HAWAIIAN6 presents "Burn"TOUR

5月26日 京都GATTACA

w/RADIOTS,NUBO

IMG_20170528_111857465.jpg

仕事終わりで京都ってことで対バンは見れなくてもハワイアンになんとか間に合えばという感じで京都に向かってました。

高速の渋滞もほぼなく順調に京都に近づいたので2バンド目には間に合いそう。

そして出る順番がNUBOからという情報が入る。

ハワイアンを聴きながら向かってたのですが、聴き終わったからレディオッツに切り替えて、高速を降りて京都市内を走ってると「よしや」という質屋の看板を見てテンションが上がり(笑)、完全に気持ちはレディオッツモードでガタカ到着DASH!

質屋はライブと関係ないww

ガタカに入ると転換中なのかなと思ってたら始まってたので慌ててフロアに入る。

ヨシヤの髪が赤というかピンクになってて、とにかくかっこよかったビックリマーク

そしてアントンは、レディオッツファンもけっこういたけどアントンいじりがなくて魅力半減(キャラクター面でですよw)でしたwww

曲のほうはなんとハワイアンのフラワーのカバーをやってくれました!!

よく知ってるハワイアンの曲ですが、完全にレディオッツの曲になっててかっこよかった音譜

そしてヨシヤ、セキュリティを地元バンドの人がやってたのですが「ほんとはステージに立ちたいのにこうやってほぼボランティアでやってくれてる。」と言った後、ダイブさせてましたパンチ!

 

そんな感じで熱くなったままハワイアンへ。

 

暗転しいつものようにダンシングクイーンが流れる!!・・・・と思ったら流れずにしばし沈黙が流れる・・・と、思ったら突然途中から流れるwwww

そんなトラブルはあったものの畑野さん「すごいプロレスをしようビックリマーク」とシングルの曲、ツアータイトルでもあるBurnで始まるとガタカらしく激しく熱く盛り上がるメラメラ

そこからMy Name Is~と続いて、End Of The Galaxyときます。

これはライブで聴くとこうなるのか、かっこいいなと思いながら聴いてました音譜

PIECE、WORLDと続いてMCへ。

ネット嫌いな畑野さんですが、最近ネットで話題のライブマナーについて言ってました。

「めんどくさいからここで言うけど、そんなのクソくらえだ!!」と一言w

拍手が起こってました。

そしてこの日のガタカには200人ぐらい人が入ってたらしいのですが「200人を守ろうと思ったらセキュリティは200人必要だけど、ここには3人しかいない。」と言って、3人しかいないからセキュリティにたよらず自分たちでやれとか、自由な場所だからセキュリティだってダイブしてもいいとかそんな感じのことを言ってたかな(このあたり記憶があいまいですが汗)。

セキュリティに関してはレディオッツも同じようなことを言ってましたよね。

よく行くハコでもハコスタッフがセキュリティをやってますが、お酒を飲んでたりテンションが上がってダイブもしていますww

その時は(セキュリティがいる時もですが)最前の客がセキュリティみたいなことしてて、ダイブしたハコスタッフが戻ってきたら「お疲れさん」みたいな感じで元の場所に入れてるのけっこう見ますww

固いこと言わずそんなのでいいと思うw

フェスとか大きなとこで主催者が用意したちゃんとしたセキュリティだったらそういう訳にも行かないですけどね。

そんなところで曲はLIGHTNING!!

よくやってる曲ですがライブで見ると改めてかっこいい曲だなと再確認しました。

間奏のギターを弾くユウタの姿がかっこいいのですニコニコ

そしてこのツアーはBurnツアーではありますが、初日からのセトリを見ているとEgoistをやっていると知ってこれが聴けるのが楽しみでしたニコニコ

それがこの後「ちょっと久しぶりな曲をやる。」と言ってEgoistビックリマーク

熱いガタカのハコにぴったりな熱い曲が久々に聴けて嬉しかった音譜

そしてWonderの後にWhen The Saints Go Running Through!!

