HAWAIIAN6 presents WOLF TOUR

HAWAIIAN6/SLANG/bacho

9月30日 十三ファンダンゴ
IMG_20161006_002112033.jpg
今回は時間の都合で簡単なレポで勘弁をm(_ _ )m

bachoは見れないと諦めてたけどなんとか最後2曲、決意の歌と最高新記憶だけでも見れて満足音譜

SLANGはここ最近はパンゲアで見ることが多かったけど久々にファンダンゴで見れてよかった。

キヨさんは見た目的には他のメンバーに比べて普通のおじさん(笑)なのですがギターがほんとかっこいい!!

背面弾きもかっこよかったニコニコ

そしてハワイアン。

今回のウルフツアー、このデザインはTシャツにもなってるけどこれはあくまで千代の○士ではなくで千代の富○似の友達だそうですwww

そして相撲をデザインしたグッズは他にはないだろと言ってましたww

ライブ後グレピックをユウタが豪快に撒いたり、アンコールの時にユウタにステージの隅に追いやられてその後畑野さんに「何やってるの?」と言われてる感じが面白かったw

そんなところでセトリをドンビックリマーク

LIGHT AND SHADOW

THE BLACK CROWS LULLABY

A CROSS OF SADNESS

WORLD

THE LIGHTNING

My Name Is Loneliness

Wonder

TINY SOUL

I BELIEVE

Star Falls On Our Hands Tonight

PROMISE

 

en

MAGIC

 

ツアーにしては曲数が少ないのは少し物足りなかったかも。

あと12月には・・・これはまだ正式に発表になってないの伏せておきますが楽しみですニコニコ

COUNTRY YARD “COLORS TOUR” 

w/bacho,ENTH,MEANING

9月13日 神戸 太陽と虎

IMG_20160915_234011212.jpg
豪華な対バンですニコニコ

まずはミーニングから。

今年はなかなかタイミングが合わず神戸での企画や大阪でのツアーも行けず、先週のファンダンゴにも行けずでして、堺ミーティング以来となりました。

My Warから始まり次はHeroビックリマーク

ツルさんパートのところではみんなツルさんの手の動きをするのですが、今回はいなくておそらく自分一人がツルさんの手の動きをしてたかもww

ツルさんパートもハヤトさんが歌ってたけど、後半の雄叫び部分は歌ってませんでしたww

BLACK OR WHITEが終わるとハヤトさんフロアに降りてくるパンチ!

フロアライブ状態でのBabylon Cityメラメラ

これはほんとヤバかったドクロ

ダイブされながら歌うハヤトパンチ!

後ろのほうまで行って2階部分へよじ登り、さらにそこからのダイブドンッ

曲が終わるとステージに戻るのかと思ったらマイクスタンドを持ってフロアに置くビックリマーク

フロアにマイクスタンドを置いてギターを弾いてのTHE UNBROKEN HEART!!

自分の目の前でハヤトさんが演奏して歌う感じはすごかった。

そんなハヤトに向かって拳を上げる!!

そして「アンブロークンハー!!」と叫ぶところでは客によるマイクの奪い合い状態叫び

とにかく後半2曲のすごさがハンパないミーニングでした。

 

セットリスト

My War

Hero

INFECTION

BLACK OR WHITE

Babylon City

Just Another Death

 

そして次はENTH。

バンド名はよく見るのですが、ライブを見るのは初めてです。

1曲目、メロディックど真ん中だなと思って聴いていたらいきなりハーコーな感じになってフロアで暴れ出す人が出てびっくりパンチ!

