なんでもいいや -6ページ目

宝くじ当たる

ロト6で3等があたり57万円いただきました。

 

アウトサイダー見にいくことにします。


変な席しか残ってなかったですが早速SRS購入。

 

誰もみてないブログですが自慢です。

 

2、18、27、42、43、5つの数字が当たり数字です。あと16が入ってれば1億円でした。


なんでもいいや-あたり

 


 



新撰組局長 近藤勇の実力を検証する話 第一回目



抜き胴のよいサンプル動画がなかったので甲野善紀さんの動画でイメージを膨らませましょう。
システマティックに解説してくれてます。


近藤勇の真剣での打ち合いで記録に残っているものは二つある。
ここでは池田屋事件を取り上げる。
池田屋の事を知らない人は勝手に調べてください。

池田屋に突入した隊士は

近藤勇、沖田総司、永倉新八、原田左之助、藤堂平助、他5名

近藤、沖田、永倉、藤堂が屋内に突入、他は屋外を固める。

浪士との戦闘の際の負傷者

屋内
沖田総司ー喀血の為、戦闘不能
藤堂平助ー鉢金を打ち落とされ、額に一刀を浴び戦闘不能
永倉新八ー左手の親指のつけねに切り込まれ、刀を折り、戦闘を減殺される。
屋外
安藤早太郎、新田革左衛門深手を負う

無傷の近藤勇は上記負傷者を抱えつつ、土方の別働隊が池田屋に到着するまで戦線を維持しなければならなかった。

終結

池田屋内外で討ち取られた浪士は9人、捕縛した者23人。

池田屋事件の後、近藤たちはそれぞれの佩刀の痛みを調べ研ぎに出すことになった。

結果

沖田総司ー天然理心流免許皆伝
加州金沢長兵衛藤原清光、刃渡り二尺四寸で鋩子(きっさき)が折れ刃こぼれ多数

永倉新八ー神道無念流免許皆伝
播州手柄山氏繁、刃渡り二尺四寸、刃こぼれ無数、鋩子が折れている。

藤堂平助ー北辰一刀流目録
上総守兼重、物打ち刃こぼれ十一箇所、はばき元大四箇所、研ぎ直し不能。

近藤勇ー天然理心流宗主
長曽禰興里入道虎徹、二尺三寸五分、無傷

近藤の虎徹が無傷なのは?

多数の敵に囲まれ乱闘を行えば、斬り込んでくる相手の刀身を棟で跳ね上げ、打ち落としてばかりいられるものではない。

刃で受け、鎬で受け、刃筋を立てる余裕もなく打ち込み、刃こぼれをつくり、刀身を曲げ、折るのが普通である。

近藤は大勢の敵に取り囲まれ、不利な状況の下、死力を振り絞って戦いつつ、なぜ刀身に傷を受けないのか。

刀身に傷を受けないためには、敵から打ち込んでくる刀を、左右に斬り落とす他にはない。斬り落としは敵の刃を左右に身を引いて避けつつ斬る技である。

つまり、敵とは打ち合わずに体をかわして斬る、抜け技である。

この技は、受ける者の技術が斬りこんでくる者の技術より、遥かにすぐれていなければ通用しない。
なぜなら、敵が打ち込んでくる動きを見た上で、その動作に合わせて打つというタイミングのずれを生かす、後の先の攻撃を仕掛けねばならないからだ。カウンターである。

相手がどこに斬りかかってくるかを見届けた上で、身をかわしながら斬りおとせば、相手はすでに動きに出ているため、防御することができず、脆くも斬られることになる。

たとえば、敵が面を狙い打ち込んでくるのを右手に身をひらいて避けつつ胴を抜く、抜き胴という技がある。

この技を仕掛けられた敵には防ぐ手段はなく、ただ斬られるより他はない。面を打つために踏み切った足を停めることができないからである。

このため、抜き胴の特技を持っている者は、相手が面を打ち込んでくるのを待っていさえすれば自然に勝利が舞い込んでくるのである。

近藤の太刀が無傷であるということは、複数の敵が打ち込んでくる刃に対し、各種の斬りおとし技を駆使し、左右に斬りおとすという妙技を極めていたという事である。
神業である。

