期限が重要ならバレンタインデーはOKじゃないの? | エホバの証人ぴぃ~たんのブログ...目覚めてしまった...

エホバの証人ぴぃ~たんのブログ...目覚めてしまった...

エホバの証人...目覚めてしまった現役エホバの証人ぴぃ~たんの日記

今日はバレンタインデーです❣️


エホバの証人はバレンタインデーに贈り物をしない。

 

私の記憶が確かなら…

バレンタインデーは偽りの宗教

異教の習慣なので避けなければならない

と教え教えられた。

 


常にエホバかサタンそれしか選択肢のないJWとしては、特にバレンタインデーで何か特別な事をしたり、贈り物をすることはなかった。

 

 

日本にバレンタイン司祭の骨の一部を保管している企業があり、そこで働いている知人に

バレンタインデーの起源を教えてもらったことがました。

 

3世紀頃のローマ

男性が結婚すると、一緒にいたいと思ったり、

生き物だもの…当然やりたいこともあるだろうし

嫁が大切で戦場に生きたくなくなる。

 

 

戦場に行ったとしても、愛する家族の為に生きて戻りたい!という気持ちが強くなり、命をささげてまで国の為に闘うことはしたくなくなる…



若者が戦場に行きたがらない原因は結婚にある

そう考えた皇帝クラウディウス二世は

若者の結婚をく禁じました。

 

 

バレンタイン司祭は、結婚は大切な事…

愛し合うカップルの為に密かに結婚をさせていましたが、それがバレてしまい捕らえられ 269年2月14日に処刑され、それを記念してバレンタインデーとなったそうです。



男と女は結婚し、産めよ増やせよ!


(ごめんなさい、私はとてもロマンチックな表現はできない人なので言い方悪いですが)
 

それが神の目的の一つだったんじゃないの?


だとしたら、結婚は大切な事ってことになるじゃない?

命を懸けてまで結婚式を執り行っていたバレンタインは上記の目的を果たす上でよいことを行ったんじゃないの?

 

 

ニムロデはどうだった?

結婚し、やることやって産めよ増やせよ!

そして全地に広がれ!

それが神の目的だったのに、ニムロデは全地に広がるのではなく一極集中しようとした。



その結果、言葉を乱して、全地に散らばせた。

これを文字通り起きたことだとするならば

(私は思ってませんが)

 

 

それくらい、子孫を増やして全地に広がってほしかったってことになるよね?

 

 

ローマの豊穣祈願のお祭りは2月15日

バレンタインが処刑されたの2月14日



お祭りの生贄にされたとしても、結婚が禁止され、それは良くない。結婚は大切な事だと、バレンタイン司祭が密かに結婚式を執り行っていたためにつかまり処刑され、それを記念としてバレンタインデーと言われるようになった。

 


『キリストの誕生日を祝うのは変でしょ!

だって、生まれてきただけで何も成し遂げていないんだから。死んだ時の方が大切(死の記念式)

人も一緒なの。

誕生日を祝うのはおかしなことなのよ』

って司会者は言ってたけど…

だとしたら…


司祭だから、WT,JWは目の敵にするかもしれないけど…

行ったことは正しいじゃん!

しかも、JWが嫌う誕生にではく、正しいことをして処刑されて亡くなった日なんだし…

神の目的にもあってるんじゃん!


バレンタインデーをお祝いしてもいいんじゃないの?



あれダメ、これダメ、それもダメ

(乂`ェ´*)ダメ!


真理はあなた方を自由にするって言うけど…

JWは全然自由じゃないわ!!


……(o_ _)oパタッ