マイク・タイソン HERO1 なあれ
リングにあがる選手から生き方が透けて見えるっていうのは凄い才能だと感じてしまう自分がいる訳です、それを含めて応援しますよというアレな感じで。80年代から90年代マイク・タイソン を中心にボクシング界が回っていたのは確かでこの人の持つ遠心力と求心力はTVを通して全世界に影響を及ぼした。当然自分もその影響を受けた1人でもある。いわずもがなもう1人影響をアレした人がいる訳ですがそれはまた別の機会にアレします。
このハイライト映像は前半を彼の私生活を含めた事件の映像、後半を試合中心に編集している訳なのですが、他のハイライトビデオと違い思想を感じさせるという意味で珠玉のデキと感じさせる内容となっております。
〇MIKE TYSON HIGHLIGHT BOXING. HERO1
おまけ
〇Vitali Klitschko highlight, by G4hacker
昨年末引退した世界ヘビー級チャンピオン、ビタリ・クリチコ のハイライト映像彼のストレートは空手の直突きみたいでガツンガツンと打ち込みます。硬質な拳を受けた相手は気を失って倒れるのではなく痛さで倒れてしまうというアレな選手。
昨年他界したエディ・ゲレロの映像リンク先画面の右にある Guerreroをクリックすると他にかなりの数あるよ。
うわさ
2月4日に行われたMARS という格闘技大会で試合を行った門馬秀貴選手がBML徳島大 会に怪我がなければ出場するという事です。門馬選手は昨年9月からBMLのリングにあがる予定だったとか。あとHEROSに参戦した選手もBML徳島大会に現れ異種格闘技戦を行う予定らしいです。
WWEのアレ、ダニエル・ピュ-ダー君
そのむかし、UWFという前田日明が中心となって旗揚げされた団体がありました。それを象徴する技といえばアキレス腱固めとチキンウィングアームロックですね。
先日あれこれ見ているとダニエル・ピュ-ダーが日本の団体と交渉しているとの情報がありました。k-1、プライド、その他の団体と交渉しているそうです。情報源はこちら 。ピュ-ダーはブライアン・ジョンストンの弟子であり日本で行われたX-1 にも出場しており、WWEのリングにもあがってましたね。現在はフランク・シャムロックのチームで練習しているとか。そして彼の決め技がチキンウィングアームロックです。そそられます。この技でカート・アングルを決めたとか。映像はこちら
ピュ-ダー君がシュート仕掛け金メダリストアングルがプロレス的に勝った試合です。試合後のリング上での口論が不穏な空気を醸し出しています。WWEでこれをやっちゃあイカンでしょと思う訳ですが、幻想が膨らみますね。その他の彼の映像はオフィシャルHPでみれます。たぶんあっちのリングでアレすると思います。
おまけ
〇マット・ヒューズ vs ジェリミー・ホーン (グラップリングマッチ)
ROTR8なアレ
ジュリアン・ジャクソンのアレをアレしようと思ったがバランス的にアレなのでアレして先月行われたROTR8のトーナメントをアレしようとか、明日 MARS 見に行きたいなとか
*rapidshareは続けて落とすと拒否される可能性もあるのでその時はブラウザ落としてなんとかしてください。詳しくは知りません。
落とし方
1 開いた画面の表の右下にあるfreeとかいてるところをクリック
2 次に開いた画面の~・・・~wmv と書いてある下の秒数が0になってからplease
enter ??? here ???といれてstart downloadをクリック
* ???はランダムの文字列が入るので見えた文字列をそのまま入力してdownroadをクリック
シウバ選手の勝ちのように写っていますが岡見選手の反則勝ちです。相手の両膝がついてる状態で相手の顔を足で蹴るのは反則らしいです。テンパって反則したならアレですが試合後シウバ選手はルールを把握せずに試合に出ていた事が判明。問題外。この2試合は8人トーナメントで今大会で4人が勝ちあがり4月に準決、決勝が行われる。MMA HAWAII というサイトに写真とか他の試合とか載ってます。
ランブルオンザロックで行われた過去の試合を放送してる。
Ronald Jhun vs Ryan Schultz
Matt Lindland vs Tony Fryklund
おまけ
人類最強アレクサンダー・カレリン選手のビデオクリップ・。前田日明選手の引退試合の相手、詳しくは カクトウログ
さんの所で(かってにアレしてすいません)
〇Russin Wrestler Kaerlin Compilation (kind of weak but he is tough)
高谷裕之さんお気に入りリカルド・マヨルガなアレ
〇3月10日リトアニアで開催されるk-1max東ヨーロッパGPのトーナメント表ができたようなので紹介
トーナメント参加選手及びリングス系海外選手に関してはHardlineさんのサイトが詳しい。
Fighting News Network Rings 2004
(かってにアレしてすいません)
〇昨年Herosミドル級トーナメント2回戦対レミギウス・モリカビチェス戦を見その戦い方に魅了された小職は高谷裕之選手の虜となりました。と先日彼氏のブログを覗いていたらこんな記載が
「~最近は海外のボクシングを見るのが多いかな。
ボクシングおもしろい!
