2024GW前半戦 | ゆるRUN日記と柴犬ころとの暮らし

ゆるRUN日記と柴犬ころとの暮らし

ラン歴13年なのに、全然走れない不まじめランナーの備忘録。練習はキライだけど大会は大好き。
その他、柴犬、山歩き、酒飲みなどなど。

GW前半、4月末の3連休の記録。


初日はいろいろ雑用を済ませて終了。


2日目に、近場のお山、霊山へ。

山友くりけんさんとご一緒に。いつも遊んでくれてありがとう。


めちゃめちゃいい天気!



青空映える〜!まだまだ咲いている山桜がキレイおねがい


最初だけ登って、あとはゆるりとハイキングを楽しめます。しかしその最初だけの登りがキツイえーん

ランニングは多少していても、山を登る筋力はおそらく別物。去年あまり山登りしていないし、すっかり登れない人にガーン


登ってすぐに宝寿台と呼ばれる岩の上にハシゴで上ると、ちょっと怖いくらいの絶景。

写真じゃ伝わらないけど、この岩の下が断崖絶壁です。落ちたら一貫の終わり。



霊山は、こういった岩場のアクティビティが楽しめるお山。


見下し岩。

みくだしじゃないよ、みおろしだよ。



天狗が相撲をとるところ。



絶景ですなぁ。ひと言で緑と言ってもいろんな色があって、春のお山もホントにキレイ。遠くに吾妻連峰も見えるよ。



頭上注意。



山頂付近の広場(大昔の城跡)にあったトイレがリニューアルしていた。



なんと靴を脱いで入る!ちょっとめんどう。でもトイレがキレイなのは良き。


無事下山し、帰りに近くの人気ジェラート屋さんに寄ったら、今まで見たことないくらいの行列だったので断念えーん暑かったしねぇ。


悔しいのでセブンでお高めのソフト買ったけど、悔しさが増しただけだった。あ、いや、セブンのも美味しいですよ。でもジェラート屋さんの、食べたかったなぁ。あんなに混んでるとは。


約2時間ちょいの程よいハイキングでした。霊山は何度行っても楽しい。大好きだなー。


今年の夏に山行を予定していて、私の実力ではちょっと、かなり難しいだろうレベルの山なので、夏までに山トレしようと思ってます。



犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬


連休3日目は、東京から帰省した姉を連れて浜通りへ。


相馬市の浜の駅。産直市場です。大賑わい。



これは、浜の駅近くのおいかわ食堂さんの青さとアサリのラーメン。すんごく美味いやつ!



松川浦からの大洲松川ライン。海と松川浦に挟まれた最高のロケーション。ここ走りたーい!!



その後、浪江町の道の駅に寄り、さらに南下。

双葉町にあるこちらへ。

出来てから何年かな?初めて訪れました。


福島原発の歴史や、震災当時の、あの大惨事に至る状況が鮮明に、写真や展示物から読み取ることができます。


あの時の恐怖は忘れられないし、まだまだ廃炉も時間がかかるし、決して終わった話ではないのだけど、ほんとうにひどい事故だったなぁと改めて思う。



いろいろと考えさせられます。

ぜひ、多くの皆さんに見ていただきたい施設です。



建物もロケーションもとても美しくて、晴れている日はお外でのんびりするのもいいと思います!


犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬


GWも後半戦突入。あっという間に終わっちゃうんだろうなぁネガティブ



ぼくはいつもとおんなじだよー。



ニコッ。笑ってる笑い泣き