今日も晴か... | 見た!聞いた!走った!CL500見聞走録

見た!聞いた!走った!CL500見聞走録

還暦も過ぎたし、10年乗ったスーパーテネレは重いんで辞めて、CL500にしました。

6月17日 月曜日 晴れ

 

今朝も晴れてツーリング日和です。

昨日は休輪日だったので今日は行きますか!蓼スカ。

 

山の上は涼しかろう。 (って、まだそこまで暑くないですけど)

日本気象協会の天気予報によれば、今週末から梅雨入りっぽいですョ。

 

さて、朝の涼しいうちに一仕事、ジャガイモ畑の草取りでも。

飲んで食って寝てばかりじゃダメ人間ですからw

 

などと言いつつ、今日もバイクでぶらぶら。

10時ごろ出ればいいな。

 

 

しかし二兎さん、今回は3か月を計画しているようです、ニッポンツーリング。

北海道から九州まで走りたいとか。

夏は北海道、秋は九州、冬は温暖な南カリフォルニアですよ。

 

したら、キャンプ連泊もあるから、タープは有ったほうがいです。

春に買ったポールが活躍するようになりますしね。

よかったらタープも買っておきますから、遠慮なく依頼してください。

 

在職中は羨ましかったです、連泊者のキャンパーな皆さんが。

俺はせいぜい道内5泊ですから、雨でも毎日300km‼ モー疲れました....。

 

たまにはゆっくりキャンプ場で新聞でも読んで、世間の流れを知りたい!

まあ今じゃみんな、スマホでネットニュースなど簡単に読めますけど。

 

奄美大島では滞在型キャンプしてたんで、名瀬の南海日日新聞社に行っては

毎日、地元の新聞を買って読んでました。(たまにタダでくれましたw)

旅先で読む地元の新聞って、けっこうおもしろかったな。

 

CRF190Lも、スマホなど、しっかり充電できるみたいです。

その他、太陽光発電パネルや風力発電機や!充電には万全の態勢の二兎さんです。

 

雨の日の連泊は、テントの床の防水対策が重要になってきます。

雨が降ると池になるような場所はダメです!

テントの内側の床にも、防水シートが欲しいです。

 

台風でフェリーが欠航にでもなれば、嵐の中でも800km走って帰らねばなりません。

会社命のサラリーマンに休暇の延長など、とてもできないお願い事でした。

苦節42年!頑張りましたw

 

さて今日は、先日地図データ全更新した7インチゴリラナビを使ってみます。

ドラレコ本体は、干渉するんで縦置きに変更!(こっちはまず見ないんでー)

どれくらいナビ本体が振動するか、ちょっと試してみます。

 

いまやナビが無いと困るようなところにも行かないんで、無くても良いんですけど。

今日の蓼スカ~春日温泉だって、ナビ無しでイケますし。

( 「目をつぶってても行ける」 とは申しませんが )

 

ナビが7インチだと走行メーターが見えなくなるかと思ったけどダイジョウブでした。

今や頭もボケてウインカーを消し忘れて走るんで、インジケーターが見えないと困ります。

 

ナビ機能は別にして、目的地を設定しておけば、

あと何kmだとか、何時ごろ到着だとか、表示が出ますんで目安になります。

走行中の道路の制限速度も出るんでね、まあ有れば便利ですョ。

 

本来はサンバー用のナビですが、農作業や買い物では全く無用です。

サンバーで 『ニッポン放浪の旅』 に出ようかと思って買いましたが、なかなか行きませんわw

 

サンバー用ETC2.0も、たまに何かしゃべってくれるくらいです。

サンバー用ドラレコはね、買い物でも何か事故があれば、証拠になりそうです。

 

さて、それジャー今日はコレでー。

洗車はしたけど、あまり綺麗には見えないCL500でしたー。