「夜の大捜査線」(In the Heat of the Night)その11 | ナンモサのなんもさ 

ナンモサのなんもさ 

日々の想いをを綴ります。
いきなりの読書登録はお受けしません。
コメントの扱いも同じです。
ペタを増やす目的だけで何もないところは無視します。

◎中国「世界の工場」終焉か? 日本や米国企業の撤退・縮小進む(J-CASTニュース)
 「世界の工場」とされた中国から企業の撤退や事業縮小が始まっている。背景にあるのは人件費の高騰が大きいが、中国独自のさまざまな規制や参入障壁、参入後の競争の激化に知的財産権の問題なども残る。
 ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)が、米国を拠点とする製造業106社を対象に調査したところ、全体の37%の企業が「中国からの製造拠点の移転を計画、または積極的に検討している」と回答。売上高100億ドル(約8150億円)以上の企業では、48%がそう答えたという。

■米国では「回帰」で300万人の雇用創出と試算
 BCGによると、中国に進出している企業の大半が「中国の人件費は上昇し続ける」とみており、さらに日本や欧州といった先進国と比べても米国の人件費は安くなりつつあると指摘している。
 ゼネラル・エレクトリック(GE)はこれまでメキシコと中国にあった家電の製造拠点をケンタッキー州に戻した。BCGは競争力のある製造拠点を米国に置くことで、向こう10年間で最大300万人の雇用創出が見込めるとしている。
 日本でも中国からの撤退・事業縮小の動きは、すでに起こっている。
 「洋服の青山」を展開する青山商事は、現在75%ある中国の生産比率を3年後には50%に縮小する計画だ。中国製の「安さ」を売りものに紳士服の販売を伸ばしてきた同社も、「人件費の高騰」を理由にあげるており、今後はベトナムやカンボジア、インドネシアなどに縫製部門を移す。同社は「中国からの撤退ではなく、一部を移転するだけです」と話している。
 アパレルでは「ユニクロ」を展開するファーストリテイングも、中国以外での生産規模を拡大する傾向にある。
 富士ゼロックスは、年内をめどに商業用の高速デジタル印刷機の生産を、中国から新潟工場に移管する。中国での生産は量産品に特化。同社は、「新潟工場の生産効率が上がってきたこともあり、まずは1機種を移すことにしました」と説明。他の機種も状況をみながら検討する。

■規制や知的財産権が「壁」に
 いち早く、2011年3月に「撤退」を決断したのが、ゼネコン大手の大林組だ。中国の経済成長による建設ラッシュを背景に進出したが実績は上がらず、原因は「ライセンス制度」にあった。
 中国には、大規模なビル建設のほか、鉄道や道路などの大型案件を受注するのに必要な「特級」から、ビルの階数によって1~3級までの4段階に建設の「ライセンス」を制限する独自の規制がある。しかも、外資系には実質的に門戸が閉ざされているため、「受注できるプロジェクトの範囲が狭かった」という。
 ただ、同社は「中国市場を否定しているわけではない」と、今後の再進出に含みを残す。
 最近では、インターネット大手の楽天が2012年4月20日、中国のネット検索大手の百度(バイドゥ)との合弁事業として、中国本土で手がけているショッピングモール「楽酷天(らくてん)」のサービスを5月末で終了すると発表した。
 「楽酷天」は10年10月に日中の約2000の業者が出店しスタートした。しかし、中国では昨年から電子商取引への投資熱が高まり、同業他社との競争が激しくなったことでバイドゥと協議。その結果、大幅な改善は難しいと判断し、わずか1年6か月での撤退となった。
 ネット事業をめぐっては、米検索大手のグーグルも、中国本土向けサイト「Google.cn(グーグル中国)」のサービスを打ち切った。
 外資系企業の多くは、中国の知的財産権の保護は不十分であると考えている。ある企業は、「中国は海外企業の技術を奪い、これらの技術を中国国内や海外市場で利用している」との不満を漏らす。
 日本貿易振興機構(JETRO)は、「中国はいまも投資(進出企業)のほうが伸びている」というが、企業に不信感が募っていることは間違いない。
どうしても短期的な収益に目が行ってしまうんでしょうね。実際苦しい経営をしている企業が多いのでしょうけど、もっと長いスパンでみれば、にろそろ撤退時だと思いますよね。


◎ノムさん 稲葉成功の理由は「内角に強いという印象」(スポニチアネックス)
 かつての愛弟子の偉業に、野村克也氏は「決して素質に恵まれた選手ではなく、努力の賜物(たまもの)」と称えた上で、「稲葉とは本当に不思議な縁。これこそ、まさに人生」と感慨深い表情を浮かべた。
 縁。出会いは94年5月。当時ヤクルト監督だった野村氏は、東京六大学野球の明大に在籍していた息子・克則の応援で神宮球場を訪れた。相手は法大。そこで本塁打を放ったのが稲葉だった。
 さらに翌日。再び応援に行った時もまたも稲葉が一発。「2回見に行って2回とも俺の目の前で本塁打。しかも(大学)通算で6本しか打ってないというじゃない。そのうちの2本だからね、凄く縁を感じた」。同年のドラフトでヤクルトは即戦力の左打者の獲得を目指していたが、その時点で稲葉の名前はリストアップもされていなかった。
 プロとしては非力との編成部門の判断で、当時、稲葉にドラフト指名の可能性を伝えていたのも近鉄1球団だけ。それでも野村氏は縁を大事に、鶴の一声で稲葉を指名。同時に一塁手から外野へのコンバートを即断した。
 「とにかくまじめで努力家。稲葉、宮本、真中の3人は24時間バットを振っている印象だった。彼はヤクルト球団にいいものを残した」と野村氏。指揮官としては、「内角に強いという印象を相手バッテリーに植え付けることが、この世界で長く生きていく条件。内角が強ければ、自然と配球は外角中心になる。常に外角を意識した打撃なら肩も開くことなくフォームが良くなる好循環を呼ぶ」と説き続けた。

