会社辞めるときってデスクの中空っぽにしてくよね?? | メキシコでマイペースにボクシング

メキシコでマイペースにボクシング

メキシコに住んでいます。
日本で気軽に始めたボクシングにハマり、いろいろあって、これも縁なのかボクシング大国メキシコへ転職しました。
確実にわたしの大きな支えになっているボクシングとわたしの記録をシェアさせて下さい。

あなたはモノをポイポイと何でもどんどん捨てれるタイプですか?


それとも、必要になるかどうか分からないからとりあえず迷ったら捨てずに取っておくタイプ??

わたしは圧倒的に前者です!!


迷ったら捨てるタイプ!


思い入れのあるものを取っておくのは全然理解する。


でも、服も靴も本も、基本的に今持ってる一定数があって、そこにさらにプラスで1つ買い足したら1つ処分して、、とにかくモノを増やしたくない。


こんなに本の虫なわたしでも、読み終わった本、何でもかんでも取っときたいとは思わない。


今ある本棚からははみ出さない量の冊数をキープしてる!

わたしがこうなったのは母の影響が大きいかも。


母もとにかく捨てる人。


それで何度か大ゲンカしたことも!


一度は海外で手に入れたスペイン語の原書が捨てられてて。。


簡単には手に入らないので愕然として。


何度かケンカを繰り返し。。

最終的に、母に捨てられない方法をたった1つ見つけたの。


それは身の回りのモノの数を最小限に抑えていつもスッキリさせておくこと。


モノに溢れていない状態を維持しておけば母は無闇に捨てない。

海外で日系の会社にいるとさ、やはり日本人の入れ替わりが4、5年に1回とかそれ以上にあってさ。


その人がいなくなった後の住居の様子とかデスクの中の様子にだいぶ性格って現れるって思う。。


わたしは、基本は住居もデスクも中身空っぽのすっからかんにしてくのが常識って思ってたけど。。


思ってた以上にモノを置いてく人が多くてビックリする。

こないだ帰任した人なんて部下のメキシコ人に段ボール1箱分をごっそり置いてって。


メキシコ人の子、捨てるに捨てれず、かと言って置く場所もなくて困ってて。


そんなに資料いっぱいあるの?わたしが処分してあげよっか?って中身見てみたらほとんどガラクタ!


次々とゴミ箱へ。

これはまだ使えるかもしれないってモノだって、次にデスク使う人からしたら迷惑よ。。


本当に必要な資料をUSB1本にまとめとくだけで十分じゃない?


その人がずーっと握り続けたボールペンとかいる???


置いとけば誰か使うっしょ!とか、ないから!!

わたしも今の会社入社してすぐに使ったデスク、引き出しの中にぐちゃぐちゃいろいろ入っててビビった。


どんな会社?って思うよね。


使えるものならまだしも、電卓もホッチキスも壊れてて使えなかったよ。

わたしも今の会社もうすぐ7年でだいぶ図々しくなってきたので、住居もデスクも空っぽにしてって下さいよ!と言えるようになった。


このノートまだ使えるとか、、いらないいらない!


本当に必要なら新しいの買うから!


自分で気に入ったのを長く大切に使う方がいいのよ。


ということで、これからもどんどん捨て術極めていきたい。。