COMING KOBE17

5月7日

カミコベに行くのは5年ぶりぐらいかな。

出勤日とかさなったり去年はダスト、ハワイアンを追いかけて広島に行ってたりと(笑)なかなかタイミングが合わず汗

ネットを見るとマナーとかいろんな問題があったりで、自分も目の前で堂々と自然な感じでマナー違反が行われているのを見たりしましたが、ここでは敢えてそういうことは書かないでいきます。

でも一つだけ言いたいことはこのフェスは無料のフリーフェスではなくチャリティーフェスということです。

フェスの趣旨、意味を考えられたらそれに越したことはないですが、固いことは言いません、楽しい時間が過ごせたのならその気持ちを募金という形で残すでいいと思います。

 

さてレポに入ります。

7時過ぎに到着するもすでにリストバンド待ちの長い列が出来ているあせる

それでも待つには待ちましたが無事リスバン交換が済み飲食を済ませワールドへ向かう。

けっこうたくさんの人が向かって長い列になってたから入れるのか少し心配でしたが入ってみるとまだまだ余裕がありました。

ワールドは2ステージあるのですがハワイアンの出るほうのステージの前のほうでスタンバイ、そこでアルカラを見てました。

アルカラはラスベガスの対バンで一度見たことがあるのですが、ボーカルの人が首にタンバリンをかけているイメージが大きいですw

そしてカミコベ初登場のハワイアンですビックリマーク

音合わせでMAGICをやってたのですが、音合わせながらライブ本番さながらの演奏にここですごい盛り上がりでダイバーもたくさんいましたww

曲が終わると大きな拍手、まだ本番ではないのにww

一旦ステージからはけて、ワールドにダンシングクイーンが鳴り響きいつものようにハワイアンメンバーが登場ビックリマーク

何で始まるのかなと思ってたら・・・まさかのI BELIEVE始まりビックリマーク

おなじみの曲でもやる位置によって新鮮に聞こえるのもですよね。

そこから新曲のBurn!!

去年のツアーで聴いたことはありますが音源を聴いてからは初、やっぱり曲を覚えてから聴くとよりよく聴こえますね。

さらにMy Name Is~と激しくハワイアンらしい曲が続きTINY~と畳み込んできますパンチ!

間奏部分ではグレさんステージ降りてから客とハイタッチビックリマーク

前のほうにいたのでハイタッチ出来ました。

そして畑野さん「今日もいい天気でよかったな。」と言ってから曲再開。

すごい盛り上がりでMCへ。

出たかったカミコベに出れた喜びを語ってた。

去年も誘われてたけど他のライブ予定が入ってたと言ってましたが、ダスト広島ですねw

自分もそっちに行ってましたww

「昨日はすすきのにいたのに。」と畑野さん、そう前の日は橋本塁主催のサウンドシューターに出てました。

ライブの発表はカミコベよりも先に発表になってました、なので前の日札幌だとカミコベはないのかな・・・でも3月にはマンウィズの対バンで札幌の次の日グッフォ主催のメロディックコースターで大阪にいたことを考えるとなくもないかなと思ってましたw

去年8月にタイトラでライブがあった時にはカミコベに出たいといってたので期待はしていましたけどね。

そして「このフェスを神戸でやる意味を考えて。」というような発言も。

逆に言えばハワイアンはこのフェスにぴったりなバンドだなと思った。

「松原に大きな輪っかを見せてやれビックリマーク」と曲はAINBOW,RAINBOW!!

すごい盛り上がりで最後は「終わらない青春の歌ビックリマーク」とくればもちろんやる曲はETERNAL WISH,TWINKLE STAR!!

フェスはまだ始まったばかりなのにすでに燃え尽きてしまったww

 

セットリスト

I BELIEVE
Burn

My Name Is Loneliness

TINY SOUL

RAINBOW,RAINBOW

ETERNAL WISH,TWINKLE STAR

 

そのまま次のロットンへ。

ロットンはここ最近はフェスでしか見る機会がなくなってます。

数少ない見れるチャンスで楽しんでました。

聴きたかったSo...Startは聴けず・・・でも新曲が聴けたのは嬉しかった音譜

 

セットリスト

STAY REAL

D.A.N.C.E

This World

新曲

金色グラフティ

 

ヘイスミまで見たかったのですがこの後のことを考えて一旦出て休憩。

そしてヤバTを見るために移動。

待っていると横のステージでライブが始まろうとしている。

うまい棒を配っている・・・あビックリマーク打首獄門同好会だビックリマーク

見れないと思ってた打首が見れてラッキーと思いつつも、うまい棒と言えばノーヒッターだとも自分の中で思ったwww

映像をうまく使って面白いなと思うw

でも一番何を思ったかというと、うまい棒ってそんなに種類があったあのかってことwww

でもカニチャンコ味とか食べたいとは思わないけどねwww

打首はただ面白いっていうのではなく言葉をうまく使ってるなと思う。

魚魚とか貝っていうのがうまく曲に合ってるんですよね。

そんな感じで「うまい棒」だとか「魚魚」「キノコ タケノコ」「米」とか叫んだ次のバンドでは「Wi-Fiビックリマーク」とか叫ぶとかwww

打首からヤバTへの流れっておかしすぎるwwwww

そんなヤバTですが見るのは去年の大作戦以来なのですが、あの時よりも一回りも二回りも大きくなったように感じました。

マンウィズ、WANIMAとか小さいハコでライブをやってたなと思ったらいつの間にかアリーナクラスでライブをやったりしていますがヤバTもそんなことになったりするのでは感じるぐらいの盛り上がり。

フロア後ろまでぎっしりに入った客が後ろでも激しく盛り上がってましたメラメラ

曲とか歌詞を聞かなかったら普通に曲はかっこよかったりしますしねw

自分の中ではヤバTは面白い歌詞のバンドっていうよりは面白い歌詞を使ってかっこいいロックな曲を作るバンドという認識になりつつあります。

MCでは「神戸の中2バンド」とか「10-FEETのコピーバンドです」とこやまが言うと「今日は嘘ばっかりやな」としばたに言われるw

と、アホなこと言ってるように見えて実はすべて計算で、面白いことを適当にやってるようで何もかも考えつくされてやっている頭のいい3人組なのではと勘繰ったりもしていますww

それはともかく(笑)ライブは激しく楽しかったニコニコ

そのまま休憩しつつ隣の夜の本気ダンスを見ていました。

ヤバTの時もそうだったのですが、夜の本気ダンスでもMCでワールドのキュウソネコカミとかぶっていることについて「キュウソに行かなくてもいいの?」とか「こっちに来てくれてありがとう。」とかやたらとキュウソを意識していたww

 

そんなところで次はダストです。

ダストは今はツアー中ですが、ツアーのライブでなければ登場SEはNew Cosmosになるんですね。

「奇跡を起こそう!!」とHere Comes A Miracleへ、これは松原さんへのメッセージなのかなと思って聴いてました。

 

セットリスト

Riot

Rise Above

Bitter Sweet

Try My Luck

Here Comes A Miracle

Hurdle Race

Jupiter

 

ここから健さんへ向けてテンフィに間に合いたいという気持ちでワールドにダッシュしますが、続きはまたということでm(_ _ )m