タイトル長くて覚えられませんwww

これもライブで聴くとこうなるのかと感心して聴いてました。

そして「ここは縦長だから長方形にグルグル回れビックリマーク」とRAINBOW,RAINBOW虹

と、そんなところでMC。

ライブハウスの話、いろいろフェスが増えてきたきたけど畑野さんは10対0な感じでフェスよりライブハウスが好きだと言ってました。

ライブハウスがなくなったら嫌だけどフェスはなくなっても別に構わないと言うと拍手も起こってましたが、自分もしてましたww

いや、フェスは好きですよ、好きなバンドがたくさん見れて青空のしたビールを飲みながら好きな曲を聴くビール

あと興味はあるけどそのバンド目当てにライブまでは行けないかなっていう微妙に好きなバンドが、自分の行くフェスに出てたら見れるチャンスにもなりますしね。

でもやっぱり熱くて狭くて汚くて臭いライブハウスで好きなバンドを汗だくになりながらがっつりと見るのが好きなのですニコニコ

そして「ここには愛があるよな。お前らの愛を見せてみろ!!」とLIGHT AND SHADOW!!

激しくめちゃくちゃな状態にドクロ

ガタカ、ハワイアンらしさ全開ですねドンッ

さらに珍しくグレが「来いよ!!来いよ!!」と客のほうへ身を乗り出して何度も言って煽ってて迫力がありました。

曲が終わる「大好きな街、京都」と畑野さんが言うとすぐに手でハートマークをユウタより早く作ってましたww

そうA LOVE SONGですビックリマーク

そこからのタイニー!!

間奏部分では今度はユウタが身を乗り出してダイブしそうな勢いでギターを弾いてた・・・と思ったらこっちではグレダイブパンチ!

ガタカ熱いメラメラ

そしてさらに「また会いましょうって曲。」と畑野さんが言うと小指を立てるという早い反応をしてましたww

「また会おうって約束の歌。」とPROMISE!!

ラスト4曲がSOULSからの曲というヤバさ、しかもガタカという熱いハコなのでほんとすごいとしか言いようがなかったですねメラメラ

ステージから客の中をプロレスのように後ろへ帰ってから再び客の中をステージへ戻ってきてアンコール。

畑野さんはプロレスのようにと何回も言ってたけど、この入場方式があってのことかなと思ったw

戻ってきて「一旦出てから戻ってきたらフロアがすごく臭かった。」と畑野さんww

「お前らも一回出てから入ってみ。」とw

そしてNUBOのメンバーとしゃべっててモテるのか聞いてみたら「モテないっすよ。」と言われたそうです。

そしてレディオッツのメンバーを見て「聞かなくてもいいか。」と、そして自分たちの姿を鏡で見るだけで納得したそうですwww

でもレディオッツのヨシヤは普通にモテそうですけどねw

そんなところからライブハウスはなくならないと、そして「もしみんながライブハウスに来れない事情になって、でもその後再びライブハウスに戻って来たとしても俺たちはずっとライブハウスにいる。今と変わらない熱さで。」と言うと大きな拍手が起きてました。

そんなところで曲はETERNAL WISH,TWINKLE STAR!!

最後は「信じていればいつかは叶うという歌。」とI BELIEVE

ビックリマーク

シングルの曲はもちろんですが、久々に聴けたEgoist、そして本編ラスト4曲のヤバさと汗だくで楽しめた熱いライブでした。

ハワイアン+ガタカの熱いところを凝縮して頂いたようなライブでしたね。

 

