だいぶ、だいぶ日にちが空いてしまいました。
名古屋完走記事、前回のを読み返すと、つづく…となっているなぁ…
名古屋ウィメンズ後から仕事が繁忙期に突入。
さらに実家の引越しや、自身の人事異動などが重なり、超絶バタバタな日々。心身ともに疲労困憊。
名古屋を走ったことは、夢だったのでは?というような状態で。
皆さまのブログも読みたいのに読む時間がないよーごめんなさい。落ち着いたら過去分も含め、一気読みしに伺います!
さて、名古屋。何度も言うけど後年のための記録なので、ゴール後のことも書いておく。すでに記憶は薄れ、もはや誰も興味がないと思いますがご容赦ください。
ゴール後、ティファニーやらタオルやらを順に受け取り、荷物を受け取り、ここから私の第2のマラソンスタート。お風呂に入ってから17時の新幹線に乗らなくてはならない。
すでにゴールしていたえみちゃんとごはん1号さんがぐびぐびしてるという場所にとりあえず顔を出してから帰ろうと思ったものの、例によってめちゃめちゃ歩かされたのに、歩けども歩けどもたどり着かず…
あ~ごめんもう時間がないということで挨拶もなしにナゴドをあとにした。
(生ビール飲みたかったよ…泣)
帰りは地下鉄で。
事前に調べておいたスーパー銭湯へ行くため、東別院へ。駅から徒歩5分くらいでアーバンクアという銭湯に到着。
受付したら、ランナーの方にサービスですと、ポカリスエットをいただいた。ゼッケンもつけたままのカッコだったので、言わなくてもわかってくれたのね
かなり広いお風呂。マラソン後のホコリと汗でジャリジャリの全身を洗い流す瞬間の気持ち良さよ。
温度が低めで冷たいと感じるくらいの天然温泉があり、そこにじっくり浸かった。翌日の筋肉痛がそれほどひどくなかったのは、このお風呂のおかげかも。
もっとゆっくりしたかったけど、何せ先を急ぐ身。
ノーメイクのまま(マスク便利。コロナ終わってもこういうときは手放せない)また地下鉄に乗って栄駅で下車。コインロッカーからキャリーバッグをピックアップ。完走賞など諸々入った袋もあってかなりの大荷物に。
無事、新幹線の出発時刻20分前に名駅到着。
おみやげをじっくり選ぶ余裕はなかったけど、定番の坂角ゆかりは買えたし、新幹線で飲むビールとお弁当を購入する時間も確保できた。
ゴールしてから水飲んだ以外飲まず食わずだったので、腹ぺこ。お弁当あんまり選択肢がなくてとりあえず肉!と思って買ったんだけど、お腹すきすぎだったから、何でも美味い!一気に食べた!
早割で普通の席とたいして変わらない値段でグリーン取ってたので、快適〜
新幹線の中でティファニー開けてみた。
この写真を実家の母親に送ったら、どこかの校章みたいだね、と…まぁ、たしかに。
あっという間に東京に到着。
東京駅では、もはやあまりうろうろする気力もなく、とりあえずレモンサワー1本買い、東北新幹線乗ったらそれ飲んで爆睡。
これまたあっという間に福島へ到着。
無事21時過ぎに、愛犬と夫の待つ我が家へ帰宅、私の名古屋ウィメンズマラソン2023は終了。
フィニッシャーTシャツの色、かわいいよね。
8年ぶりの名古屋ウィメンズ。参加できて良かった。走りのほうは結局何が良かったのかさっぱりわからないけど、最後まで走り切れたと思える久々のフルマラソンになったので、満足でした。
毎年は難しいかもしれないけど、また数年後に走りたい!
実は今、4月から異動した新しい職場で、自分の仕事の出来無さっぷりに毎日落ち込むばかり完全に自信喪失中。。。
そんな時、ふっと、名古屋を走った自分を思い出している。たいして立派なタイムでもないし、また、フルマラソン走れたからって仕事には関係ないよー?っても思うけど、少なくとも私はあの時それなりに頑張れたんだよなーと思い出すことで、つらい局面もがんばれそうかなーなんて思っている。
無駄に長い、自己満足ブログ、お読みいただきありがとうございました!
2023年春のころ
あ~やっと書き終わったぁ!スッキリ