*平成30年度南紀田辺会を終えて | ◆・南紀田辺会だより・◆

◆・南紀田辺会だより・◆

このブログは、南紀田辺に係わるあらゆる情報を発信し、役立つことを目的としています。
感想や追加情報、新たな情報などコメントをお寄せください。
なお、本ブログ情報の信頼性保持のため、コメントは承認制とさせていただきます。

平成30年度、第十六回南紀田辺会は10月6日(土)に無事に終えることが出来ました。

ご多忙の中、また遠路はるばる田辺や神戸からの参加者を加え、90名を超える会員・関係者のご参加を賜りました。事務局一同を代表して御礼申し上げます。

第一部総会審議滞りなく終え、平成29年度決算案や平成30年度予算案などのご承認を賜りました。

 

第二部講演会では、「音楽で旅するふるさと~熊野の海と森~」と題する音楽会を「Less is more」の弦楽四重奏グループにピアノサポートで田高卒(62期生)の谷本喜基さんを加え、約50分間にわたり演奏が行われました。

彼等の見事な演奏の間、会場は水を打ったように静まりかえり、その演奏に酔いしれ、一曲の演奏が終わると、割れんばかりの拍手が会場中を満たす~そのシーンの繰り返しでした。

ただし、1曲だけ「BEACH PARASOL」では、谷本さんの指導による手拍子により会場の聴衆も音楽に参加するという珍しい演出があり、皆で童心に返り手拍子を楽しみました。

 

第三部懇親会では、最初に、田辺市教育長佐武正章様からご挨拶をいただき、続いて教育次長の弓場和夫様から「熊楠募金」のご説明をいただきました。

そして、昨年に続き、劇団民藝の花形女優中地美佐子様より乾杯のご発声をいただき、しばらくは、旧友との楽しい語らいの場となりました。

歓談の後は皆様からご挨拶をいただき、味わい深いお話に聞き入りました。

 

 

 

10期生

 

22期生

 

27期生

 

竹内征司様(田高9期生)、日吉功様(田高8期生)

 

佐田素子様(田高15期生)、慶田勝美様(田高15期生)

 

田辺高校同窓会会長泉孝志様(田高34回生)

 

和歌山県東京事務所長細川一也様

 

出席会員の最年長田辺中学校第46期生の松本吉弘様

 

堀本泰弘様(田高27期生)

 

春風亭橋蔵こと宮崎慶太様(田高59期生)

 

小松原健爾様(田高27期生)

 

青山佳代様(田高31期生)

 

その後、抽選会、じゃんけん大会、南紀田辺会の唄の合唱と進み、恙なく今年の行事を終えることが出来ました。

何れも大いに盛り上がりました。

 

おなじみの抽選会では各種景品が皆様のお手元に届きました。

 

じゃんけん大会でかなり絞られた勝者の方々。

ここからまだ勝負は続きます。

 

 

 

最後は「南紀田辺会の唄」を全員で歌いました。

 

 

 

皆様、次回の南紀田辺会は平成31年10月26日(土)を予定しています。

一人でも多くの方々のご参加をお待ちしております。

会場は今年同様、ホテル・ルポール麹町となります。

 

なお、紀伊民報紙面にて南紀田辺会開催の一報が地元田辺の皆様に周知されました。

紀伊民報様にこの場を借りて深謝申し上げます。

(文責 山形友紀)