セットリスト

Burn

My Name Is Loneliness

End Of The Galaxy

A PIECE OF STARDUST

WORLD

THE LIGHTNING

Egoist

Wonder

When The Saints Go Running Through

RAINBOW,RAINBOW

LIGHT AND SHADOW

A LOVE SONG

TINY SOUL

PROMISE

 

en

ETERNAL WISH,TWINKLE STAR

I BELIEVE

続きです。

ワールドに向かい次のテンフィまでは約50分ありますが、さすがテンフィだけにたくさんの人が向かってます。

ワールドへは長い列、でもけっこう順調に進んでいったので途中からでも見れるかなと思ってたらワールド入口近くになって列の動きが完全に止まる。

やっぱりテンフィを見るのは無理か、でもテンフィ終わりでたくさん人が出るだろうから健さんには間に合うかなと気長に待とうとすると急に動き出す列ww

中に入ろうとするとSTONE COLD BREAKが聞こえてくる、まあ途中からでも見れて良かったかなと思ったら曲が終わって静かになる。

ワールドは時間が押しててタイムテーブルより遅れてるみたいでまだ音合わせだったみたい。

と、いうところでワールドの中に入れました。

そしたらもう中は後ろのほうまでギュウギュウに、さすがテンフィと言ったところですね。

テンフィが始まるのかなと思ったら松原さん登場、物を投げるなと注意してました・・・マナーは守ろう汗

と、いうところでそして伝説へが流れます。

持ち時間が短いライブなので、このSE長いから無しでもいいのにと思ってたら曲途中でタクマ「さあ始めよっか。」とライブスタート、さすがテンフィよく分かってますねww

1sec.で始まるとギッシリ入った客が一斉に動き出すパンチ!

この前出たシングル、ヒトリセカイ×ヒトリズムは3曲ともすごくいいなと思いつつもツアーには行ってなかったからヒトリセカイが聴けたのは嬉しかった音譜

MCでは「カミコベにやっと出れた。」と言ってました。

「痴漢をするな。」という注意も笑いを交えながらするところはテンフィらしくていいなと思ったw

「物を投げるな。」という注意も「お金やったら投げてええぞ。」と言うところはさすがタクマww

最後の曲はRIVERビックリマーク

RIVERといえば何川になるのか気になるのですよね。

ポートアイランドは人工島なので川はない、タイトラのライブの時は生田川だったからここでも生田川かな?

それともちょっと変えて湊川かな?とか思ってたら・・・加古川・・・・。

それ神戸市には流れてないしwww

でも、どちらかというと家から近いところを流れている加古川だったから個人的にはテンション上がりましたけどねww

そしてタクマ「あと1分あるな。」と言ったから、あれをやってくれるのかと思ってたら、やってくれましたDO YOU LIKE...?!!

こういうおまけ的にやってくれるの嬉しいですね。

最後タクマは「う○こ、ち○ちん。」と2階席の子供に向かって言ってましたwww

 

セットリスト

1sec.

その向こうへ

ヒトリセカイ

goes on

RIVER
DO YOU LIKE...?

 

そして記憶では約11年ぶりに見るジャパハリ、もしかしてその間にどこかで見てるかもですが。

11年前、記憶に間違えがなければ2006年に愛媛であったディスコインフェルノフェス以来、その時にも聴いた少年バットが聴けて嬉しかった。

次はラスベガス。

よく聴いてた時期があってツアーにも行ってたのですが最近はすっかり聴かなくなりましたが、1曲目はそんな自分でも分かる曲Acceleration・・・なのですが何か違うあせる

久々だから記憶違いかなと思ってたら何かのトラブルでおかしかったみたいでもう一回最初からやり直しww

そしたら記憶通りの曲でしたww

自分の記憶が間違っていなくて一安心w

からのJump Aroundと、これも分かる曲、5曲中2曲知ってる曲だったらまあいいかと楽しめました音譜

さすが地元ってこともあってすごい一体感のある盛り上がりでしたね。

そしてジャパハリに続き復活組の175R!!

175Rは昔はまっててよく聴いてました。

そのころに聴いてたハッピーライフで始まると一気に人が押し寄せるパンチ!

もちろん自分のテンションも一気に上がる!!

懐かしさ、青春爆発な感じですごく盛り上がったメラメラ

・・・175R聴いてた時はもう社会人でしたけどねwww

最後は松原へ届けと空に唄えば!!

これもよく聴いてた曲!!

