鯖の塩焼きを食べた日曜日、その2、 | なにわフレンチびぎん、の、マスタの日記

なにわフレンチびぎん、の、マスタの日記

大阪ミナミの飲食店、〝なにわフレンチびぎん〟の、マスタの、ちょっとしたこと、綴ります。

 

CM

今年もやります!

GW前半企画!

居酒屋びぎん!!

ご予約承り中です。

詳しくはこちら

※オサシンは昨年2023に使った日本酒の一部です

 

 

 

☆セカイイチの仔羊、NZ産スプリングラムたっぷり買いましたのでしばらくございます。

 

 

 

 

☆2012年ヴィンテージ 12年前の赤ワインの紹介

伊プーリア州

熟成感抜群。円熟の風味。深い味わい。至極の赤ワイン

税込み6800円でご用意します&ご予約承ります!

お味はボクが保証します。

 

 

 

☆当店で大阪市プレミアム商品券お使いいただけます。

 

 


4月10日水曜日

 

晴れ、

昨日の夜は肌寒い感じもして桜は散りはぢめで、満開なんてあっちゅう間だね、

うっとこのコボちゃんニコちゃんに「サクラ、サクラ、」って、ゆうと、「バショトリ(場所取り)」ってお返事してくれます。

そして、次の日曜日の最高気温は25℃超えで25℃を超えたら夏日で、もはや、大阪は夏ですね、ほんと春は短し・・・

ちなみに30℃を超えたら真夏日で35℃を超えたら猛暑日で、40℃を超える日も多くなたったりして、40℃を超えたらなんて名前が付くんだろう、そのうちニッポンは亜熱帯になって四季ではなく二季になりそうで心配です、

そんな小難しいことを考えながら今日も元気に朝麺は麺松屋にて、で、行ったら休みで、あ、そやった、3連休を忘れとったわ、で、ひさ~~~し振りに天政に行ったら、韓国に旅した感じで、ご飯、

 

 

と、きざうネギ多いめ、

ふたつ合わせてジャスト520円で、

 

 

最近、ボクの晩ご飯は野菜を多く炭水化物を驚くほど少なくしていて、※家飯とかびぎん飯の時はゼロ炭水化物。でね、そうすると、今までよりぐっすり眠れて、睡眠と炭水化物と関係があるのかな、で、朝は空腹で目覚めます。そして今朝はケンが仕入れに行ってるのでいつもより2時間もゆっくり出来た朝で、朝ゆっくり出来ると心もゆとりが生まれますね、

 

そんな感じで昨日は午前中から天満橋に試飲会に行っててバタバタで、

賄いは、一袋100円2人前入りの醤油ラーメンの価値を上げてみようで、

半熟オムレツと豚もやし炒めを乗せてみた、

 

 

オムレツはマヨネーズで残った卵白をと卵2個使用、豚もやしは多めで、

 

 

こうやってデラックスに作ると1人前50円のラーメンの価値が450円くらいに上がるよね、

で、

夜は約2年振りな静か過ぎで・・・ 筋肉痛の脚をほぐそうと帰宅ランしたわけで、日記は筋肉痛になった理由の休み日記を急ぎ足で綴りますね、

土曜日はあんかけパリパリスパゲッティを作った、

あんかけスパゲッティたって具材は中華味で中華麺の代わりにスパゲッティを使っただけで、スパゲッティは表示よりも3分長く湯がいて、湯切りして少し放置してからフライパンでパリパリにお好み焼みたいに焼いて、豚肉、長ネギ玉ねぎキャベツなお野菜まんちくりんのあんを掛けて完成で、

 

 

自分でゆうのもなんだけどこんな料理を作らせたら得意の得意で、

 

 