格闘技だと一回しか見ないけど良いボクシングの試合は何回でも見るね!
スゲー洗練された競技だけど色んな選手がいる。
今好きなのは何といってもマヨルガ!!!
こいつは最高。」
ということでマヨルガなアレ
Ricardo Mayorga
W 28 (23 ko's) | L 5 | D 1 | Total 35
リカルド・マヨルガは元統一世界ウェルターチャンピオンであり現WBC スーパーウェルター級のチャンピオン。その好戦的なファイトスタイルから喧嘩屋、マタドールの異名を持つ打ち合いに強いファイター。まさに闘犬とか軍鶏とかそういう感じ、闘志剥き出しの戦い方は高谷選手と被ります。その彼氏2006年5月6日には世界6階級制覇のオスカー・デラ・ホーヤ との防衛戦が決定しております。デラホーヤはブラングが長いのでいろんな意味でマヨルガに押さえ込まれるのじゃないかしら。と思いつつも高谷選手の試合が早く見たい今日この頃。
2003-01-25 WBC WBA Welterweight Title
〇Ricardo Mayorga vs Vernon Forrest
(フルタイム)
2005-08-13 Vacant WBC Light Middleweight Title
〇Ricardo Mayorga vs Michele Piccirillo
(フルタイム)
*DL方法は上記リンク先のダウンロード終了まで××秒が0になったら開始をクリック。時間かかるよ。
おまけ
黄金のミドルなアレ
シュガー・レイ・レナードにWBCウェルター級チャンピオンの座を明渡し、その後世界ライトミドルタイトルに挑戦するもベニテスに返り討ちにあう。ベルトを失ってから3勝2敗、後のなくなった石の拳ロベルト・デュラン。対するはヒットマン、トーマス・ハーンズにWBAウルター級チャンピオンの座を追われ以後3勝1敗と再度浮上のチャンスを窺うアゴ砕きピピノ・クエバス。お互い負けられない一戦となったノンタイトル戦、この試合の勝者は再び世界チャンピオの座を射止める事になるのであった。
〇Roberto Duran vs Pipino Cuevas
1983-01-29
リンク先のplay videoで見れます。3分弱な上、画像荒いので雰囲気だけ感じてください。
ニックネームの由来をしらない人は名前をクリックすると博士になれる。
Roberto Duran
W103(70 ko's)|L16|D0|Total 119
Pipino Cuevas
W35(31 ko's)|L15|D0|Total 50
ボタさんのプロボクサー時代頑張ってるアレ
「タイソンとやりたくて、(タイソンが)K-1に参戦するって聞いたから自分もK-1に入って追いかけてきたはずだったのに、そのままタイソンはどっか行ってしまって、自分はK-1の中に入ったまま取り残されてしまった」byボタ
Francois Johannes Botha
W 44(28 ko's)|L4|D2Total 51(K-1:9戦/2勝/7敗/1KO)
ボクシングの世界では名のあった選手で、日本で見られるとわかった時は嬉しかったものです。k-1初戦から5連敗。ボクシングからk-1に来る選手はやっつけ仕事みたいな感じの人が多いのにこの人は負けてもアレしなかったのが素晴らしい。連敗中もこつこつとロー対策を強化し耐性を付けて臨んだ、K-1WORLD GP 2004、バンナ、アーツを破り優勝へと突き進むはずで、あったのにレミー・ボンヤスキーに???の判定負け。きっとアレがアレしてアレしたんでしょう。せっかく参入してきたのだから結果がついてこなくても納得するまでやって欲しいと思うのです。
