”東方に光あり” | 見た!聞いた!走った!CL500見聞走録

見た!聞いた!走った!CL500見聞走録

還暦も過ぎたし、10年乗ったスーパーテネレは重いんで辞めて、CL500にしました。

 

先ほど、『利根川の土手の道が延長された』ってニュースを見て思い出した。

 

(むかしタイカブ仲間たちと、利根川の土手を走ったなぁ)

 

あの時は、成田のタイ寺院ワットパクナム日本別院に参拝に行ったのでした。

もちろん皆さんタイカブ乗りでしたw

 

霞ケ浦沿岸の水辺の道路だとか、利根川の土手の道だとか、走ってて気持ちいいですよ。

 

もう12年以上前のお話でした。

 

霞ケ浦の牡蠣を食べたいです。

伊勢志摩の牡蠣でもいいや。

広島の牡蠣は遠いです~。

 

 

悠久の大河 利根川、坂東太郎さん。

 

『利根川河口から 川沿いに源流を目指す旅』 なんて企画、面白そうです。

 

【のんびりバイク利根川遡上の旅】

 

行くなら125ccくらいのバイクがいいな、小回りが利きますから。

タイカブWave125iなんか最適です。(HONDAのカブでもいいけど)

 

私はタイYAMAHA EXCITER150で行きますけど。

目的外の道は自動車専用道路で、一気にワープできますから。

河口の銚子までは 『E51東関道』 潮来IC辺りまで一気に行ってさ!

 

銚子・佐原・取手・五霞・伊勢崎・渋川・沼田・水上・そして八木沢ダムだ。

八木沢ダムは行った事ありますけど、その先はバイクじゃムリw

 

 

あ~あ、そんな 『遊び心』 も、今じゃもう無くなったなw

 

『 老ライダーは死なず ただ消えゆくのみ 』

 

 

ささ、ドラレコ再試運転に行かなきゃ!

また富士川でいいや、道の駅。