漫画家・心理アドバイザー ナンヴヒロコとは?

 

モラハラ、毒親、いじめ、うつ、離婚…など、これでもか!と悩んで来たこと、その悩みを通じての「自分の人生の取り戻し方」を、ポップな文章とほんわかイラストでブログにつづって年間累計1.7万人の訪問者の心を勇気付けています。

 

百貨店アルバイト時代、カード新規入会獲得数店内NO.1となり、当時確立したコミニュケーション・スキルを「ヒロコミニュケーション」と称し、その高い洞察力と長年のマンガ作成力による「ハッピーエンド4コマセッション」他、心理アドバイスとマンガを組み合わせた異色のサービスを展開中!

 

毒親から自分を取り戻していく過程をNHK名古屋「ナビゲーション」、NHK「クローズアップ現代+」で取材されました。

 

 

「落ち込みのプロ」がお届けする新プログラム「落ち込みルーティーン」はより無料メルマガで募集中です!
(4月4日しめきり残4席です)

 

メルマガぜひご登録ください♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

落ち込みやすい人の特徴として

 

 

 

 

思い込みが激しい

 

 

 

 

というのがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ええ、私です(どーん)。

 

 

 

 

 

 

例えば、

 

 

 

 

田舎の人ってデリカシーがないと、

 

 

 

 

信じ込んでる

 

 

 

 

とかです。

 

(実際そういうことは多いんですけどね)

 

 

 

 

 

 

私は北海道の田舎育ちですが、大学から20年以上東京で過ごしたので、東京が肌に合っています。

 

 

 

満員電車も、うーん…我慢…出来ます 笑。

 

人生経験として一度は体験してみた方が良いとは思ってますし。

 

 

 

 

 

北海道の田舎に旅行などで来ると、色々と世話してくれた方のことを「あったかい」と思うと思います。

 

 

 

 

そして、東京ですっ転んだ時に誰も声をかけてくれないと、東京の人は「冷たい」と思うと思ったりすると思います。

 

 

 

 

 

 

でも、私は、その声をかけられないのが、気楽でたまりません。

 

 

 

 

 

 

旅行などで一時期なら良いけれど、田舎にずっと住んでいると、ちょっと困ったことで大家さんにヘルプを求めたところ、ご近所さんに「そんなヘマしたの?」と馬鹿にされたりします。

 

相手にもよるのですが←この感覚だいじ。

 

 

 

 

 

田舎にいると、「どこそこに住んでる誰の娘のナンヴヒロコさんが駅ですっ転んだ」とか、全然知らない人から私へ伝わって嫌な思いをしたりしますが、東京ではそんなことありません。

 

 

反対に、こういう、誰もが自分のことを知ってる雰囲気が安心するって方もいるかと思います。

 

 

 

 

私はずうっっっっっっと嫌だったので、東京が気楽でした。

 

 

 

 

 

 

 

だから、

 

 

 

ご近所さんに「そんなヘマしたの?」と馬鹿にされたりすることで

 

 

 

苛立ったり

落ち込んだりします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでも、東京でも下町はあったかくて良かったですよ。

 

猫を抱えて日向ぼっこしてしているおばあちゃんと、よく挨拶を交わしました。

 

 

 

 

 

 

 

自分が旅行者か住人かで、相手の態度や自分の受け取り方が変わります。

 

 

 

自分の経験を増やすことで、信じ込んでることが溶けることもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、私たちって、その

 

 

 

 

信じ込んでることで、自分を守っていたりする

 

 

 

んですよね。

 

 

 

 

 

 

田舎の人はデリカシーがないと信じ込むことで、話しかけないように、人に会わないようにして、自分が傷つくのを避けることが出来ています。

 

 

あと、実体験では、知人に会わない道を探すことで、町の道を発見出来たりもしましたよ!笑

 

 

 

 

 

 

何故私は、そんな嫌な面も見つつ田舎に住んでいるかというと、

 

 

 

畑がやりたい

 

 

 

が、

 

 

 

嫌なコミュニケーションを取られることより

 

 

 

 

勝ってる

 

 

 

からです。

 

 

 

 

 

 

「やりたいことを見つけよう」という心理アドバイスが溢れているのは、ここに由来があります。

 

 

 

 

 

 

「やりたいこと」で、「嫌なこと」を隠せちゃうのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

本っ当、田舎って嫌だよなー!!

 

 

 

と思う時は、それはそれで落ち込んで、嫌だと思う自分に寄りそって、

 

 

 

 

本っ当、田舎って自然が美しすぎて最高!!

 

 

 

 

と思う時は、思いきり楽しみます。

 

 

 

 

 

 

 

嫌な面、好きな面、両方あって当たり前なんですよね、世の中のことって。

 

 

 

でも、好きな面が多いとやっていける。

 

 

 

 



こんなことを少しずつ落とし込み、みんなで一緒に自分の思い込みや落ち込みポイントを知って、毎日のことをルーティーン化するプログラムを開催します!


 

 

 

 

めっっっっっっっっっっちゃおすすめです!!

 

【落ち込みながら人生を変えられる

ルーティーンプログラム】

 

 

・期間 4月10日(土)〜7月10日(土)の3ヶ月間
・内容 隔週のzoomお茶会
   (初日は4月10日土曜20時から。

           落ち込み予定計画会、ルーティーン計画会な

            どをします)、
    落ち込み予定計画会、ルーティーン計画会、
    180分のマンガメモ付き個人セッション、
    ナンヴの非公開日記ブログをメンバー限定で

            公開、
    他にナンヴならではの特典をみんなで考え

            てつけます
・定員 5名さま
・参加費 60,000円(税込・分割、クレジットカード払い可能です)


マンガメモ(グラフィックレコーディング)はこんなのです

(これが陽転思考ですよ!)

 

(私の師匠、加藤なほさんのインスタライブをメモしたもの。これも習慣化の話なんですよー)

 

お申し込みは無料メルマガからどうぞ!

 

しめきりは4月4日(何と明日)です。

 

 

 

 

世界は、一歩踏み出したひとの

味方ですよキラキラ

 

ナンヴヒロコでした♡

 
 

 

 

【現在ご提供中のサービス】

4月を1名ずつ募集中!10日しめきり。急いでね♡

 

■ イラストお手紙が届く!Skypeセッション

音声セッションの後、私のイラストびんせんによるお手紙をSkype上でお送りします。

 

 

 

(こんなイラストにお手紙を書いて、Skypeでお届けします)

 

 

■ 幸せになる♡似顔絵描きます

 

シンプルカラーで、ほっこりする似顔絵を2パターン承ります。

作成の前に、30分の動画での詳細カウンセリングを行います。

 

1ヶ月〜3ヶ月かけて交流しながら、私がイメージしたあなたを描くVIPコースもあります。

 

 

 

 ✳︎

 

今日も見に来てくださってありがとうございます^ ^

お役に立ちましたら、笑えたら、リブログやFacebookでシェアしてくださいね♪

 

 

ご質問や、このブログへのご感想はこちらへどうぞ。

質問にはブログ上でお答えしたいと思います!

 


【ナンヴヒロコの自分をほめたくなるマンガ】

書籍・リアロマ延長戦

Twitterinstagramで、まだまだ「延長」しています。フォローしてね♡)