寒波到来。で、こちらも雪。
この冬は、例年に比べたら雪は少なかったような気がする。今回の寒波までは全然降っていなかったし。でも今回で結構積もってしまいましたね。走れる所がないよ…
雪が大好きな我が家の柴犬は喜び勇んでお散歩しています。
凍結した道路が何より怖いワタクシ、毎年毎年滑らない冬靴を探し求めていましたが、今年はついにチェーンスパイク導入しました。
コレ。お山用のやつ。当たり前だけどどんなにカチコチ凍ったアイスバーンでも強力に滑りません。
手持ちの靴に装着できるのがグー。ついに滑らない靴探しの旅から解放された!
なんで今まで気付かなかったのか!?
難点は、ブラックアイスバーンみたいな雪が積もっていない路面だと、足音がうるさいこと。
さて、先週末のことですが、スノーシュートレッキングに出かけてきました。
裏磐梯スキー場から、イエローフォールを目指します。
前日から雪山にこもっているくりけん隊長と、裏磐梯スキー場で待合せ。
リフトを2基乗り継いで、トレッキング開始。
結氷している銅沼(あかぬま)を渡ります。
40分ほどで、イエローフォール到着。
硫黄の成分により、黄色くなっている氷瀑です。


下山して、駐車場でランチタイム。
冷え切っていたので、温かいカップ麺が美味しすぎた。
おやつには、アップルパイ。ヤマザキのアップルパイをリベイクしただけ。簡単で美味しい。
あと、くりけんさんがくれたキットカットがチョコがパリッと冷え冷えで、尋常じゃないくらい美味しく感じた
コーヒー飲みながらしばし休憩して、最後に温泉入って帰って来ました。ホントは五色沼散策もしようと思っていたけどイエローフォールだけでじゅうぶんだったので、五色沼はまた別の機会に。
雪山あそび、楽しかったです!!
今回、私のスノーシューが装着しにくくて、歩いている間にしょっちゅう外れ、寒い中手袋はずしてまた装着して…ということを何度もしなければならず、難儀したのだけど。
この日帰宅して、ビール飲みながら、あれこれスノーシューのこととか調べてて、気付いたらポチってました
届いた
とにかく格段に脱着が簡単です!
雪山で試してみたい。また行かなくては。
今年は節約するんじゃなかったのー?
だったらぼくのおもちゃとおやつもかってよ~。
と、ころが言っているようないないような。