 第二回目続く。




人を斬る要点を語る人




いったん真剣を抜きつれた敵中に斬ってはいれば、平素の稽古に竹刀を三尺もふりあげ一刀両断に打ち込む習慣のある者でようやく剣先を三寸ほど動かすことができる。


普段道場で勝ちをむさぼらんとして防御小技に執着しチョッチョッとかすめ打ちを常とする者ならば五体萎縮し、寸分も動きえないものである。
このため平素から打ちやすき小手を打たず、打ちにくき面を打つように心がけねば実際の用に立たない。


  


真剣勝負は間合いを誤りやすい。慣れた場所は間合いを計りやすく、慣れない場所は計りにくい。高い場所は近くに見え、低い場所は遠く見える。また屋外は屋内に比べると一尺(30cm)は近く見えるものである。


  


真剣の場では、道場の竹刀稽古のみを行った者は、茫然自失して、むしろ剣道をまったく知らない者の方が働きを示すほどである。道場での刷り込み打ちは敵に致命傷を与える事ができないからである。平素より小技にのみ習熟している者は剣先で敵を斬ろうとすれば届かず、地面を切って転倒することになる。


 


鍔で敵の額を打ち割るつもりで踏み込んでようやく剣先3寸(9cm)が届くのである。


 


西南戦争、官軍抜刀隊員の証言より


話は変わりますが

11月14日HEROSが復活するそうです、リトアニアで

http://www.bushido.lt/

海外の人間がブランドを守ろうとしてるのになんか情けなくて恥ずかしいです。

愛着もなくさらっと名前変えて迷走してアホ丸出しですわ。


極真のアウトサイダー



これはガチですね。さすが極真空手、路上でも強いです。



木曜日からTBSチャンネルでドリーム7、8、9、ダイナマイトを連続放送している。
総合格闘技をちゃんと見るのは久しぶりだ。

去年から明らかに日本のプロの総合格闘技興行に対する興味が薄れているのを自覚している。
はっきりいってHEROSがなくなったからで、もうどうでもよくなった。
今は試合結果を見る程度で満足してしまう状況だ。

 
今回しっかり見てもその感覚は変わらない。
出ている選手達は必死で練習して必死に勝とうとしてるしいい試合もしてるけど
十両だらけの大相撲みたいな感じで
芯になる選手がいないとどうしょうもないんだなと再確認させられるだけだった。

 
桜庭も引退ロードみたいな感じだし、秋山みたいな個性が強くて灰汁の強い選手がいないと見ててもまったくワクワク感が湧かない。
しまいにゃk-1ヘビーも潰れそうな感じだし
 
小細工を弄してスマートな事しないからこうゆうことになったんだと頭の人たちは自覚して欲しい。

 
k-1甲子園に力入れても世間はそれほど関心もたないだろうに。
マサトが引退したらk-1MAXも終わりだろう。

きっと
ドリームやk-1が潰れても
『あっそう』
で終わると思う。

アレクシス・アルゲリョ氏死去

アレクシス・アルゲリョ氏死去(ニカラグアの元ボクシング世界王者)

 アレクシス・アルゲリョ氏(ニカラグアの元ボクシング世界王者、首都マナグア市長)地元メディアによると1日未明にマナグアの自宅で死去、57歳。死因は不明だが自殺とみられる。
 52年、マナグア生まれ。74年に世界フェザー級のタイトルを獲得し、ニカラグア初の世界王者に。その後3階級制覇を達成した。引退後は政界で活動し、08年に与党サンディニスタ民族解放戦線からマナグア市長選に出馬、当選した。 (サンパウロ時事)
(2009/07/02-00:18)


このブログでも何度か取り上げた小生の英雄が亡くなってしまいました。

故人の試合はyoutubeで見られるので、供養の為に見てあげてください。
RIP


 

