出たかったけど他のライブが入ってたから出れなかったと言ってました。
そのイベントとはカミコベですビックリマーク 
畑野さんの口からカミコベに出たいと聞いて、もし本当に来年出れたら絶対行きたいなと思ったニコニコ 
実は今年のカミコベの日、ダスト広島の対バンでハワイアンが出てたのですがそっちに言ってましたw
畑野さんの口から直接は出てませんでしたが、この発言はもしかしたら畑野さんから松原店長に対する病気に負けるなというエールなのかなと受け止めたりもしてました。
あとエコーズのことも不親切なイベントだと言ってましたw
ダイブ禁止などいろいろとうるさいフェス(ハワイアンは最近すっかり呼ばれなくなったと言ってたww)と違って大抵のことはやってもいいと言ってた。
ハードコアやスキンズとかいろんなバンドが出るイベント、タイムテーブルも分かりにくいところに貼ってあるとかとにかく来て知っていても知らなくてもそこで音を楽しんでほしい、まさに音を楽しむ音楽がそこにはあると言ってました。
Forever YoungからWonder、この曲はミニアルバム発売前から聴いてましたがツアーで成長してるなと感じてました。
そしてアンコール。
RAINBOW,RAINBOWから最後はPROMISEビックリマーク 
最後まで熱く盛り上がってましたパンチ! 
さらにダブルと声を出してましたがダブルはありませんでした。

セットリスト

My Name Is Loneliness
EVERYBODY HAS THE DEVIL ON INSIDE

Wisdom Tree

WORLD

TINY SOUL

THE LIGHTNING

Answer In The Dark

Us

Color Of Love

Revolutions

Without A Sound

Prepare To Die

A CROSS OF SADNESS

Never End

A LOVE SONG

Forever Young

Wonder

EVER GREEN

I BELIEVE

en

RAINBOW,RAINBOW

PROMISE


このツアーも行くのはパンゲアだけとなりました。
ここでは何があったかは書けませんがすごく期待してますww
対バンもつい最近発表になりましたね。
パンゲアでPalmとか危険な予感しかしないですドクロ 
発表までちょっと期間がありましたが、この待ってる時にあれかな、これかなと予想したりするの楽しいですよね音譜 
それがちょっとした妄想になってまさかこのバンドは来ないよなと思いつつ希望に胸を膨らますってのも楽しかったりします。
いろいろ妄想を膨らませすぎたりもしましたがpalmと発表になった時、正直嬉しかったですニコニコ 
そんな感じで次、このツアー最後のパンゲアを楽しみに待ちます 音譜

Dancers In The Dark release TOUR

7月27日 奈良NEVER LAND

w/ENDZWECK,dustbox



ネバランは何度か行ったことはありましたが、ハワイアンでは初となります。
奈良でハワイアンを見ること自体初ですね。
前はハワイアンのライブで全都道府県制覇とか目指してたのですが、今となっては実現不可能でありましょうけど、それでも一歩近づいたかなと言ったとこでしょうかw
そんなネバランですが、国道に出ないといけないところハワイアンのライブに行くであろう人が1つ手前の細い道を歩いてたから自分もそっちを歩いてました。
ローソンの駐車場から国道に出れた記憶があったからそんなに気にせず歩いてたらローソンの駐車場にはこの道から入れない…その先はもうネバランの裏側w
どうしようと思ってたら畑野さんがいた\(^o^)/と喜んでる場合でなかったんだけど、空き地を通ってネバラン表側になんとか出ることが出来ましたw

まずはダスト。
久々にSunburstが聴けたのに嬉しかった音譜
最近やらないこともあるBreak Throughを「壁を壊せビックリマーク」と言ってから聴けたニコニコ
今月は大作戦で見たのですが、大作戦でやらなかった曲もけっこう聴けたのは良かった。
そんな大作戦の広い会場で見たばっかりなせいか今回すごく近くに感じたw
ダストのメンバーもライブハウスは久々らしくて、それがこの狭いネバランなのがいいというようなことを言ってましたね。
曲は新しいミニアルバムからのRise Above!!
このアルバムは好きだからこれ以外の曲ももっとやってくれていいのにと思うんだが汗

Right NowのあとにHurdle Race …とくれば次はTomorrowからのJupiterかなと予想出来てしまう訳でw
前のほうにいたからセトリが見える訳で見てみると予想通りでしたw
Tomorrowのあとスガちゃんの弾き語りでJupiterが始まると構えてたらJust One Minutesでびっくり!!

