梅雨続いていますね。
天気が悪いと、そんな体調不良に悩まされていませんか。
梅雨になると、むくむ、カラダがだるい、頭が重い、めまいがする。
日本人は特に湿度が高い国
雨が多い梅雨時は
なんと、東京では毎年6月から7月にかけて
70%前後の湿度になってしまいます。
そして
気温が高いわりに汗をかきにくい時期になります。
そのため、
摂りすぎた水分を皮膚からうまく排泄できず、
体内に水を溜め込んでしまう人が多くなります。
体に水がいっぱい溜まった状態になってしまうのです。
だから、そんな身体の状態の時に
のどが渇いたからといって、
水をガブガブ飲むのは禁物です。
コップのお湯は置いておくと冷めるように
体内に余分な水がたまると、
体が冷えやすくなり、代謝も悪くなります
のどが乾いたなと感じる時に
きちんと摂る事が大切です。
まずは余計な水分を出すために
身体を温める事が大切。
運動したり、汗をかいたり
もちろんですが
食事の面では、水分を上手に排出するために、
利尿作用と発汗作用のあるものを摂るようにしましょう!
そんな時は
タンポポコーヒー
タンポポの根からつくる
焙煎したものは
身体を中から温めてくれます。
そして、身体を温めてくれる物は
梅干し
身体を中から引き締め
発汗効果があります。
そんな食材を気をつけてとってみましょう。
疲れがたまってしまって
それでも大変な方へ
温熱カウンセリング
食事で身体の中から変えていきます。
足のむくみもすっきり
7月レッスンは
地粉で手ごねナンを作ります!
【薬膳カレーレッスン 】キャンセル待ち
http://www.youtube.com/watch?v=hzvGXNI40c4
ラインからの申し込みもできます。
ライン登録はこちらから★
温活体験会開催します。
令和記念(笑)
今回は特別75%OFF!
体験会では美味しい玄米の炊き方や
代謝アップ‼ハンバーグを作ります。
詳しくは
料理の基礎を学ぼう
7月スタート基礎講座