 


前田日明の怪しい人脈をアレする


とあるブログから


一昨日成瀬ヨーガの師範科に出席しました。

前田日明さんが、格闘家の所英夫さんを連れて参加なさっていました。

師範科のあとは食事にご一緒させていただきました。


所さんは身体能力高いですね。

そして・・前田さんは本当に純粋な方なんですね・・。感動しました。
25年間前田ファンでよかった・・。

http://ganeshagiri.at.webry.info/200902/article_2.html

とあるブログその2

http://omatsuriho.exblog.jp/10114634/


成瀬雅春とは
成瀬 雅春(なるせ まさはる、1946年1月25日 - )は、ヨーガ行者。ヨーガ指導者。成瀬ヨーガグループ主宰。倍音声明協会会長。朝日カルチャーセンター講師。修行名はアーカーシャ・ギリ(虚空行者)。

ハタ・ヨーガを中心に独自の修行を続け、空中浮揚、シャクティチャーラニー・ムドラー(クンダリニー覚醒技法)や 心臓の鼓動を止める呼吸法、ルンゴム(空中歩行)、系観瞑想法などを独学で体得している[要出典] 。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%80%AC%E9%9B%85%E6%98%A5


出会いは苫米地さんの紹介でしょうけど
あやしい、非常にあやしい
まぁ
所さんは厚かましいので本気にはなってないでしょうけど

以前長井さんが比叡山に修行にだされたりしましたが
こゆのは効果あるんですかね。
でもフィジカルは強くなってる感じもしないでもないのでそれなりにあるようで。




高倉健

なにげに高倉健さんは格闘技ファンでありUFCを良く見ているらしい。

 

駅ーstation

 

という映画を日本映画チャンネルで見る。
いやーよかった。
なにがいいって
全てがいい。

もう良すぎるので今からもう一回見ることにする。

 

あと

 
緒方拳の野獣刑事もやってたが
ひどい映画じゃった。
ひどいって
主人公の緒方拳が。
これはしばらくみない。

でも

いしだあゆみのダメ人間ぷりはよかった。

 


The outsider DVD 一位獲得

もうすぐTHE OUTSIDER のチケットが発売になります。小生は今回暑いの嫌なので東京には行きません。

10月のには必ず行こうと思います。

そんなこんなで

アウトサイダーのDVDがレンタルされてますが


TSUTAYA DISCASの週間ジャンル別レンタルランキングで一位を獲得したようですね。


たかが、アマチュアイベントが、スポーツジャンルで一位ですから、ぶっちゃけ凄い事だと思います。

ええ。

 



http://www.discas.net/netdvd/hotrankingGenreDetailW.do?subGenreID=&pT=0&genreID=00006

根こそぎサラってあげないと

三沢光晴の事

偶然つけたテレビで三沢光晴死亡というニュースが流れていた。

みたときはその現実が受け入れられなくてか、かっこつけてたのかしれないけど

 
『そうなんや』

 
程度で終わった。

 

気になって情報を集めてると、目頭があつくなり、鼻がウエットになり

 

最近の三沢さんはグットシェイプとはいい難いコンデションで試合を続けていたように思う。
もう馬場さんポジションでいいんじゃないかと思ったりもしたけど
やっぱり、ノアの経営状態の事もあり、ネームバリューがある三沢さんを前面に立てなければいけないんだろうと思うし、三沢さんもそれを納得して最前線にでていたんだろうと思う。

三沢さんがタイガーマスクを脱いだときの男気や、ジャンボ鶴田の技を華麗に切り返す技術に心を踊らされた。

おいらの耳の奥でこういう声が聞こえる

  

『大丈夫ですか、三沢さん』

  
『ハッキリいって大丈夫じゃないっていってどうなるの、やるしかないんだから。辞めようよそうゆうの(笑)』

  

男三沢に合掌

青島あきなの下品な踊り

下品すぎてまったくおもしろくない

すぐにでも辞めていただきたい