真冬の雪山あそび | ゆるRUN日記と柴犬ころとの暮らし

ゆるRUN日記と柴犬ころとの暮らし

ラン歴13年なのに、全然走れない不まじめランナーの備忘録。練習はキライだけど大会は大好き。
その他、柴犬、山歩き、酒飲みなどなど。

寒波到来。で、こちらも雪。

この冬は、例年に比べたら雪は少なかったような気がする。今回の寒波までは全然降っていなかったし。でも今回で結構積もってしまいましたね。走れる所がないよ…ショボーン


雪が大好きな我が家の柴犬は喜び勇んでお散歩しています。


凍結した道路が何より怖いワタクシ、毎年毎年滑らない冬靴を探し求めていましたが、今年はついにチェーンスパイク導入しました。





コレ。お山用のやつ。当たり前だけどどんなにカチコチ凍ったアイスバーンでも強力に滑りません。

手持ちの靴に装着できるのがグー。ついに滑らない靴探しの旅から解放された!

なんで今まで気付かなかったのか!?

難点は、ブラックアイスバーンみたいな雪が積もっていない路面だと、足音がうるさいこと。



さて、先週末のことですが、スノーシュートレッキングに出かけてきました。


裏磐梯スキー場から、イエローフォールを目指します。



前日から雪山にこもっているくりけん隊長と、裏磐梯スキー場で待合せ。

リフトを2基乗り継いで、トレッキング開始。



気温が低くて雪もチラチラ舞っていたけど風がないので全然OK。


結氷している銅沼(あかぬま)を渡ります。


歩きやすくて気持ちいい!


わかりにくいけど、噴煙が上がっています。磐梯山は活火山だからね。


40分ほどで、イエローフォール到着。

硫黄の成分により、黄色くなっている氷瀑です。



正直、黄色という色的に?わぁ、キレイスターって感じではないけど、まぁ、大自然の神秘なので、おおーって感じではあります(語彙力…ネガティブ

帰りみち、トレースを辿って行ったら山の中でトレースが消え、ちょいと迷ってうろうろ。誰にも会わないし、雪もしんしんと降ってきたので、素直に来た道を戻ることにして、予定より時間がかかったけど無事降りてこれました。

雪山は、夏山より歩きやすくて好きだけど、やっぱりルートがわからなくなると一気に恐怖!慎重に行くにこしたことはないです。




下山して、駐車場でランチタイム。

冷え切っていたので、温かいカップ麺が美味しすぎた。


おやつには、アップルパイ。ヤマザキのアップルパイをリベイクしただけ。簡単で美味しい。


あと、くりけんさんがくれたキットカットがチョコがパリッと冷え冷えで、尋常じゃないくらい美味しく感じた爆笑


コーヒー飲みながらしばし休憩して、最後に温泉入って帰って来ました。ホントは五色沼散策もしようと思っていたけどイエローフォールだけでじゅうぶんだったので、五色沼はまた別の機会に。


雪山あそび、楽しかったです!!



犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬


今回、私のスノーシューが装着しにくくて、歩いている間にしょっちゅう外れ、寒い中手袋はずしてまた装着して…ということを何度もしなければならず、難儀したのだけど。


この日帰宅して、ビール飲みながら、あれこれスノーシューのこととか調べてて、気付いたらポチってました笑い泣き



届いたラブ

とにかく格段に脱着が簡単です!

雪山で試してみたい。また行かなくては。



犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬


今年は節約するんじゃなかったのー?

だったらぼくのおもちゃとおやつもかってよ~。


と、ころ犬が言っているようないないような。