セトリに書いてあったけど変更になったのでしょうか、でも予想外のJust One Minutesが聴けて満足なダストでした音譜

セットリスト

Try My Luck

Sunburst

Riot

Break Through

Bitter Sweet

Rise Above

Right Now

Hurdle Race

Tomorrow

Just One Minutes


そしてエンズ
名前はよく聞くのですがなかなか見る機会がなくてようやく初めて見れましたニコニコ
かなりアウェイでしたがめちゃくちゃかっこよかったメラメラ
MC はドラムの宇宙さんにマイクを渡して行うスタイルw
曲はハードコアだけど、しゃべりはすごく真面目な感じなギャップも良かったw
ライブ前から気になってたこと、赤石さんらしき人がギターだったのですが、何せ HCFCで何回か見たことがあるだけだから見間違えなのか似てるだけなの自信がなかったのですが、MCで赤石さんと紹介されて合ってたと一安心w
vvorldとか他にバンドをやってると言ってたけどHCFCの名前が出てこなかったところに寂しさを感じてしまったあせる
そしてエンズといえば最近話題の猫Tシャツ
もちろん買いましたニコニコ

ハワイアンですビックリマーク
My Name Is Lonelinessで始まり、一時期ぜんぜんやらなかったA CROSS OF SADNESSを最近けっこうやってくれますね。
ラスト前、CD音源とは違うところですがドラムをダンダーンって叩くところがすごくかっこいいビックリマーク
ハワイアンも前のほうにいたのでセトリが見えるのですが、Color Of Loveと書いてあるのが見えてテンションも上がるドンッ
そこからのタイニーとかほんとヤバすぎたビックリマーク
Prepare To Dieのベース部分はかっこいい!!
ケセンのセトリを見てるとRevolutionsをやってたからツアーでもやるかなと思ってたらやってくれました。
MC では奈良の話をたくさんしてた。
修学旅行で行ったなとか、あと奈良は対バンのダストもエンズも奈良に行きたいと3バンドの意見が一致して決まったそうですw
奈良の人どれぐらいいると聞かれると多くもなく少なくもない人数の手が上がるw
そして畑野さん「奈良の祭りっていつあるの 」と聞くと静かになるw
奈良の人はおとなしいのかなと思ってると「これが祭りや」といいことを言うナイスな人がいて思わず拍手してしまったw
ダストとエンズが対バンということで、ハードコア、メロコアといろんなジャンルでごちゃまぜなのが好きだと言ってました。
今年はエコーズが新木場と名古屋であると言ってましたが、そんな感じでいろんなじのバンドがいて、まさに音を楽しむ音楽だと言ってました。
その時、間違ってエコーズが今年は大阪と名古屋であると言ってしまって場内ざわついてたw
Forever YoungからWonderビックリマーク
Wonderはこのツアーが終わってもやり続けてほしいなと思う。
そしてEVER GREENで終わってアンコール。
「まずビックリマークはいつもの。」と言ったのですが、いつものって何という疑問がw
MAGICでしたビックリマーク
そしてまた会おうという約束の歌PROMISEビックリマーク
今日はけっこう大人しい感じだからダブルはないかなと思いつつも声を出してたら…再び登場
今日が祭りだと言ってくれたから出てきたと言ってたw
ネバランにはフロア真ん中に柱があってけっこう邪魔な存在なのですが、その柱を使って「グルグル回れ 」とRAINBOW,RAINBOW虹
これがいつものでは(笑)と思いましたが最後まで盛り上がってライブは終わりました。
グレさん猫Tシャツを着てたのですが、ライブ中その猫たちと何回も目があって(笑)そのたびに可愛いと癒されながらのライブでしたw
ハワイアンと猫、好きなものを同時に2つ楽しめるという最高のライブでしたww

セットリスト

My Name Is Loneliness

EVERYBODY HAS THE DEVIL ON INSIDE
A CROSS OF SADNESS

I BELIEVE

THE LIGHTNING

Answer In The Dark

Us

Color Of Love

TINY SOUL

LIGHT AND SHADOW

Prepare To Die

Wisdom Tree

Never End

Revolutions

Forever Young

Wonder

EVER GREEN


en1

MAGIC

PROMISE


en2

RAINBOW,RAINBOW

京都大作戦2016

吸収年!栄養満点!音のお野祭!