若くて勢いがあるのをすごく感じた。

名古屋のバンドと言ってたので、フォーリミ、バックリあたりに続いてガツンと出ていったりするのかなと思ったりもした。

 

bachoです。

bachoは何気にけっこう前からライブを見てたりして、バンド名って前はbachoではなく馬超と表記されてたなと思ったりした。

最近はすごい人気だなと思うばかりであります音譜

ライブはこれでいいのだから始まりました。

30分各駅停車の電車が来ないとか新快速が通過するっていう歌詞を聴いて加古川から姫路の間の新快速が止まらない駅のことだなとか思ってたのですが、MVを見ると思いっきり曽根駅が出てて自分の予想が当たってとか思ったww

ライブでは曲最後のところ、電車に乗ったいうところの後に「網干行き」と付け加えてたところが自分の中でツボでしたww

タイトラの上にJRが走ってるのですが、そこを通る快速電車が明石から各駅停車となり曽根を通って網干まで行ってるのですよねと思うちょっと感慨深いというか・・・・なんかbachoのレポなのかJRの電車の説明なのか分からなくなってきたのでこの辺でやめときますwwwww

過去のbachoのレポで熱い思いを歌詞に乗せてぶつけるっていうようなことを書いたことがありましたが、まさにそんな感じでそれを客ががっちり受け止めて、また明日からがんばっていこうって気にさせてくれるようなライブだなって思いました。

けっこうダイブも起こって激しかったメラメラ

そんなダイバーの中にミーニング川さんもいて、そのあとフロアで見てましたね。

どの曲だったか忘れたけど、マイクジャックをする人がいたのですが、kinyaさんその客を退けたかったのでしょうが、フロアに突き落とすことはしなくて優しくフロアに押して戻して、曲に合わせて「音譜演奏を聴いて歌えよ~」なんて言うあたりはさすがだなと思ったww

 

そしてカントリーです。

今までにないぐらい激しくて、こんな激しいカントリーは見たことないってぐらいでしたドクロ

MCでも「関西でこんなに盛り上がってるの初めてだ。みんな他のバンドと勘違いしてない?」と言われるぐらいでしたww

残念な話ですが、タイちゃんの脱退が発表になりましたが、そんなことがあってかタイちゃんに対する声が多かったですね。

「タイちゃん、しゃべって~ビックリマーク」って声が多数ww

なのでしゃべることにww

「熱い。クーラー切ってるからすごく熱い。クーラー入れてもらっていいですか。」とww

そういえば熱いなとは思ってましたが、激しすぎてその熱気でなのかと思ってたのですが、それはクーラーが切ってあったからなのかとここで気付いたwww

曲のほうは堺ミーティングでは音合わせでやってたのですが、それでもダイバーが発生してたJ.T.A.R.Oが今回はライブ本番で聴けたのは嬉しかったニコニコ

そして今回のツアータイトルでもある新曲のCOLORSビックリマーク

これはかっこいいい!!

いい感じの転調が心地よくて、激しさあり、カントリーらしさありの気合の入った曲だなと思った音譜

そしてそこからのFar Flowerビックリマーク

この曲は自分の中で思い入れのある曲なのです。

初めてカントリーを見たのはここタイトラでして、ミーニングとのツーマンでした。

ミーニング目当てではあったけど、噂に聞くカントリーが見れるということカントリーも楽しみでした。

そしてミーニングはカントリーのこのFar Flowerをカバーをしたってことで印象に残ってるのです音譜

初めてカントリーを見たタイトラ、しかも対バンにミーニングもいるってことでよりFar Flowerが良く聴こえましたニコニコ

そんな感じでライブは終了。

アンコールを求める声がしたのですが、アンコールはありませんでした。

 

ジャンルはバラバラなのですが、どのバンドも個性があってすごく豪華なライブでしたね音譜

でもやっぱりミーニングかっこいい!!

今年はなかなかタイミングが合わずに見れなかったのですが、ツアーか企画を関西でやってほしいところです。

それをライブ後にハヤト(もちろんミーニングのほうですww)に言うと「10月にアメ村であるよ。」と言われたけど、それも用事があって行けないしょぼん

アメ村でフリーライブとかどんな感じになるのか、行けないけどどうなるのか気になるところです。

 

セットリスト

Seven Years Made My Now

Just Take A Run Over

Go

Colors

Far Flower

Starry Night

Hold On

Quark

Music, Once More

In Your Room

I'll Be With You

Dancers In The Dark release TOUR

8月21日 心斎橋pangea

w/palm
IMG_20160824_221157312.jpg
いよいよツアーも行くのは最後のパンゲアとなりました。

まずは対バンのpalm。

このpalmはハワイアンの対バンで知って好きになったバンドであります。

確か最初に見たのは記憶があってたら2008年のブルポかな。(なにせブログやる前のことなのでいろいろと自信がありませんw)