サクッと終わった土曜日営業終了後、最終電車で河内長野まで行った、

家に着いたら真っ暗で、どんちゃんも誰もお迎えなし、どころか物音しないので心配になったりして、

サクッと缶ビール2缶で晩ご飯で、26時就寝、目覚ましは4時45分、目覚まし時計に10分勝って起床で、

誰も起きてこんくて、軽く朝ご飯を食べて、

さ、出かけようと思ったらようやくどんちゃんが起きてきて、

股間に2分はさんでから2分お腹を撫でてあげて、たら、オカンが起きてきた、

その日はオカンとどんちゃんを見に行ってたんね、で、ゆっくりどんちゃんと戯れようと思ってたんけど、朝から少し走る予定で、

その日は8時までに岩湧山山頂に登らんとで、理由は8時から岩湧山山頂のカヤ場の山焼きがある日で、玄関から山頂まで2時間掛かるから逆算して安全策で5時45分に出やんとで、オカンが起きてきたのが5時40分で、耳の遠いオカンとの会話は時間が掛かり、どんちゃんに手作りジャーキーをあげたかったが時間がなく、直ぐに帰って来るからな、と、どんちゃんとオカンにゆうて家を出た、

玄関から岩湧山山頂まで最短距離で14.8キロで、この日はあっぱれ桜晴れで、

滝畑ダム周辺はソメイヨシノが満開で、

 

 

滝畑コロッケハウスの横の新しい建物が完成していて、

うどん屋さんならいいな、滝畑うどん茶屋。なーんて名前にしようと思っていたのに、完成を見たらトイレだったわけで、

このトイレがありえないくらいキレイでウオシュレットな最新型で、

うどん屋も必要であったが、比べてみたらトイレのほーが必要だね、それもウオシュレットだからいいね、特に諸ぢ情を抱えてるボクにとってわ、

 

 

で、必死のパッチで登って山頂到着は8時ジャスト!の、筈が8時5分で、

家は海抜100メートルで山頂は900メートル

ここまでおトイレ1回、

焼かれるとアカンのでこの日の山頂は貸切り、

 

 

さ、早くと通り過ぎないとまぢで焼かれてしまうわ、

※係りのおっちゃんが人が居ないか見回って「はよ下山せんと焼かれるでえ~~!!!」って、以前ヘベレケネエサンをふたりで登った時に大きな声で言われたことがある。

で、

 

 

山頂を記念撮影して、

 

 

※急いでるんだったら撮影しんとはよ走りいな、って、思われるかもだが、このオサシンは重要で、なんでか?って、ゆうと、通過時間を記録していろいろ比べたりする為で、昨年よりも5分遅れて山頂着だった、

 

そして、山頂を無効に越えて、林道を走り下る、

 

 

滝畑コロッケハウスから山頂まで登山道では4キロ、林道は8キロ、

林道は走って登れて、登山道は走れんとこがほとんどで、

ボクは激走で林道を下るも、あかん、下りもしんどいわ・・・・

で、

途中、山焼き隊の軽トラ15台、消防車1台、消防隊な車2台、パトカー2台とすれ違い、林道は細くで要注意で、

※すれ違ったのは8時15分頃

 

滝畑コロッケハウスまで下ってからイッキに蔵王峠まで登りを走る、

が、チンタラ登りで、ゼエハアのゼエハア、

で、

※滝畑コロッケハウスから蔵王峠まで5.5キロずっと登り、

 

 

蔵王峠から堀越観音さんまで約2キロちょっと、の登りが超しんどくて、

※すなわち滝畑コロッケハウスから堀越観音さんまで7.5キロずーーと登り道、

で、昨年より10分遅く到着、

ここでゆっくりなんけど、本番さながらな練習会、

休んでる暇はなく、手を合わせたらすぐに折り返す、

 

 

堀越観音さんは銀杏はすってんてんで、ソメイヨシノが満開で、

 

 

滝畑コロッケハウスまでイッキに下るも、

あかん・・・

しんどすぎるわ、

 

 

で、ウオシュレットを使ってみて、

ええわ、こりゃ、

うどん屋さんどころやないね、

 

 

で、滝畑バーベキューコーナーはガランで、

 

 

もっと人が多いのかと思ったけど、バーベキューは1家族だけで、

 

 

滝畑ダム湖畔はヤマザクラな湖畔で、

今年はソメイヨシノとヤマザクラが両方満開で珍しいわ、

で、

 