 「あれは感動した。本当にジーンと来た。前代未聞でしょ。後にも先にもないよ」。振り返ったのが09年の日本ハムとのCS第4戦。同年限りで楽天監督退任が決まっていた野村氏にとってラストゲームとなったが、稲葉の提案で両軍ナインが胴上げ。名将として何度も宙に舞ってきたが、一番うれしい胴上げだった。

 稲葉の野球人生はこれで終わるわけではない。最後に野村氏は「大いに“俺は将来、監督になる”という強い意志を持って、残りの現役生活を日々過ごす。必ずいい指導者になるよ」とエールを送った。
そうですね。指導者という視点ではまだ考えたことはありませんでしたけど、稲葉さんなら十分な素質がありそうですね。


◎【日本ハム】スレッジが先制打&4号弾(日刊スポーツ)

ナンモサのなんもさ -240429victory


                  6回表スレッジは右越えに2ランを放つ(撮影・柴田隆二)


<楽天0-4日本ハム>◇29日◇Kスタ宮城
 日本ハムのターメル・スレッジ外野手(35)が6回、4号2ランを右中間スタンドへ運んだ。2死二塁から楽天先発戸村の初球142キロ直球をとらえた。4回の打席では先制となる適時二塁打を左中間へ放っており、2打席連続の快音に「前の打席と同じで、(武田)マサルを助けたいという思いが強かった。追加点を取りたい場面だったし、それが結果的にホームランという形で2点入って良かったね」とベンチで白い歯を見せていた。
やっぱりスレッジがいるといないとでは全然違いますね。ずっと打てなくてもいつかやってくれるという信頼感があります。
 聞くところによると、中田翔も自分は全然心配していない。そのうち打てると確信しているというふうに記者に語ったとか。フルスイングに徹しているのはいいですが、右にも打てば確率が上がると思いますよねえ。引っ張りばかりが目立ちます。
 今日あたりはいくらかましになってきたように感じました。また、寝かせていたバットをまた立ててますけど…。



◎【日本ハム】武田勝今季2度目完封で4勝(日刊スポーツ)


ナンモサのなんもさ -240429victory2


                2安打完封勝利を挙げガッツポーズする武田勝(撮影・黒川智章)


<楽天0-4日本ハム>◇29日◇Kスタ宮城
 日本ハムの武田勝投手(33)が自身3度目、今季2度目となる完封勝利で、開幕から無傷の4連勝。緩急を操り、96球で楽天打線を2安打に封じた。
 2回1死一、二塁で二走の牧田をけん制で刺したのが、試合の分岐点となった。「あれから自分のリズムで投げることができた。力まないで、しっかりコースを突けたのが良かった」と、淡々と振り返った。
楽天の戸村投手もなかなか将来性のある選手だと思いますね。随分引っ張った感じはしましたけど、星野監督としては台所事情もあったのか、それとも戸村投手を育てたいという考えがあるのか、そのへんはわかりませんが、とにかくよかったですよ。ほんのちょっとしたことで勝敗が決まった試合だったと思います。武田勝投手は可もなく不可もなしというピッチング。ひたすら根気強く投げていた感じです。この粘りの投球は大したものだと思いました。でも、前半戦は、ちょっと不安な要素もありました。


◎日本ハム・スレッジが快音連発(サンケイスポーツ)
 (パ・リーグ、楽天0-4日本ハム、5回戦、日本ハム3勝1敗1分、29日、Kスタ宮城)日本ハムのスレッジが快音を連発した。四回に左中間へ先制の適時二塁打を放つと、六回には右越えに4号2ラン。1、2打席目で戸村の球質を感じ取り「まさに自分の対応が、その通りになった結果」と白い歯をのぞかせた。
 なかなか安打が出ない状況が続いているが、本人に余裕はある。対戦した際の配球を頭に残し、DVDでも相手バッテリーを研究し続けているからだ。「この1カ月やってきたことから学べたことをやっていきたい」と今後の活躍を予感させた。(共同)

◇栗山監督(武田勝に)
「普通どこかでピンチを背負うものなのに素晴らしいね。芸術だったね」
◇日本ハム・吉井投手コーチ(武田勝に)
「バッテリーの勝利。言うことなしですね」
◇稲葉(通算2千安打達成の翌日に2安打)
「2千本を打って、ぴたっと止まるのが嫌だった。2001本目を大事にしたかった」
稲葉さん一段落しちゃうかなと危惧しましたが、心配無用でした。素晴らしい。しかし、いずれ調子は落ちますから、体を休ませることも大事なんじゃないかと…。




ナンモサのなんもさ -240429plant


 わが家のネギ。



ナンモサのなんもさ -240429flower


 やっと咲きだしたエゾムラサキツツジ。


 α77 DT16-50mm F2.8 SSM







ナンモサのなんもさ -240429HEAT001




ナンモサのなんもさ -240429HEAT002





ナンモサのなんもさ -240429HEAT003




ナンモサのなんもさ -240429HEAT004





 今日のイングリモングリは「夜の大捜査線」(In the Heat of the Night)その11回目。

 16歳の女の子の話に戸惑っている実の兄と警察署長ギレスビー(ロッド・スタイガー)。

 そのやりとりを聞いていたティップス(シドニーポワチエ)は先を読み素早く行動に移ります。

 そろそろエンディングに近づいていますよ…。

 

ナンモサのなんもさ -240429HEAT005

                 画像をクリック。

                 後でリンクを外します。

                 ※リンクを外しました。(2日)



                           ペタしてね