200%ツアーだったかと思います。

そんなライブで初めて見て、なんとなくかっこいいなと思いつつ、むかえた1997で人が少ない野外ステージですごくかっこいいライブをしてて、そこぐらいから好きになったかなニコニコ
そんなこともあって1997Tシャツでの参戦となりました。
今日もかっこいいライブを見せてくれましたメラメラ

palmファンもけっこう来てたのでハードコアなモッシュが起こってすごかったパンチ!

palmとハワイアンといえば自分の中では畑野さんがMCで言った「お前らマキシマムザホルモンで頭振れるならpalmでも振れるよなビックリマーク」って言葉が印象に残ってます。

有名とかそうでないとか関係なくかっこいいものはかっこいいということが言いたかったのかなと思ってます。

 

そんなところでハワイアンでございます。

Dancers~の曲もかなりなじんできてると感じました。

客のほうも最初のほうはアルバム以外の曲の方が盛り上がるって感じで畑野さんもMCでレコ発なのに古い曲のほうがすごく盛り上がってアウェイな感じがすると言ってたけど、そんなこともないぐらいになってきましたねドンッ
前作のツアー後、あんまり前作の曲をやらないということが続いていましたよね、今回のミニアルバムもいい曲ばかりでやり続けてほしい曲ばかりなのでこのツアー後にまたやらなくなると寂しいと思う日々しょぼん
今日が終わるともう聴けない、なかなか聴けないということにもなりそうなのでミニアルバムの曲を名残惜しく必死で楽しみましたw
曲のほうは3曲目Chaurchはこのツアーでは初めて聴けたので上がりましたね。

その後これも久しぶりのDeep Forest!!

イントロの部分では珍しくグレが「来いよビックリマーク大阪ビックリマーク」と煽ってましたパンチ!

前のアルバムの曲なのですが、これはGrailsツアーのファイナルシリーズで初めて聴いてこれはカッコいい!!と思えた曲でもあって、ずっとやり続けて欲しい曲だったので嬉しかった音譜

たまにでいいですからこれからもずっとやり続けて欲しい曲です。

そんなところでMCです。

畑野さん「大阪ではMCで笑わせないといけないって空気になるけど笑わすようなことは言わないビックリマーク」と言ってましたww

ハワイアンのMCには熱さは求めますが笑いは求めてませんから大丈夫ですww

そして「十三のセットリストを見たんだけど、今日は十三と被らずにやるぞビックリマーク」とかっこいい言葉ニコニコ

でも「レコ発ツアーだからアルバムの曲はやるけどね。」と確かにまったくかぶらずやってしまったら何のツアーか分からなくなるからねww

そんなところから曲はTHE LIGHTNING!!ってそれは十三のアンコールでロコからのリクエストでやったしww

後で十三のセトリと見比べてもいくつかかぶってましたが、そんなことはどうでもよくなるぐらいの曲をこの後たくさんやってくれるのでありました音譜

Answer In The Dark、Usと続きますが、Usあたりはこれからもやってほしいなと思います。

その後ですビックリマーク

「ダイヤモンドの輝きを」と言う畑野さん・・・・え!?もしかして・・・・!?

やってくれましたDiamond!!

いつ以来かと思うぐらい久々に聴けたDiamondに感動!!