 

ヤマザクラを見ながら、家までイッキに下る、

 

 

下のオサシンはボクの好きなソメイヨシノの木で、

老夫婦がその木の下で仲良く♡弁当を食べてはった、

 

 

家まであと、2キロのところで、歩いてしまい、

あかん、まぢでしんどいわ、

で、

なんとか家に着いたら、目標のゴールタイムな正午を大きく上回る結果で、

オカンに、「あんた、長いこと走ってたなあ、朝から今までよー走るわ、」と、たまにピントが合ったりして、

ノンストップ山練47キロ終了

でね、3週間後の再戦の世紀の大一番は217キロレースで、

217÷47=4.6

で、

すなわちこれを連続4.6回繰り返して完踏出来るわけで、

むりむりむりい~~~~

で、

でもこんなに速く走らんでいいから、大丈夫かな、

で、

制限時間とその日のタイム比べて割ってみたら、

うわ、

このペースで217キロ走って、ぎりぎり完踏出来るくらいなんや・・・・

な、絶望的な練習結果で、マスタピンチダネ。

 

シャワーを浴びてからオカンに海老を湯がいてあげて、から、ホタルイカもあげて、カステラやちくわやその他、いろいろお土産をあげてたら、クソジジイがクンクンやってきたりして、腰が悪くて歩くのも大変なオカンに、あれ取れ、これ取れ、と、言って、実に200%超えのクソジジイ度で、

 

どんちゃんをお散歩に連れてって、から、オカンとどんちゃんとさようなら、したら、どんちゃんは玄関でキュンキュンで、オカンはボクに「今夜帰っといでや一緒に晩ご飯食べよ、」って、言ってくれて・・・

 

お昼ご飯は我らが丸亀製麵、

丸亀製麵と言えば、釜揚げ一択。

ではないが、釜揚げ

の、大。

その日の釜揚げは正真正銘の大で、

※注意しなければいけないのは、丸亀製麵では釜揚げの麺だけ秤で量らないので人によって大が大でない時があるので注意が必要。

※知らない間に釜揚げ大は500円に値上がりしていたが、500円で店内打ち立てうどんが食べられるなんて幸せ感謝価格である、し、おネギ入れ放題である♡

 

 

家出宅に戻って得意の洗濯2回、から、植物の世話をして、から、買い物に行って、から、大好物のお風呂屋さんに行った、

※最近、ボクはコボちゃんニコちゃんと植物と会話出来る術を覚えた。

 

 

帰りに焼酎キープなお店に行って、

豆腐サラダ、

 

 

と、鯖の塩焼きと、

串カツ3本食べただけで、

オカンのことを考えたりして、

 

 

体重はなんとなく徐々に減ってますが、こんなけ走れんのは体力がなくなったのか、なんなのか、

以前は明けても暮れても滝畑ダムランナーだったのが、今はほぼ公園ペタペタランナーのせいか、今までこれくらいの山で筋肉痛なんてならなかったのに、ひどい筋肉痛で、

たかが47キロ走っただけで、

 

 

再戦の世紀の大一番まであと3週間、今年は去年より自信がないなあ~、

なんて、弱音を吐いたりして、

 

スタート地点に立つ者は健康かつそのコースを完踏出来るもの。

走る前から完踏出来ないと思ってる者はスタート地点に立つべからず。

と、我に言い聞かせて、当日までに自信だけは取り戻してみせます。

 

自信は大切。

レストラン飲食店ランキング

 

なにわフレンチびぎん、への、ご予約お問い合わせ、は、 0662111240 または、naniwa.french.begin@gmail.com
ご予約メールは、お名前と電話番号をご記入くださいませ♪

 

たまーに、行う、イベント等のご案内、
当店、びぎんより、お客様に、メールにて差し上げております。ご希望の方は、下記アドレスまで、お名前、お電話番号を、ご記入の上、〝案内、おくって〟の、お題にて、メールを頂ければ、幸甚でございます。       
naniwa.french.begin@gmail.com