テンションも激上がりドンッ

やっぱりいい曲は何年経ってもいい曲であり続けますねニコニコ

 

そして2月のツアーに行けなかったこともあって久々の健さんです。

「今日はいろんなジャンルのバンドが出てるけど。いろんなバンドを見てロックンロールを好きになってくれたらな。」と言って「持ち時間が短いから1曲目から健バンドのテーマ曲、このフェスのテーマでもある、続けていこう、繋いでいこうって曲。」と「Let The Beat ファッキンCarry On!!

そして「2年前に出た一番新しいアルバムからの曲からやるわ。」とMaybe Maybeビックリマーク

MCではこのフェスは無料のフリーフェスではなくチャリティフェスであることを言って、募金もちゃんとしようと言ってました。

「1円でも10円でも1万5千円でもいいから。」と、そして「その募金が俺のギャラになるから。」と言う健さんwww

他のメンバーからドン引きされてたww

募金はギャラには充てられないのではwww

曲はWalk!!

これは聴けて嬉しかった音譜

カミコベについてのMCをまたしてました。

「いろんなフェスがあるけどこういう主旨のあるフェスだから、楽しいだけで終わらせるのではなくて家に帰ってから話すきっかけになったらなと思うんだわ。」と言ってました。

このMCがカミコベに来ているみんなに届いて欲しいと思いました。

そして「この曲はみんなが一番好きな曲、だと勝手に思ってる。」とI Won't Turn Off My Radioビックリマーク

なぜそう思ったのかは不明w

そして「カミングコウベ、喰らってくれビックリマーク」と言えばPunk Rock Dream!!

そしてラストは「東北の震災があった後に出来た曲。その時の気持ちを歌った曲。」とRicky Punks Ⅲビックリマーク

久しぶりの健さん楽しかったですニコニコ

 

セットリスト

Let The Beat Carry On

Maybe Maybe

Walk

I Won't Turn Off My Radio

Punk Rock Dream

Ricky Punks Ⅲ


健さんが終わるとワールドから出ていく人もけっこういる中、松原さんによるすべらない話。

なのですが、ほんとは笑い話になるように話をするはずでしたが泣を誘う話に・・・。

ご存知の通り松原さんは癌と戦っていますが、余命2年と宣告されたらしいです。

そして血を吐くようになり、その量も多くなり貧血を起こすぐらいになったらしいです。

そんな中、去年ハイスタが何の予告も無しにゲリラ的にシングルが発売になって驚かせましたね。

その時に「生きているうちにハイスタの新曲が聴けるとわ。」と、その後になんと吐く血が止まったと言ってました。

ほんと音楽のチカラってすごいなと思うばかりですよね。

そういうことがあってか11月に早くもカミコベの発表を行い、そして健さんや難波さんにハイスタでと連絡すぐにしたそうです。

そんな話を聞いてたのですが、よく考えてみたら難波さんも健さんもそれぞれ自分のバンドで出ていたよな・・・ってことはさすがの松原さんのオファーでも無理だったのかなと思ってたら・・・「出てくれることに。好きな曲を1曲やってくれると言ってくれたけど、いっぱいあるハイスタの曲から1曲はよう選べん。」と言う・・・

え!まじか!

場内の空気も一気に変わってすごいテンションに!!

「健さん終わりで出て行った人、早く戻ってこい!!」と言いたかったですよww

健さん、難波さん、そして恒さんも駆けつけてくれてステージに揃ってくるとテンションも上がり切ってしまします!!

松原さんの話で涙、泣く人も多数いましたが、それが嬉し涙なのか感動の涙なのかとにかく歓喜の嵐に包まれるワールド場内。

松原「まさか次はハイスタですと紹介出来る日が来るとは。」と、そして「マイク無しで生声で紹介する。」とマイクなしでハイスタの紹介、そしてゆっくりとしたイントロからMY HEART FEELS SO FREE!!

初めからハイスタが出ると分かっていたら心の準備とか出来ているのですが、なにせとんでもないビッグサプライズなだけに心の準備も出来てなかったから目の前で行われていることが夢のような感じでしたね。

まさかカミコベであの3人が揃うところが見れるとはね。

そして曲は松原さんの血も止めたシングルからのANOTHER STARTING LINE!!