年も年だしできるとしても後2~3年てなもんでしょうけど、戦国時代に虎徹という名のある甲冑師が50代で刀鍛冶に転職し、切れ味鋭い名刀を造ったというアレな話もありますし、是非とも彼にはアレして欲しいなと期待してる自分がいます。そういう意味では今週末2月4日k-1MAX日本代表決定トーナメントに出場する元スーパーウェルター世界ランカーの大東旭
選手には頑張って欲しいなと。
そんな感傷にも浸らせてくれるボタさんののボクシング時代のアレな動画。
2000-07-15
WBC IBF IBO Heavyweight Title
〇Lennox Lewis vs Francois Botha (フルタイム)
1999-01-16
マイク・タイソン復帰戦
〇Mike Tyson vs Francois Botha
上記リンク先 Бота - Тайсон(раунд 1) (ボタータイソン ラウンド1~5)
Бота - Тайсон 1.5M は5Rハイライト
各クリックで落とせるよ
Бота - Ленокс(ボタールイス)
おまけ
Man Mgagineというサイトで二つフリーの動画がupされてました。
〇Mark Hunt Highlight (マーク・ハント ハイライト)
〇147 KO's !!! (ノックアウト総集編、UFC、k-1、shoot、zst他)
上二つ許可なくつくってると思うのでアレされるかもしれないです。お早めに。
所英男なアレ

昨年の今頃なら誰それと言われてしまうその他大勢の一格闘家的存在だった所英男氏も昨年度開催されたHerosミドル級トーナメント参戦で一気にブレイク。そのアグレッシブな戦い方は見る者の琴線を刺激する。
戦前、格闘技関係者及びファンに噛ませ犬と目され圧倒的不利を予想された所英男、修斗世界ライト級チャンピオン アレッシャンドリ・フランカ・ノゲイラ戦で大番狂わせを演じる。
〇アレッシャンドリ・フランカ・ノゲイラ vs 所英男 (フルタイム)
(上記リンク先を開く、表の右下にあるFreeをクリック、画面が展開、画面下にある秒数が0になると
please enter ??? here ???といれてstart downloadをクリック
尚???はランダムなパスワードとなっており文字列が表示される。???の部分がAXAと見えればAXAと入力する)
大晦日のアレ
所さんは2月18にホームリング「ZST 9」 に出場、メインでリトアニアのエリカス・ぺトライティス選手と戦われます。今回で4回目の再戦となる所さん。以前行われた試合
〇エリカス・ペトライティス vs 所英男 (ダイジェスト)
4/4/2004 Shooto Lithuania: Vendetta
おまけ
〇ストリートファイターとかいうゲームのリュウとかいう選手に成り切ってする演舞の動画
彼は今後きっとアレしてアレします。(短いよ)
http://www.wimp.com/ryu/
〇k-1max韓国大会開催決定してるみたいです。いつになるかはハングル語が読めないのでアレですが2月25日、イム・チビンがでるとかでないとか
フロイド・メイウエザーjrなアレ
2005年個人的MVPなライトウェルター級最強の彼氏、層の厚いこの階級、他の世界クラスの選手より頭二つは抜けていると思わせる程のスピードをもつ。ダブルの打ち込みの速さには驚きますよ。ほんとに。
とりあえず、すぐ見れるっちゅうアレで
Floyd Mayweather Jr
W 35 (24 ko's) | L 0 | D 0 | Total 35
〇Floyd Mayweather Jrハイライト (3分程)
〇Floyd Mayweather Jr vs arturo gatti (30分程)
WBC Light Welterweight Title 2005-06-25
あと時間のある人はこっちから
〇FLOYD MAYWEATHER JR VS ROBERTO APODACA
