こんにちは。
暑くなるのかなぁと思ったら寒くなったりで、なかなか気候が落ち着かないですが、もうそろそろ夏に向かって行く感じでしょうか。
さて、先日、東京に住む友人と話していて、へぇ~と思ったことがあります。
その友人は、大阪市内で生まれ育ち、今は東京に住んでおります。
大阪市内に住むお姉さんとあの本が面白かったなどの本の情報交換を時々するのだそうです。
その時に友人は思ったそうです。
「図書館を使わないのか?」と。
同じ作者の著書を乱読したいときなどに、いちいち買うのはお金かかるし、図書館がいいのだと。
でも、その友人のお姉さんの中には中古品を買うや買ったなら読み終わったら売る、持っている人から借りるという選択肢しかないんだそうです。
私についても聞かれましたが、確かにお姉さんと同じような選択肢だなぁと。
図書館の存在はちゃんとわかっているんですが、借りに行くのが面倒、期限までに読まないといけない、そして返しに行かないといけないというのがこれまた面倒だと思ってしまうのです。
そして、私について言えば、以前図書館で借りた本を開いたらなんかわからない大量の虫が出て、血の気が引いたことがあり、それ以来なんか怖いというトラウマを抱えております
そして、東京の人(友人)が図書館を使う理由は、図書館の数も多く、駅で返却が出来たりするという利便性があるんだなぁと言うことを知りました。
友人が住む練馬区では19箇所図書館があるんだそうです。
大阪市では、各区には一つずつしかありません。
そして、自習も出来ません。
仕事終わりに行くには、間に合いません。
そりゃ不便だから使わないでしょう。
他の地域はどうなんでしょうか。
大阪は、図書館が少ない・不便→本を読まない→図書館不要だから増やさない・・・ってなってるのかなぁ?
単に、大阪はお金がないだけなのか・・・
まぁ、実際、私も最近、ちゃんと本読んでないです。
仕事の専門書とか、資格の本を本というなら本ですが、読んでも歴史小説しか読まないし
のんびり、静かなカフェとかで読書とかって憧れではあります。
いつか出来るかなぁ。。。