去年のエアジャムに行ってないので生で聴くのは初です音譜

そんなところでMC。

難波さんは「ほんと健バンドかっこ良かったよ~。」と言うと健さん「難ちゃんもかっこよかった~。」とお互いを褒め合う二人www

数年前にはこんな会話想像もつかなかったですよねw

でも難波さん「でも健くん俺のライブ見てなかったでしょ。」とwww

健さん「その時はドーナツ食べてたね。」とゆるい会話が続きますww

難波さん「松原くん戦ってるよね。みんなも戦ってるか。」と。

今年のカミコベに関してはみんなが松原さんへ元気を与えるというテーマもあったはずでしたが、ただでさえこのフェスを開催するのには想像もつかないぐらい大変だろうと思うのにそれを癌と戦いながらやってるのですから逆にこっちが元気や勇気をもらってますよね。

そんなMCから曲はSTAY GOLD!!

さすがすごい盛り上がりパンチ!

そして最後はそんな松原さんからのリクエストBRAND NEW SUNSETビックリマーク

もうどう表現していいのか分からない気持ちでした。

何が嬉しかったって地元兵庫県でハイスタを見れたことですねニコニコ

4曲ながら夢のような時間を過ごせました。

ハイスタがカミコベに出たということで、シングル発売の時よりもさらなる大きな奇跡が起こることを願っています。

 

セットリスト

MY HEART FEELS SO FREE

ANOTHER STARTING LINE

STAY GOLD

BRAND NEW SUNSET

 

ハイスタの余韻が大きすぎるので一旦ワールドから出て気持ちを落ち着かせてからトリのガガガSPです。

ステージに登場してすぐにコザックのMC。

阪神大震災の時に被災して避難所にいた時、高校の同級生にCDを貰ったそうなのですが、そのCDがハイスタのCDだったそうです。

またハイスタに助けられるとはという言葉が印象的でした。

ガガガは日本語によるパンク、ハイスタは英語詞ということもあって接点はないのかなとも思ってたのですが、意外と繋がってるものなんですね。

そんなガガガも175Rをよく聴いていたころにはまってました。

そのころによく聴いていた曲をたくさんやってくれてほんと嬉しかった音譜

神戸駅の後「地元のことを書いた曲を。」と言ってイントロが流れる・・・これは国道2号線!!

ハイスタ後なのにまたテンションが上がってきましたメラメラ

この後ステージに松原さん登場。

2階席から松原さんへのメッセージの書かれた垂れ幕が披露されます。

そして松原さんの口から来年の4月29日のワールドと国際展示場を押さえたという発表がビックリマーク

必ず来年も開催されると信じています。

最後の曲は「贅沢とか出来なくても底辺でもええからやっていこうという気持ちがあれば生きていけるもんや。」と「死ぬまで生きてやろうじゃないか。」というメッセージを込めて晩秋!!

そしてアンコール。

「もうすぐ来る夏に線香花火を。」と線香花火!!

これも好きな曲だからテンションも上がるメラメラ

長丁場で疲労もあるのにそれを忘れるぐらい楽しんでしまいましたw

好きなバンドもたくさん出る上にハイスタが見れるというサプライズもあって久々のカミコベ思いっきり楽しめました合格

 

カミコベの何日か前のこと。

BSでやっている「空から日本をみてみよう」というテレビ番組が好きで毎週見ています。

詳しく番組内容を書くと長くなるので(笑)簡単に書きますと、空撮で日本のいろんな街並みを映して気になるようなスポットを訪れるとそんな感じの番組です。

ヤバTのヤバミのMVで「そんなのBSでやれ。」って言ってる場面があるけど、あれって「空から~」のことを言ってるのかなとか思ったりもしています・・・と、関係ないこと(笑)なので話を戻しますww