RINGSツアーが走馬灯のように蘇ってきましたねw

雪に悩まされたツアーでしたね、京都では雪の影響で1時間以上押したり、ガーリックが対バンだった松山ではガーリックでみんな棒立ち状態だったのを見て「なぜあんとばで暴れないのむっ」と切れて話す女子二人がいて自分も「そうだビックリマーク」と心の中(笑)で同意したとか、とうとうハワイアンを追いかけて鹿児島までいってしまったりといろんなことがあったのを思い出しながらのDiamondでした。

そしてA PIECE~のあとMCへ。

子供のころはナスとかピーマンが食べられないけど、大人になるとなぜか食べられるようになる話、それはバンドでも同じで最初は「なにこのバンド。」と思っててもいつか大好きになってるっていうことがあると例えてました。

その考えでいくと自分はpalmというピーマンを最初の一口からそこそこ美味しいと感じてたのかなとwww

そんなピーマンとかナスをたくさん食べられるイベント、エコーズの話へ。

今年はなぜ大阪でやらないかを言ってくれました。

ロコフェスが9月に大阪であるからと言ってましたww

さらに「文句があるならロコに言ってくれ。」とwww

でもよく考えたらロコフェスは大阪だけではなく名古屋でも東京でもあるし・・・ww

そして次の曲は・・・これも嬉しい旧譜ツアーでも聴けなかったLAST DANCE!!

これまた嬉しい曲をやってくれてテンションもすごく上がるドンッ

後半のシンバルを何回か叩くところがすごく好き音譜

そしてPrepare To Die、これは前回の神戸でベースソロではついグレのほうを見てしまいがちなのですが、ユウタがギターを弾かずにマイクを握って歌う姿も新鮮でかっこいいと気付いたのでベースを弾くグレを見つつ、ユウタを見てましたw

その次は・・・これも久々いつ以来か分からないBlackout!!

これはアルバムにも収録はされてましたが、さっき書いた1997あたりの時期に配信された曲でもありました。

ハワイアンが配信!?と賛否両論があったり、楽しかった1997の記憶が蘇ってきたりとまた懐かしい気分で聴きました。

改めて「Blackoutめっちゃかっこええやん!!」と惚れ直しましたww

そしてNever Endの後にタイニーですビックリマーク

ここにタイニーを持ってくると不意を突かれましたが、一気にテンションも上がったパンチ!

そしてMCへ。

エアジャムの話。

神戸でも言ってましたが、出演バンドで唯一武道館を満員に出来ないバンドと言ってました(畑野さんはここは笑うところと言ってましたww)。

「健さんがツアーで大阪に来るとなったらゼップ、ハッチ。ブラフマンがツアーで大阪に来るとなったらゼップ、ハッチ。そしてハワイアンが大阪でツアー、ファンダンゴパンゲア。」と笑いながら言ってたww

広さは関係なくどんな会場でも関係なく自分のライブをするというところがかっこいいですよね。

ライブハウス代表としてエアジャムでどんなライブをするか、行く人は見届けてほしいです(自分は行けないので汗)。

そしてなぜかワンオクの話、畑野さんの口からワンオクってバンド名が出てくるのも意外だなと思ったw

対バンした時に畑野さんは「五木ひろしの息子はどこだ?」と言ったそうですが・・・森進一の息子だったとwwww

そして畑野さん「パームもワンオクも好きだ。いつかパームとかワンオクとかで一緒にライブハウスでしたい。」とか言ってました。

ワンオクが好きとかほんと意外でしたが、ファンダンゴとかパンゲアあたりで対バンワンオクとかなったらとんでもないのではと思った(チケット発売前に対バン発表になったりしたらとかねwww)。

palmは海外でもライブをやってると言ってましたが、そん海外ではライブ中に銃を突きつけられたりとか危険なこともあると言って、それを考えると日本ではそんなことはないので平和でいいなと言ってました。

そしてこんな平和にライブを見れることが自分たちの子供の代まで続けばと言うと大きな拍手が起こってました。

後かっこいいことも言ってました。

「かっこいいものはロッキンなんとかって雑誌が決めるのではなくて、お前らの中でかっこいいものを決めろビックリマーク」と、いろんなメディアなどに惑わされず自分の耳や目で判断しろっていうこういう言葉はほんとかっこいいですよね。

そんなところから曲は・・・これは3月の旧譜ツアーで久々に聴けてテンションの上がった曲Miracles!!

