今思えば、

あの時、

あの選択をしたから、

私の人生は大きく動き始めました!

 

 




「ライフオーガナイザー二級認定講座」福井開催です!!

 

7月27日(土)10:00~17:00

場所 AOSSA会議室606

 


講師は関西で大人気の中里裕子さんです。

 





雑誌やメディアで取り上げられている「片づけ特集」今や目にする機会が多いですね。

ライフオーガナイズは”自分軸”を大切にするお片づけです。

 

 




私は元々片づけがスキで自分では得意なほうだと思っていました。

家族が使いやすいように収納を考え、

見た目もそれなりに整え、

毎日そこそこに掃除をし、、、

 

 




だけど、なんだかスッキリしない。

片づけの正解ってなんだろ?

私の片づけは当っているの?

 

 




ある日、夫が、

「今日は子供を見ているから、自由にすればいいよ。息抜きしておいで」と言ってくれました。が、掃除が終わった後することが無い!!

今まで一生懸命掃除をしていたのは何だったのか?

 



掃除して家を整え、

一日が終わり、、

一ヶ月が終わり、、

時間だけがたっていく、、、

 



もちろん家を整えることは大事なことだけど、

私って、家を整えるのがゴールで終わっていなかったか?

なんか変だぞ?

と思い始めたのです。

 

 




そんな私がライフオーガナイザー二級認定講座を受講。

 



「みんな違ってみんないい!」

「自分軸のお片づけ」

 



をゆっくり落とし込み、

今じゃオーガナイズの楽しさをフルに実感しています!!

 


 

例えば。

私、自分のクローゼットをオーガナイズしました。

それはもうスッキリ整いました。だけどそれだけじゃないんです。

クローゼットを開けるたびにワクワクします。

なんなら、開けなくてもワクワクします。

そう、頭の中がクローゼットのことでいっぱいになって、洋服のことを思うと楽しくてしょうがない!

 



オーガナイズでこんな風に変われるんです。

 



見た目の変化+心の変化=人生が楽しい!

まあ、ときどき大変と思うときもありますが 汗

 



他の人が私のクローゼットを見てもこういう感情にはならないのは、私軸だから。

 



今だったら、「一日自由にしていい」と突然言われたら、アレしてコレして。。。

エライことになりますね笑い泣き

あ~あの日がもったいない照れ

 

 

 



掃除や片づけがゴールだった日々はライフオーガナイザー二級認定講座を受講する前の話。

 





片づけのその先にあるもの、

目一杯楽しみましょう!

 

 




皆さまもぜひ、いかがですか?

 


 

詳しい内容、お申し込みは

ぜひ、先生のブログをお読みくださいね