その番組で偶然にもカミコベ前に神戸をやってて、しかも灘から三宮を通ってポートアイランドへ行くということでこの偶然にテンションが上がってましたww

そんな中で震災直後の街の様子も少し紹介されてたのです。

それを思うと神戸の街がここまで復興して(まだまだ苦しんでいる人もいるかとは思いますが)すごいなと思ってました。

そんな中でメリケンパークの一角に震災で崩れた港をそのまま保存されている所がありまして、実際にそこに行ったこともあります。

今は一部だけですが、街全体がこういう状態だったのかと思うと震災がどれだけのものだったのかを思い知らされます。

復興された街の中でもこうやって後世に震災のことを伝えていこうとするところがあるのだなと、それはカミコベでも同じで、それを音楽という形で伝えていってるのだと思います。

形は違えど、後に震災のことを伝えていく大切さ、何よりも忘れないことが大事だなということを感じました。

COMING KOBE17

5月7日

カミコベに行くのは5年ぶりぐらいかな。

出勤日とかさなったり去年はダスト、ハワイアンを追いかけて広島に行ってたりと(笑)なかなかタイミングが合わず汗

ネットを見るとマナーとかいろんな問題があったりで、自分も目の前で堂々と自然な感じでマナー違反が行われているのを見たりしましたが、ここでは敢えてそういうことは書かないでいきます。

でも一つだけ言いたいことはこのフェスは無料のフリーフェスではなくチャリティーフェスということです。

フェスの趣旨、意味を考えられたらそれに越したことはないですが、固いことは言いません、楽しい時間が過ごせたのならその気持ちを募金という形で残すでいいと思います。

 

さてレポに入ります。

7時過ぎに到着するもすでにリストバンド待ちの長い列が出来ているあせる

それでも待つには待ちましたが無事リスバン交換が済み飲食を済ませワールドへ向かう。

けっこうたくさんの人が向かって長い列になってたから入れるのか少し心配でしたが入ってみるとまだまだ余裕がありました。

ワールドは2ステージあるのですがハワイアンの出るほうのステージの前のほうでスタンバイ、そこでアルカラを見てました。

アルカラはラスベガスの対バンで一度見たことがあるのですが、ボーカルの人が首にタンバリンをかけているイメージが大きいですw

そしてカミコベ初登場のハワイアンですビックリマーク

音合わせでMAGICをやってたのですが、音合わせながらライブ本番さながらの演奏にここですごい盛り上がりでダイバーもたくさんいましたww

曲が終わると大きな拍手、まだ本番ではないのにww

一旦ステージからはけて、ワールドにダンシングクイーンが鳴り響きいつものようにハワイアンメンバーが登場ビックリマーク

何で始まるのかなと思ってたら・・・まさかのI BELIEVE始まりビックリマーク

おなじみの曲でもやる位置によって新鮮に聞こえるのもですよね。

そこから新曲のBurn!!

去年のツアーで聴いたことはありますが音源を聴いてからは初、やっぱり曲を覚えてから聴くとよりよく聴こえますね。

さらにMy Name Is~と激しくハワイアンらしい曲が続きTINY~と畳み込んできますパンチ!

間奏部分ではグレさんステージ降りてから客とハイタッチビックリマーク

前のほうにいたのでハイタッチ出来ました。

そして畑野さん「今日もいい天気でよかったな。」と言ってから曲再開。

すごい盛り上がりでMCへ。

出たかったカミコベに出れた喜びを語ってた。

去年も誘われてたけど他のライブ予定が入ってたと言ってましたが、ダスト広島ですねw

自分もそっちに行ってましたww

「昨日はすすきのにいたのに。」と畑野さん、そう前の日は橋本塁主催のサウンドシューターに出てました。

ライブの発表はカミコベよりも先に発表になってました、なので前の日札幌だとカミコベはないのかな・・・でも3月にはマンウィズの対バンで札幌の次の日グッフォ主催のメロディックコースターで大阪にいたことを考えるとなくもないかなと思ってましたw

去年8月にタイトラでライブがあった時にはカミコベに出たいといってたので期待はしていましたけどね。

そして「このフェスを神戸でやる意味を考えて。」というような発言も。

逆に言えばハワイアンはこのフェスにぴったりなバンドだなと思った。

「松原に大きな輪っかを見せてやれビックリマーク」と曲はAINBOW,RAINBOW!!