旧譜ツアーが終わってもまた聴けるとは嬉しい限りでした音譜

Wonderは自分の中ではこのミニアルバムを象徴する曲かな。

ダスト広島で発売前に聴けてこのミニアルバムにすごく期待出来たし、久々の遠征に自分のテンションも高く、グレの大好きなカープの地元ってことでしかもカープが勝ってたからグレの気合も入ってる感じもあったりといろんな要素があって印象に残ってるライブでした音譜

そんなこともあってこのWonderへの思いも大きくなってると思います。

そんなWondeの後、畑野さん「あれ、まだ誰もステージに上がってないんじゃないか。じゃんじゃんステージに上がってきてシンバル叩いてっていいんだぞ。」と煽ってからのETERNAL!!

畑野さんが煽るもんですから客も激しくてめちゃくちゃになってたドクロ

そしてもちろんステージへ上がってシンバルを叩く人も多数ですごいことに叫び

その後は「愛する・・・」と畑野さんが言った段階で手でフライングしてハートの形を作ってましたww

そうLOVE SONGです。

ここ最近この曲をやる時にはやってくれなかったけど久々にユウタが手でハートマークを作るところが見れて嬉しかったドキドキ

そんな感じで熱気がすごい中終了、そしてこの熱さ保って大きな声と手拍子が鳴りやまないところで再びステージにメンバー登場ビックリマーク

そしてやって欲しい曲を叫ぶ人たちパンチ!

「カラーオブラブ!!」とか「ソングオブヘイト!!」とか「ウィズアウトはもういい。」って声もww

そんな中空気を読まずに「サンダンスビックリマーク」と自分は言ってましたが、他にも数人同じことを言ってる人はいましたwww

そしたら畑野さん「それじゃあ、やろうと思ってた曲に足してやろうか。」と言うと大きな歓声が起こるビックリマーク

ソングオブヘイトの声が採用されてまずはそのSong Of Hate!!

その後RAINBOW,RAINBOWからやってくれました!!

FLOWER!!

旧譜ツアーが終わって当分は聴けないだろうと思ってたFLOWERが聴けてほんと嬉しすぎた~!!

場内のテンションが高いままさらにアンコールを求める声が鳴りやまないパンチ!

そしてまたまた出てきてくれましたクラッカー

出てきて畑野さん「もう終わろうと思って、パームのトシと話してた。」と。

ハワイアンのある曲について話てたそうで、パームのトシのお兄さんが結婚式でその曲を使ったそうで、そしてそのトシのお兄さんは・・・・離婚したらしい汗

後で他の人から聞いた話では2回したとか・・・。

その曲をやると、何かなと思ったらMAGIC!!

じゃあこの曲を使うのって縁起悪いよなと思いながら聴いてたwwww

そしたらステージ袖にトシの姿が、その表情がなんともいえなくてハワイアンのメンバーよりのずっとトシのほうを見てましたww

表情は複雑ながら手を上げて楽しそうにしてましたけどねww

そしてダイブ!!

ステージに戻ったらこんどは畑野さんからスティックを一本もらってシンバルを叩いてました。

そんな姿が印象に残るMAGICでしたねww

 

ハワイアンのライブはかっこいいと思うばかりなのですが、ふと他にいろんなバンドと出会わせてくれるなとか、バンドだけではなくいろんな人と巡り合わせてくれるとか思ったりしますね。

このツアーではそんなことをより強く思ったりしました。

そして自分の人生の節目にもハワイアンの存在があったりと、自分の中でハワイアンの存在が大きいものなんだったのかなというのを改めて思い知るツアーだったかなと個人的に思いました。

ツアーが終わり夏も終わるって感じですよねしょぼん

でも・・・来月にはスラングとのツアーが・・・楽しい秋が始まるwww

 

セットリスト

My Name Is Loneliness

EVERYBODY HAS THE DEVIL ON INSIDE

CHURCH

In The Deep Forest

THE LIGHTNING

Answer In The Dark

Us

Diamond

A PIECE OF STARDUST

LAST DANCE

Prepare To Die

Blackout

Never End

TINY SOUL

Miracles

Wonder

ETERNAL WISH,TWINKLE STAR

A LOVE SONG

 

en1

Song Of Hate

RAINBOW,RAINBOW

FLOWER
 

en2

MAGIC