(プロデビュー戦、落とすのに時間がかかるよ)
〇リングス・ロシアのリビングレジェンド。ヴォルク・ハンさんの映像
数年前のどっかの大会でアレしてます。熱くていいです、アレですけど自分はこういう人好きです。
ここ に入って 画面下にある Хан не сдержался というロシア語をクリックするとみれます。
〇噂 strikeforce march 10 2006
ユージン・ジャクソンも何気に試合するようです、,マイク・カイル、ジョシュ・トムソン、ギルバート・メレンデスも参戦予定。シーザーグレイシーは初めてみたけどおじさんですね。
ここから噂
UFCは韓国大会を計画中で今大会で行われるフランクとグレイシーの勝者をチャック・リデルに当てようと画策しているとか
今成vsマイク・ブラウンなアレ
〇k-1maxオランダ予選トーナメントのポスターができたみたいなのではっときます。
試合展開及び大会詳細はこっち
右上にあるしばらくお待ちくださいで秒数が消えてからクリック、ダウンロード形式なので落とす人はあせらずに待ちましょう。
いい試合。
おまけ
むちゃはしないようにしたいですね。
あと
〇先日、DDTというエンタメ系プロレス団体を円満退社された橋本友彦選手が
前田日明氏命名のサムライ・ソードというチームに入団されたとのこと。
自分は橋本選手の事あまり知らないので知りたい人は彼氏のブログへ飛んでください。
1月26日の14時から、サンクト・ペテルブルグ市の病院にて1時間半に渡って行われた模様。現在プレートを付けられ、専門家の見解では回復には6ヶ月以上を要するとの事。
〇イギリスのケージ・レイジで行われる予定だった
マンフーフとベウフォートの試合がベウフォートの個人的に理由により中止に
Evangelista Cyborg Santos vs Melvin Manhoef
に変更だって
うわさ
〇デビット・テレル 、ギルバート・メレンデス 、ジェイク・シールズ のボスが米k-1系のプロモーターである事が発覚。日本のあのリングで見れる日も近いとの事。
〇パラゴン柔術のビル・クーパーがDEEPで総合デビューするとか
近々の情報はこっち 茶帯に昇進したとか
そんなところ
ナジーム・ハメドなアレ
ノーガードからこんにゃくのように相手のパンチを避け懐に飛び込んで相手をしとめる
天才っすね。
Naseem Hamed
W 36 (31 ko's) | L 1 詳しくはこっち
アレはこっち
Prince Nassem tribute by daisukey
最近アレされた日本の記事
おまけ
Kaman vs Payap (ロブ・カーマンvsパヤップの試合)
総合戦績は8-4-0
レバンナvsカラエフの映像
韓国から流れてた映像2005年12月31日k-1ダイナマイト
実況はもちろんアレ
ラストだけおもしろかった。バンナもタックルに行くぐらいだからそれなり自信があるということでしょうね。
ついでにバンナは新しいモンモンを入れたとか入れてないとか
芸術的な作品を見たい人はこっち で
おまけ
中尾vsヒーリング のあれな試合
この試合のハイライト
i am not 〇!
南部テキサス州出身の彼はもちろん〇〇〇〇主義者なのでしょう。
この試合後控え室で乱闘があったとか
中尾の仲間達がヒーリングを襲撃ヒーリング私刑にあうがセキュリティーの介入に合い沈静化
あと今度アレする米のB級アクションスターチャックノリスの若かりし頃のハイライトビデオ
ブルースリーの弟子でありかつては
スターローン、現シュワ知事を抑え米アクション俳優界ナンバー1のガチ実力者の彼
その片鱗がうかがえる若かりし頃のハイライト映像
アレが忙しすぎてみれないかもしれないので3日後ぐらいにアレしてみて
消えてたら知らんけど
ついでに噂