すごい盛り上がりで最後は「終わらない青春の歌ビックリマーク」とくればもちろんやる曲はETERNAL WISH,TWINKLE STAR!!

フェスはまだ始まったばかりなのにすでに燃え尽きてしまったww

 

セットリスト

I BELIEVE
Burn

My Name Is Loneliness

TINY SOUL

RAINBOW,RAINBOW

ETERNAL WISH,TWINKLE STAR

 

そのまま次のロットンへ。

ロットンはここ最近はフェスでしか見る機会がなくなってます。

数少ない見れるチャンスで楽しんでました。

聴きたかったSo...Startは聴けず・・・でも新曲が聴けたのは嬉しかった音譜

 

セットリスト

STAY REAL

D.A.N.C.E

This World

新曲

金色グラフティ

 

ヘイスミまで見たかったのですがこの後のことを考えて一旦出て休憩。

そしてヤバTを見るために移動。

待っていると横のステージでライブが始まろうとしている。

うまい棒を配っている・・・あビックリマーク打首獄門同好会だビックリマーク

見れないと思ってた打首が見れてラッキーと思いつつも、うまい棒と言えばノーヒッターだとも自分の中で思ったwww

映像をうまく使って面白いなと思うw

でも一番何を思ったかというと、うまい棒ってそんなに種類があったあのかってことwww

でもカニチャンコ味とか食べたいとは思わないけどねwww

打首はただ面白いっていうのではなく言葉をうまく使ってるなと思う。

魚魚とか貝っていうのがうまく曲に合ってるんですよね。

そんな感じで「うまい棒」だとか「魚魚」「キノコ タケノコ」「米」とか叫んだ次のバンドでは「Wi-Fiビックリマーク」とか叫ぶとかwww

打首からヤバTへの流れっておかしすぎるwwwww

そんなヤバTですが見るのは去年の大作戦以来なのですが、あの時よりも一回りも二回りも大きくなったように感じました。

マンウィズ、WANIMAとか小さいハコでライブをやってたなと思ったらいつの間にかアリーナクラスでライブをやったりしていますがヤバTもそんなことになったりするのでは感じるぐらいの盛り上がり。

フロア後ろまでぎっしりに入った客が後ろでも激しく盛り上がってましたメラメラ

曲とか歌詞を聞かなかったら普通に曲はかっこよかったりしますしねw

自分の中ではヤバTは面白い歌詞のバンドっていうよりは面白い歌詞を使ってかっこいいロックな曲を作るバンドという認識になりつつあります。

MCでは「神戸の中2バンド」とか「10-FEETのコピーバンドです」とこやまが言うと「今日は嘘ばっかりやな」としばたに言われるw

と、アホなこと言ってるように見えて実はすべて計算で、面白いことを適当にやってるようで何もかも考えつくされてやっている頭のいい3人組なのではと勘繰ったりもしていますww

それはともかく(笑)ライブは激しく楽しかったニコニコ

そのまま休憩しつつ隣の夜の本気ダンスを見ていました。

ヤバTの時もそうだったのですが、夜の本気ダンスでもMCでワールドのキュウソネコカミとかぶっていることについて「キュウソに行かなくてもいいの?」とか「こっちに来てくれてありがとう。」とかやたらとキュウソを意識していたww

 

そんなところで次はダストです。

ダストは今はツアー中ですが、ツアーのライブでなければ登場SEはNew Cosmosになるんですね。

「奇跡を起こそう!!」とHere Comes A Miracleへ、これは松原さんへのメッセージなのかなと思って聴いてました。

 

セットリスト

Riot

Rise Above

Bitter Sweet

Try My Luck

Here Comes A Miracle

Hurdle Race

Jupiter

 

ここから健さんへ向けてテンフィに間に合いたいという気持ちでワールドにダッシュしますが、続きはまたということでm(_ _ )m