7月2日 3日 京都府立山城総合運動公園l 太陽が丘特設野外ステージ



さて二日目です。
地元近くのコンビニで買い出しをしてたら買い物をしてた人から「京都大作戦に行かれるのですか?」と聞かれたのですが、さすが大作戦となるとこんな田舎からも行く人が他にもいるんだなと思ったw

一日目は見たいのが多くて忙しかったのですか、二日目は若干のんびりな感じで気分良くシートで飲んでましたビール
いや飲んだくれてましたww
今年も勝手口外のシートにお世話になりました、毎年感謝です合格
そんなシートで遠くから聴こえるワニマがVIBES BY VIBESをやってるのが聴こえてテンションが上がったり、四星球が楽しそうだなと聴いてたりしつつ、最初に見たのはデイトリビックリマーク
久しぶりのデイトリでしたがとにかく速くて激しくてかっこ良かったニコニコ
「寝屋川のデイトリッパーでした。」と寝屋川をアピールするあたりもいいなと思いました。

そして二日目のメイン、ダストですビックリマーク
ここらあたりで酔いも覚めてきたかなww
新しいアルバムからはRise Aboveをやるのは分かったのですがReflectionをフェスでやるとはちょっとビックリでした。
そして大作戦でお馴染みになってますが今年もやりました。
10-FEETナオキが登場してのNeo Chavez 400!!

セットリスト

Hurdle Race

Rise Above

Riot

Try My Luck

Reflection

Here Comes A Miracle

Bitter Sweet

Jupiter

Neo Chavez 400

Tomorrow

そして次はドラゴンアッシュなのですが、よく考えてみたらドラゴンアッシュは大作戦ではステージの見えるところで見てなかったかも汗
今年はステージの見えるとこで見ようと移動してるとunder the umber shineをやってるのが聞こえてきたビックリマーク
結局最初からは見れずでしたが百合の花咲くとかファンタジスタはしっかり見れました音譜
ファンタジスタの盛り上がりはいつもながらすごいですねメラメラ
ファンタジスタがラストではなくもう一曲やってたのですが、ファンタジスタ終わりでたくさんの人が出ていくのが少し寂しかったw

ドラゴンアッシュ終わりで急いでNAMBA69の牛若へDASH!
ここ最近見る機会が多い難波さん。
My Wayではまたステージに客を上げますパンチ!
ダイブしながら次々とステージに上がっていくのがすごすぎた!!
ステージにはかなりの人がいるのに次々とダイブして行っててセキュリティの人が大変そうだったのですが、そのセキュリティに混じってタクマがいたのが面白かったw
ステージに客が上がりすぎて難波がどこにいるのか分からず、まさにナンちゃんを探せ状態だったww


湘南乃風はシートで盛り上がるのが毎年の恒例になってるようなw

そして二日目トリ、10-FEET登場です!!
二日目もコラボ祭り音譜
湘南乃風とかFIRE BALL、そしてVIBES BY VIBESではカバーをしてたワニマがステージを降りてダイブパンチ!
RIVERではこれは毎年恒例ですがKJ登場ビックリマーク
携帯を上に上げさせるのですが、これがピカピカ光って綺麗な光景キラキラ
客に歌わすのですがKJ「声が小さいビックリマークぜんぜん聞こえねえなビックリマーク」と何回も歌い直させて今年は厳しいなと思ったww
一日目に続き二日目も新曲アンテナラストをやってくれました。
弾き語りから始まり、大切な人への思いの詰まった曲、これは発売が楽しみですね音譜
アンコールは蜃気楼!!
これもまた感動的でした。
そしてラストはもちろんCHERRY BLOSSOM桜・・・と思わせてそのあと一瞬だけRIVER(笑)
超短縮版RIVER(笑)で今年の京都大作戦は終わりました。
二日目は天気が心配でしたがなんとか持ちこたえました。
いつも天気に悩まされる大作戦でしたが今年は雨が降らずに何よりでしたニコニコ
その分暑さがすごかったですが晴れ
暑さを取るか、雨が降って泥だらけになるのかの問題ですねw
来年は10周年、何かあるのか期待しつつまた来年を宇治で大作戦を楽しめたらなと思います。

セットリスト

hammer ska

STONE COLD BREAK

1sec.

2%

RIVER

VIBES BY VIBES

アンテナラスト

その向こうへ


en

蜃気楼

CHERRY BLOSSOM